矢口タートルズVCは2020年に創部しました。 #小学生バレーボール #脳科学 #教育 #マインドマップ
一歩いっぽ・・・前に前に!(親子バレーボール同好会:矢口タートルズジュニア)
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
にほんブログ村ランキング
にほんブログ村
いつもありがとうございます。 応援よろしくお願い致します。 ご質問がある方は、コメント欄にメールアドレスを入れて 投稿して下さい。非公開の状態でお返事させていただきます。
【私が関わった書籍】
マインドマップで作文すらすらワーク
危機発生時!学校からの説明は?しっかり伝わるメッセージ文例
教頭・副校長1年目のあなたに伝えたいこと
協同学習がつくるアクティブラーニング
マインドマップforキッズ勉強が楽しくなるノート術
できる子はノートがちがう親子で学ぶマインドマップ
ブックマーク
東京都小学生バレーボール連盟
日本バレーボール協会
東京グレートベアーズ
Vリーグ 東京都の男子チームです
WEZARD.net-ZARD Officail Site
坂井泉水さんは2007年5月27日になくなりましたが、ファンクラブはいまだ活発です。
東海心のバレー
宮崎県の小学生バレーボールチームです。監督さんと交流があります。
十分間俳句
元小学校校長・小山正見先生の「俳句指導」の実践ブログです。
鹿江宏明 @ マインドマップ で考え中♪
マインドマップ(R)教育フェロー同期、広島の中学理科先生のブログです。研究に音楽に料理にコーチングにと非常に多才な先生です。
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「ズボラ飯」は?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「ズボラ飯」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
検索
このブログ内で
ウェブ全て
バナークリックでホームページにもどる
プロフィール
goo ID
inocch2007-
性別
都道府県
自己紹介
このブログは21世紀(2001年から)の小学生バレーボール指導と教育実践について記録を綴っています。
カレンダー
2024年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
最新の投稿
ただいま入院中
生成AIに指示してイラストを作らせてみたところ・・・
初出場のアンダー8大会は第3位
大田区秋季大会 春季大会に続いて またまた準優勝
東京新聞杯 順位決定戦
東京新聞杯について(キャプテンの練習日記より)
誰もが応援したくなるチームだったのでは
「負けないで」Music Video
岡村孝子 夢をあきらめないで(映像 from LIVE2005)
今の心境はこの当時に近い・・・何年ぶりの都大会出場という感覚
最新のコメント
カズ(南葛西)/
ただいま入院中
鉄鋼材料エンジニア/
マインドマップ井上講座 開催
滝川夏稀/
子供ダジャレ集 300
匿名希望/
かなりチームレベルはあがってきました
管理者/
かなりチームレベルはあがってきました
匿名希望/
かなりチームレベルはあがってきました
inocch2007-/
Aチームは3-1-2フォーメーション練習、Bチームは試合に勝つ練習
堀口/
Aチームは3-1-2フォーメーション練習、Bチームは試合に勝つ練習
inocch2007-/
さあ! 次は中学年チームの出番です!
小山正見/
さあ! 次は中学年チームの出番です!
カテゴリ
お知らせ
(124)
バレーボール活動日記2023~
(127)
マインドマップ活用授業(国語)
(54)
マインドマップ活用授業(社会)
(9)
マインドマップ活用授業(算数)
(1)
マインドマップ活用授業(理科)
(4)
マインドマップ活用授業(キャリア教育)
(17)
マインドマップ活用授業(その他)
(66)
マインドマップ研究者・普及者活動
(108)
私のマインドマップ(指導案・教材分析)
(13)
私のマインドマップ(読書鑑賞視聴記録)
(41)
私のマインドマップ(講義録・会議録)
(24)
授業
(66)
メンタルリテラシー
(46)
メンタルトレーニング
(55)
教育について
(184)
お薦めする本の紹介
(88)
小さなチャレンジ
(81)
子どもの心の宝さがし
(53)
半分教師
(46)
東京スカイツリー
(39)
自分のこと&少年時代の日記
(42)
ZARD坂井泉水 その他、感動の歌声
(46)
バレーボール公式戦
(155)
バレーボール活動日記2020~
(169)
バレーボール活動日記2013~14
(116)
バレーボール活動日記2011~12
(120)
バレーボール活動日記2009~10
(74)
バレーボール活動日記2007~08
(82)
バレーボール活動日記2015~17
(81)
辰巳ジャンプ掲示板 過去ログ 2004~06年
(446)
辰巳ジャンプ掲示板 過去ログ 2001~03年
(480)
最新のトラックバック
過去の記事
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年04月
2021年03月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年05月
2019年01月
2018年12月
2017年10月
2017年04月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年11月
2006年10月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
2004年04月
2004年03月
2004年02月
2004年01月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
2003年09月
2003年08月
2003年07月
2003年06月
2003年05月
2003年04月
2003年03月
2003年02月
2003年01月
2002年12月
2002年11月
2002年10月
2002年08月
2002年07月
2002年06月
2002年05月
2002年04月
2002年03月
2002年02月
2002年01月
2001年12月
2001年11月
2001年10月
2001年09月
2001年08月
2001年07月
2001年06月
2001年05月
2001年04月
2001年03月
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
キャプテンがまとめたサーブの打ち方注意事項
2011-10-27
/
バレーボール活動日記2011~12
辰巳ジャンプは久々の他支部遠征をしました。品川区のチームから呼んでいただいて練習試合でした。6年生チーム中心に相手をしていただき、様々な可能性を見出すことができた1日になりました。
このチームにいる一人の子が、5年前に辰巳ジャンプにいたのです。8月にこのようなメッセージをいただいたことをきっかけに、今日の練習試合が実現しました。
『昔、井上先生にバレーを教えていただいた品川のせつです。夏の自由研究でバレーボールのことを調べようと思いパソコンで検索したら先生のブログにつながりましたお元気ですか? 今、私はバックライトでがんばっています。卒業前に先生のチームと一度でいいから練習試合をしたいです!』
今日は、ご家族総出で体育館にあいさつに来てくださって、懐かしい再会をはたしました。
じつは妹さんが私にプレゼントをしてくれた記事が残っているのです!
こちらです。
「まごころ」2007年2月20日
もうひとつ。せつさんが辰巳にいた頃の記事も残っています。
ミカサ杯教育大会 総括
現在、辰巳ジャンプの5年生は9人います。4月から、ほぼ6人を個性してチーム作りをしてきましたが、ここへきて控えメンバーだった2人が急成長。特にN子さんはチームで一番背が高く、ブロック力があるため、相手のアタッカーを封じたい時には必要なメンバーです。そのN子さんが今日は大活躍。サーブはただ一人ノーミスの100%満点。自信をつけたみたいで、「次のセットも試合に出してください!」と言ってきました。
これでお尻に火がついたポジションがかぶっているN美さん。彼女もスパイクの決定力は上がってきているのです。パンチ力はチームNO1なので、これまたはずしづらい。さらに、このレギュラー争いを見ていたA海さんが、練習試合終了後に私の目をギロッとにらむ(笑)。私から、
「私をレギュラーから外すなよ、と言いたいんでしょ。」
と声をかけると、強くうなずき、
「あたりまえですっ!!!絶対コートから出ませんから!!!」
と宣言。チーム内のレギュラー争いはまさに「戦国時代」を迎え、「下克上」をねらう空気でいっぱいです。
子どもたちには、「誰も見ていない時に努力する人が一番伸びるんだよ。」と言ってあります。さあ、誰が一番努力するでしょうね?
ところで、今日の練習ノートにキャプテンが「サーブの注意」を書いてきたので、チーム内でシェアします。シェアとは分かち合うという意味です。
(1)サーブのトスを百発百中、同じところに上げること
(理由)トスがちがうところに上がってしまうと、変な形になって打たなければいけないので、サーブのトスはとても重要なことだと思います。
(2)腕を真っ直ぐ振ること
(理由)腕を右や左に振ってしまうと、サイドラインからアウトになってしまったり、ネットに引っかかってしまうので、腕をまっ削ぐ振ることは大切だと思います。
(3)腕を下まで下げずに売った場所で止めること
(理由)下に振ってしまうと、サイドラインからのアウトになる可能性はとても少ないけれど、エンドラインのアウトや、ネットに引っかかるおそれは大になります。だから上で腕を下げずにあげたままにすることはとても大切だし、重要なことだと思います。
(4)打つ前には、腕、手に力を入れずに、打つ瞬間にだけ力を入れる
(理由)最初から力を入れていると、打つ瞬間にいっぱい力を入れられなくなり、ネットに引っかかる回数が多くなります。なので、最初から力を入れずにやれば、力を入れなくてはいけない瞬間も、ちゃんと入れられるようになります。しかも、このことはサーブだけではなく、スパイクにも応用できることが分かりました。だから最初から力を入れるのではなく、打つ瞬間に力を入れることは大切なことだと思いました。
(5)スイングを速くする
(理由)スイングが遅くなってしまうと、トスが下に落ちて来てしまって、最終的には打点が低くなってしまうので、まったくいいことはありません。でも、だからといって、スイングが速すぎてしまうと空振りをしてしまって、いいことはありません。だから、鳥栖の高さによって、スイングの速さを考えた方がいいと思います。でも、さっき書いたように、スイングが遅すぎることは速すぎるよりもいいことはないので、スイングは速いほうがいいと思います。
ここい書いた5つは、最低限やらなくてはいけないことです。私はフローターサーブだけど、サイドハンドやオーバーハンドサーブにも使えると思います。このほかにも、これをやらなければいけない、あれをやらなければいけないと、いろいろありますが、この5つのうち、できている人もいますが、できていない人も5~6人くらいいると思います。なので、できていない人もできている人も、百発百中のサーブが何回もできる!!という気持ちになるまで、何十回も続けてほしいです。
読んでいただきありがとうございます。
できましたら応援の1クリックをお願い致します。
にほんブログ村
にほんブログ村
このドリルで指導することができるようになると、子どもたちが作文を書くのが楽になります。マインドマップのかき方については、学校として私を講師に呼んで下さればお伝えさせていただきます。
マインドマップで作文すらすらワーク (ドラゼミ・ドラネットブックス)
クリエーター情報なし
小学館
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
«
責任は教師が...
確実に前進!...
»
コメント
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。