コメント
中国まで
(
kawa
)
2009-09-20 14:11:54
羽田空港まで足を伸ばすのでしたら、ぜひ「ついでに」天津まで来て下さい。大歓迎します。
さて、こちらもついでにご報告です。
3年越しの夢だった天津市の全大学が参加する日本語サークルがスタートしました。そして、天津では初めてとなるスピーチやアフレコのコンテスト、日本語のカラオケ大会、北京の先生を呼んでの講演会などを実施していきます。
途中で壁にぶつかったこともありますが、先生の一歩一歩という言葉に出会い、ここまで来ることができました。本当にありがとうございました。
呼んで頂ければいけるかな???
(
イノッチ1000世
)
2009-09-20 22:04:43
「マインドマップ」を中国にお伝えするということであれば、もしかしたら行けるチャンスがあるかもしれませんね。
行けるといいなぁ!
そのつもりでお願いします
(
kawa
)
2009-09-24 12:38:40
中国にマインドマップを伝えに来る心の準備をお願いいたします。1年半以内に実現すると思います。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
さて、こちらもついでにご報告です。
3年越しの夢だった天津市の全大学が参加する日本語サークルがスタートしました。そして、天津では初めてとなるスピーチやアフレコのコンテスト、日本語のカラオケ大会、北京の先生を呼んでの講演会などを実施していきます。
途中で壁にぶつかったこともありますが、先生の一歩一歩という言葉に出会い、ここまで来ることができました。本当にありがとうございました。
行けるといいなぁ!