コメント
「わたしのせいじゃない」これは。
(
みち
)
2010-01-20 00:06:41
本当に子どもたちだけに道徳教育をほどこすべきか。
私は教員ですが、医療界にいたときに、自分のしたことでないことで患者に謝罪したことがあります。
それをした人は派遣の日雇い、責任者は正規職員にあります。患者の命に直結する第一の内容とは異なりますが、生命を脅かすほどの不安を抱えた点で責任を感じ、謝罪に至った経緯があります。
政界でも教育界でも感じることですが、大人が自分のプライドや自分を取り巻く関係への損失を考えて、やり過ごすことが多い。それを社会の常として教えるのか。教員の後姿を見ている子どもたちの学習としてどう捉えるか、疑問をもっています。
良い実践ですね
(
yooo
)
2010-01-20 19:46:12
いじめに関する指導は大変難しいだけに、良い実践をなさていること、感服いたします。
コメントありがとうございます
(
イノッチ1000世
)
2010-01-21 22:48:15
みち様
大人の道徳性が低下していることから、「道徳公開講座」なる事業が生まれてくるのでしょうね。
私は最近の電車の乗り方マナーでけっこう怒っています。私は母親から、「降りる人が先!」と徹底的に教えられていました。最近、降りる人を待たないで強引に乗ってくる人が多いと思います。しかもそれは年配者の方が多い。
大人の道徳性はどうしたら向上するのでしょうか?
yooo様
細かいところまで読んでいただき、私のミスを教えて下さいまして本当に助かりました。ありがとうございました。
yooo様のコメント、そのご指摘部分を修正して公開させていただきました。
わたしも・・・
(
夕焼け
)
2010-01-25 09:14:57
私は中学時代にいじめを受けた経験があります。
ですので、わが子には、「いじめはする側にも、される側にも決してなってほしくない。」
という思いは強烈でありながら、
未だにそれを思い出すことがつらく、子どもにいじめについて正面から話すことができません。
この絵本で何かきっかけがつかめればと思います。
良い本を紹介してくださってありがとうございます。
気づきを生む本です
(
イノッチ1000世
)
2010-01-25 20:04:26
この「わたしのせいじゃない」という本は、どこにでもありそうな“いじめ”を読者が客観的に捉えることができるという点で、読者自身に様々な気づきを生んでくれる本です。
ぜひお読みください。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
私は教員ですが、医療界にいたときに、自分のしたことでないことで患者に謝罪したことがあります。
それをした人は派遣の日雇い、責任者は正規職員にあります。患者の命に直結する第一の内容とは異なりますが、生命を脅かすほどの不安を抱えた点で責任を感じ、謝罪に至った経緯があります。
政界でも教育界でも感じることですが、大人が自分のプライドや自分を取り巻く関係への損失を考えて、やり過ごすことが多い。それを社会の常として教えるのか。教員の後姿を見ている子どもたちの学習としてどう捉えるか、疑問をもっています。
大人の道徳性が低下していることから、「道徳公開講座」なる事業が生まれてくるのでしょうね。
私は最近の電車の乗り方マナーでけっこう怒っています。私は母親から、「降りる人が先!」と徹底的に教えられていました。最近、降りる人を待たないで強引に乗ってくる人が多いと思います。しかもそれは年配者の方が多い。
大人の道徳性はどうしたら向上するのでしょうか?
yooo様
細かいところまで読んでいただき、私のミスを教えて下さいまして本当に助かりました。ありがとうございました。
yooo様のコメント、そのご指摘部分を修正して公開させていただきました。
ですので、わが子には、「いじめはする側にも、される側にも決してなってほしくない。」
という思いは強烈でありながら、
未だにそれを思い出すことがつらく、子どもにいじめについて正面から話すことができません。
この絵本で何かきっかけがつかめればと思います。
良い本を紹介してくださってありがとうございます。
ぜひお読みください。