花梨 2013-11-02 08:28:58 | 日記 こんにちは、 今朝は薄曇りの朝に成りました皆さんの方は如何ですか、 今朝は全日本大学駅伝スタート、熱田神宮前ーフイニシュ伊勢神宮内宮宇治橋前8区間106,8㌔が始まりました駒沢、東洋、早稲田楽しみにTV前から応援します、 今朝の散歩道で見かけた「花梨」沢山成っていました、 実は香りがよく、 のどの薬として有名。「カリンポリフェノール」という成分を含んでおり、 のどの炎症をしずめて 風邪やぜんそくのせきを止め、たんを取る。 中国ではそのいろんな効用かが有り 「杏一益、 梨二益、 カリン百益」 。 « コスモス花 | トップ | しょうきずいせん、 »
20 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 こんばんわ。 (やま悠作) 2013-11-03 18:28:17 今日のマラソンは熱田神宮から伊勢神宮までの駅伝だったのですね。知りませんでテレビを見ておりました。熱田神宮は二年前、甥っ子の結婚式で出かけた場所でありました。 返信する カリン (大連三世) 2013-11-03 19:15:23 こんばんはこれはよく実ったカリンですね。葉っぱは落ちてしまい秋の深まりを感じます。 返信する 今晩は (ktemple) 2013-11-03 20:21:14 今日は当地は曇ったり、時々陽も輝る天気でした。駅伝は駒沢が優勝しましたね。かりんが沢山なっていますね。小生が小さい頃住んでいた長野県の諏訪はかりんの産地で、母親が漬けた甘いかりん漬けをよく食べました。 返信する Unknown (三面相) 2013-11-03 20:37:03 花梨の実がたくさんで凄いです。当方は花はせけども実はならずです。 返信する こんばんは (熊取のおっちゃん) 2013-11-03 20:44:57 我が家では生食出来る果樹だけを植えています花梨は植えていないですね 返信する おはようございます (いかちゃん) 2013-11-04 06:27:03 そうですか、そんなに効用が。。。山歩きで見たら頂いてきましょう(笑)駅伝見てましたよ、駒大強かったですねぇ~、箱根が楽しみですね 返信する おはようございます (Imaipo) 2013-11-04 08:11:17 カリン、こちらでも見られますよ一度はちみつに漬けたことがあります喉に良いとかと聞いてやってみました。 返信する 返信 (田舎者) 2013-11-04 09:06:57 やま悠作さんへ、お早うございます、昨日はマラソン熱田神宮ー伊勢神宮までの駅伝でした、今年も駒大優勝でしたね、二年前に甥っ子結婚式で出かけた熱田神宮良い思い出ですね、有り難うございます。 返信する 返信 (田舎者) 2013-11-04 09:08:53 大連三世さんへ、お早うございます、秋も深まりカリン葉っぱはなく成っていますが沢山の実が付いていました、秋の風景でした、有り難うございます。 返信する Unknown (igagurikun) 2013-11-04 09:10:58 おはようございますカリンいっぱい生りましたね、ウチのカリンは昨年の寒さのせいか実がなりませんでした、 返信する 返信 (田舎者) 2013-11-04 09:11:32 三面相さんへ、お早うございます、其方では花が咲くのに実が出来ませんですか、散歩道花梨木沢山実がなっていました、有り難うございます。 返信する 返信 (田舎者) 2013-11-04 09:14:35 熊取のおっちゃんへ、お早うございます、果樹園は生食出来る木は育てていますが花梨の木は植えていないですか、沢山の花梨がなっていました。 返信する 返信 (田舎者) 2013-11-04 09:17:09 いかちやんさんへ、お早うございます、昨日は大学駅伝TVで見ていましたか、駒大優勝でしたね、昨夜は東北楽天優勝有りうれしい一日でしたね、 返信する 返信 (田舎者) 2013-11-04 09:20:12 imaipoさんへ、お早うございます、其方ではカリン実のどに良いと聞き蜂蜜漬けしてましたか風のどに良く聞くのかな、有り難うございます。 返信する 返信 (田舎者) 2013-11-04 09:25:38 igagurikunさんへ、お早うございます、其方の花梨木は昨年の寒さで実が生って居ませんですか、此の木、沢山の実が生っていました、有り難うございます。 返信する 返信 (田舎者) 2013-11-04 09:31:40 ktempleさんへ、お早うございます、ktempleさん故郷は花梨本場でしたか、子供のころにお母さんが花梨実の蜂蜜漬を良く食べていましたか楽しい思い出ですね、有り難うございます。 返信する おはようございます (ヒューマン) 2013-11-04 10:13:55 お金をカリンですね百益あるとは、知りませんでした 返信する 返信 (田舎者) 2013-11-04 11:51:06 ヒューマンさんへ、こんにちは、私も初めて知ることに成りました、素晴らしいネーミングですね、有り難うございます。 返信する お早うございます (Golfun) 2013-11-04 11:58:18 カリンはカリン種の原料でしょう?効果があるでしょうね。 返信する 返信 (田舎者) 2013-11-04 13:22:39 Golfunさんへ、こんにちは、風薬、のどの炎症に効果が有りそうですね、良い香りが漂っていました、有り難うございます。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
知りませんでテレビを見ておりました。
熱田神宮は二年前、甥っ子の結婚式で出かけた場所で
ありました。
これはよく実ったカリンですね。
葉っぱは落ちてしまい秋の深まりを感じます。
駅伝は駒沢が優勝しましたね。
かりんが沢山なっていますね。小生が小さい頃住んでいた長野県の諏訪は
かりんの産地で、母親が漬けた甘いかりん漬けをよく食べました。
当方は花はせけども実はならずです。
花梨は植えていないですね
駅伝見てましたよ、駒大強かったですねぇ~、箱根が楽しみですね
一度はちみつに漬けたことがあります
喉に良いとかと聞いてやってみました。
お早うございます、
昨日はマラソン熱田神宮ー伊勢神宮までの駅伝でした、
今年も駒大優勝でしたね、二年前に甥っ子結婚式で出かけた熱田神宮良い思い出ですね、有り難うございます。
お早うございます、
秋も深まりカリン葉っぱはなく成っていますが沢山の実が付いていました、秋の風景でした、有り難うございます。
カリンいっぱい生りましたね、
ウチのカリンは昨年の寒さのせいか実がなりませんでした、