コメント
いつも
(
ikuzak
)
2009-02-14 00:36:42
ブログでいつも勉強させてもらっています。
ごんぎつねでマッピングを重ね、今日は最後の場面。
わんぱく男子、個別の支援を要する子数名を含め30名。
ついにペンの音だけ響く時間が30分になりました。
まだまだフロー状態ではないと思いますが、全体を見ていてゾクゾクしました。
数名は30分全く顔を上げませんでした。
マッピングを自分なりに工夫する子が増え、嬉しい限りです。
ブランチをごんにする子も!
体験会でいただいたスタブロのペンを毎時間限定一名に貸し出しをすると、その子の集中力は格段に上がりました!
すみません、学級の成長を感じたので、つい・・・(笑)
教師としての喜び
(
イノッチ1000世
)
2009-02-14 20:02:41
先生、素晴らしいですね!
文面から先生の「教師としての喜び」がひしひしと伝わってきます。
30分間も顔を上げない5年生。どこにそんな学習態度を見せてくれる児童がいるでしょうか!
先生の指導力の賜物だと思います。
すみません
(
ikuzak
)
2009-02-14 21:06:20
すみません、言葉足らずでした。
うちは四年生です。グレーゾーンが約10名います。
私自身採用二年目です。
私も子どもたちも日々精進の真っ只中です!
失礼しました
(
イノッチ1000世
)
2009-02-14 22:02:35
これはこれは失礼しました。
思い込みというのは恐ろしいものですね。
ごんぎつねは4年でした。
恥ずかしい限りで・・・・・
ブログのコメントだけでなく、他にもいろんな方からアクセスをいただいているので、錯綜していたようです。
こういうのを「盲点」というのでしょう。
さて、採用二年目とあれば、もうひと言アドバイスさせていただきます。
マインドマップだけに頼らないようにしてほしいのです。多くの指導法を身につけて、その中から教材に合った指導法を選択していける力を若手の先生にはつけてほしいと思います。
重ね重ねありがとうございます
(
ikuzak
)
2009-02-15 15:51:12
加えて教えてください!
マップはどの教科、どの単元でもされているのですか?
一般的なノートのときもありますか?
どのように使い分けされていますか?
後ほど
(
イノッチ1000世
)
2009-02-15 17:18:17
この件に関しては、各地の体験会でも話題になっていますので、後ほど記事として書かせていただきます。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
ごんぎつねでマッピングを重ね、今日は最後の場面。
わんぱく男子、個別の支援を要する子数名を含め30名。
ついにペンの音だけ響く時間が30分になりました。
まだまだフロー状態ではないと思いますが、全体を見ていてゾクゾクしました。
数名は30分全く顔を上げませんでした。
マッピングを自分なりに工夫する子が増え、嬉しい限りです。
ブランチをごんにする子も!
体験会でいただいたスタブロのペンを毎時間限定一名に貸し出しをすると、その子の集中力は格段に上がりました!
すみません、学級の成長を感じたので、つい・・・(笑)
文面から先生の「教師としての喜び」がひしひしと伝わってきます。
30分間も顔を上げない5年生。どこにそんな学習態度を見せてくれる児童がいるでしょうか!
先生の指導力の賜物だと思います。
うちは四年生です。グレーゾーンが約10名います。
私自身採用二年目です。
私も子どもたちも日々精進の真っ只中です!
思い込みというのは恐ろしいものですね。
ごんぎつねは4年でした。
恥ずかしい限りで・・・・・
ブログのコメントだけでなく、他にもいろんな方からアクセスをいただいているので、錯綜していたようです。
こういうのを「盲点」というのでしょう。
さて、採用二年目とあれば、もうひと言アドバイスさせていただきます。
マインドマップだけに頼らないようにしてほしいのです。多くの指導法を身につけて、その中から教材に合った指導法を選択していける力を若手の先生にはつけてほしいと思います。
マップはどの教科、どの単元でもされているのですか?
一般的なノートのときもありますか?
どのように使い分けされていますか?