コメント
Unknown
(
センツル
)
2008-10-13 13:45:55
井上先生
辰巳ジャンプのマップと、それについての先生の分析。とても興味深く拝見しました。セントラルイメージの重要性を改めて認識しています。
対象が大学生であっても、マインドマップを描くことで、彼らの中の何かが確実に変わるはずだということに、私自身が常に自覚的でないといけないなと痛感しました。
まだ授業に取り入れ始めたばかりで、これからどうなるのか、どうすればよいのか、まさに試行錯誤の中にあります。でも今はとにかく、毎時間描く時間を設けることで、彼らが与えてくれるヒントを、ちゃんと私が受け取って、その先に繋げていきたいと思っています。
これからも井上先生の実践報告、楽しみに勉強させていただきます。
まずはセントラルイメージありき!!!
(
イノッチ1000世
)
2008-10-13 19:54:48
そうなんですよ!
セントラルイメージでマインドマップのほとんどが決まってしまうと私は感じています。
セントラルイメージに思いを込めて描いているものは、ブランチでの気づきも違うと思いますよ。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
辰巳ジャンプのマップと、それについての先生の分析。とても興味深く拝見しました。セントラルイメージの重要性を改めて認識しています。
対象が大学生であっても、マインドマップを描くことで、彼らの中の何かが確実に変わるはずだということに、私自身が常に自覚的でないといけないなと痛感しました。
まだ授業に取り入れ始めたばかりで、これからどうなるのか、どうすればよいのか、まさに試行錯誤の中にあります。でも今はとにかく、毎時間描く時間を設けることで、彼らが与えてくれるヒントを、ちゃんと私が受け取って、その先に繋げていきたいと思っています。
これからも井上先生の実践報告、楽しみに勉強させていただきます。
セントラルイメージでマインドマップのほとんどが決まってしまうと私は感じています。
セントラルイメージに思いを込めて描いているものは、ブランチでの気づきも違うと思いますよ。