コメント
マインドマップ初心者ですが
(
夕顔
)
2010-02-05 14:13:54
マインドマップは初心者ですが、コメントさせていただきます。
大変興味深く、また勇気づけられる研究報告だと思います。
脳の中で、様々な回路がすでにつながっているとすれば、誰もが様々な目標に挑戦し、習熟・達成していくことが可能ということですね!
要は、不要な回線をいかに切っていくかなのですから。
めげそうになったときは「私の頭の中に、回路はすでにある!」ということを思い出したいと思います。
再構築も楽しいです
(
イノッチ1000世
)
2010-02-06 03:06:13
脳科学を学んでいると本当に面白いです。
不要な回路を切るだけでなく、必要な回路を再構築していくこともできるのです。それが「強化学習」というものになっていけば、確実に身につきます。
「強化学習」とは、報償系の脳活動を使うことです。学習することが「面白い」と感じると、ドーパミンという報償物質が脳内に放出されるそうです。このドーパミンの放出がくり返されると、学習が強化されるということです。
めげる前に、楽しい学びをくり返すことで、めげる気持ちもなくなると私は実感しています。その楽しい学びがマインドマップの活用です。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
大変興味深く、また勇気づけられる研究報告だと思います。
脳の中で、様々な回路がすでにつながっているとすれば、誰もが様々な目標に挑戦し、習熟・達成していくことが可能ということですね!
要は、不要な回線をいかに切っていくかなのですから。
めげそうになったときは「私の頭の中に、回路はすでにある!」ということを思い出したいと思います。
不要な回路を切るだけでなく、必要な回路を再構築していくこともできるのです。それが「強化学習」というものになっていけば、確実に身につきます。
「強化学習」とは、報償系の脳活動を使うことです。学習することが「面白い」と感じると、ドーパミンという報償物質が脳内に放出されるそうです。このドーパミンの放出がくり返されると、学習が強化されるということです。
めげる前に、楽しい学びをくり返すことで、めげる気持ちもなくなると私は実感しています。その楽しい学びがマインドマップの活用です。