田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

北アルプス・唐松岳⑤2014・9・28

2014年10月14日 04時57分00秒 | 山登り・散策の話

                                                                                     上の写真は去年の今頃の光景です

ブログは 毎朝4時頃 更新努力しています

更新は 私が「元気で自遊人」している便りです

お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」していただければと思います

毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す 

深まる秋

 

 

秋の風物詩

食生活改善の影響なのか 

大根を干す光景は激減 

雪国の保存食漬物

ポリポリ 食べると 止まらない 止められない

秋出荷の高原野菜

生育 順調  

 

重量野菜は 手間も運搬も経費が嵩む

しかし売値は 安価

 

車中泊 車中泊まとめ Kizasi.jp「車中泊」    

 

青鬼(あおおに)集落

長野県白馬村 青鬼集落

標高760mにある石垣田んぼは 日本棚田百選のひとつ

青鬼伝説のある山間 戸数10戸ほどのこじんまりとした集落です

広い敷地に大きな家が散在している

昔は大家族生活だったのでしょう

集落へは 車の乗り入れは禁止

狭い道なので農耕作業などの迷惑になるのでしょう

先日 地元のテレビで集落の紹介があり 

見学者がたくさん押し寄せたという

住民にとっては 日常生活を守ることが大変なのかも知れない

景観保護と住民生活 課題はたくさんありそう

田舎の花は 見学者にも優しい

明治時代に建てられた木造建築の屋根は 

茅葺からトタンに吹き替えられている

保存するための補強改修工事が行われていた

ゆっくり 手間をかけ 補修するのだそう

昔ながらの曳き家の技術は 田舎には残っている

大工さんの腕が発揮される保存事業は 

田舎の雇用に貢献している

 

 

岩手県・八幡平散策路 

 

北海道増毛町 標高1492m暑寒別岳

7回連載で紹介します

興味のある方は ご覧下さい

暑寒別岳2014・9・7 

 

 

  

ふるさとの緑

アスパラ

 

 

 ふるさと 

激減している光景

稲藁の需要も激減

  

 

 行雲流水         想定外

北アルプス三大急登の合戦屋根で有名な燕(つばくろ)岳

山頂に登るには体力の要る登山道です

私が登って行く途中で 熟年高齢者の女性二人連れに出合いました

小屋に泊まり 早朝に下山を始めたらしい

お歳を想像すると 体力のすごさに感服しました 

燕岳の目の前には槍ヶ岳などが現れ 自然の造形を楽しめる好い山です

高齢者にも若者にも人気がある魅力は 雄大な景観でしょう

話を熟年高齢者の女性に戻します

私が下山中に そのお二人を追い越すことになりました

朝に出会ってから相当な時間が経っているのに・・・おかしい

足が進まない 連れの女性も疲れ切った様子

「足でも痛められましたか」 と声をかけました

「小屋泊まりで一睡もできず 体調を崩してしまいました」という返答でした

寝返りを打てない狭さの寝床 いびき ・・・ いろんなことが熟睡を妨げたのでしょう


登山は足腰だけではなく 寝不足も要注意を教えていただきました

私も前日 初めての山小屋泊まりを経験しましたので 眠れない事情は理解できました

このお話は 後日紹介します

                                                    燕岳・燕山荘は人気の山小屋

 

 

一筆・写真 287 一筆・写真 2014年1月分 一筆写真2014年2月分

一筆写真2014年3月分 一筆写真2014年4月分  一筆写真2014年5月分 一筆写真2014年6月分 

一筆写真2014年7月分 一筆写真8月号

 

食欲の秋 空気も美味しい時節です

早起きして 深呼吸してみませんか 

 

 

北アルプス・唐松岳2014・9・28 

長野県・白馬連山 標高2696m唐松岳

連載で紹介します

PM 12:00 

前方 丸山ケルン

 

急登も少なく 

北アルプスに登っているというイメージが湧かない

初級者向きの登山道です

しかし 天候が悪いと状況は厳しいものに一変するのでしょう

 

 

 

 

 

 

数か所 雪渓が残っていました

PM 12:18

 

自然も喜ぶ 親子愛

小屋泊まり 縦走者のリュックは重そう

食事はすべて小屋食にし

リュックの重さを減らす登山者もいるようです


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 暑寒別岳②2014・9・7 | トップ | 三浦基歌津会・民謡チャリテ... »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事