徒然なるままに…建築家のボヤキ。。。

I・N設計スタジオ ブログ

最高の二世帯住宅を創るための鉄則-どちらの親と住むのか

2016-10-12 08:38:42 | 建築家と酒田・鶴岡・庄内地方に家を建てる
 二世帯住宅にはいくつかのパターンがあり、どちらの親と暮らす二世帯住宅なのかによって抑えるポイントが違ってくる。

 夫の両親との同居は嫁と姑の関係が最重要ポイント。それぞれが育った環境が違うので、価値観、意識がまったく違う。嫁は嫁の家庭でのルールで育っていて、その身についている「癖」を常識だと思っている。

 だから水廻りなど共用部分が多ければ多いほど衝突が多くなるのは必然。逆に言えば、生活ルールの墨分けと設計内容がマッチしていれば上手くいくということ。

 

 妻の両親との同居はどうか。夫は妻の実家の習慣に戸惑いつつも、環境の変化に順応するのがスムーズ。何故なら、夫は家にいる時間が短く衝突する場面が少ないから。

 よって共用部の創りこみも神経質にならずに済むもの。ただ夫の居場所(逃げ場)を小さくてもいいので創ってあげることが大事。

 片親と住む場合、個室がひとつ増えるだけのことが多く単世帯住宅と変わりないことが多い。片親の生活範囲も限られることなり、退屈な毎日になりがちである。

 しかしそれは親の領域が次第に狭くなっていくことを意味するし、前回書いた70年サイクルで考えると循環型住宅しての二世帯住宅は崩壊する。

 片親といえども70年サイクルで考えた場合、それなりのスペースを準備してあげる配慮が大切ではないか。

 以下に姑と嫁が衝突する代表的な理由を挙げてみる。

 1.玄関にものがあふれている(姑:お客様を出迎える為綺麗にしておきたい)

 2.洗濯の時間帯が遅い(洗濯機の使い方、洗剤の種類、洗濯物の干し方等々)

 3.洗面台の使い方が汚い(汚れだけでなく、使用後の化粧品やドライヤーが出っぱなし、孫のお風呂の入れ方でも一悶着有り)

 4.冷蔵庫の整理整頓(保管場所、詰め方に双方の癖が出る)

 以上あなたの家庭はどうですか?


 ~つづく~


 関連ブログ
 ・最高の二世帯住宅を創るための鉄則-各々の理由とその背景
 ・最高の二世帯住宅を創るための鉄則-70年スパン
 ・最高の二世帯住宅を創るための鉄則-同居プログラム
 ・最高の二世帯住宅を創るための鉄則-共用空間
 ・最高の二世帯住宅を創るための鉄則-完全分離プラン
 ・最高の二世帯住宅を創るための鉄則-バリアフリー
 ・最高の二世帯住宅を創るための鉄則-コストメリット


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする