コメント
 
 
 
はじめまして (sky)
2008-08-25 21:20:47
娘がジュニアバレークラブでキャプテンをしています。2ヶ月程前に監督が変わりました。理由は、こども達に悪影響を及ぼすような言動をする監督だった為、保護者会で話し合った結果です。新監督は、穏やかな方で、保護者は安心してお任せしています。しかし、娘は未だに前監督がよかったと思っているようで、その反動か、大きな声が全然出ません。他の部員の中には、そんな娘の態度を歯がゆく感じている子もいるようです。それが原因で部員同士の関係がぎくしゃくしていて、試合結果もひどいものです。そこで私は娘に「今週監督からよく声が出てるね!という言葉が聞けなければバレーを辞めなさい」と言いました。娘は一生懸命やるから続けさせてと言ってますが、これでよかったかなあとも思っているところです。
 
 
 
sky様へ (イノッチ1000世)
2008-08-25 23:54:42
コメントをいただき、ありがとうございました。
お書きいただいた内容を公開してよいかどうか判断しかねています。
公開することで、お子様やチームの関係が悪くなる可能性が0とは言えないと思い、現在「保留状態」にしてあります。

私の立場としては、自分が他チームの問題に関してネット上でコメントをするのは筋違いだと認識しておりますので、申し訳ないのですが適切なアドバイスをする自信はありません。

小学生スポーツはいろいろな問題もありますが、理想は子ども・保護者・指導者の「三位一体」の協力体制だと思っています。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。