そんな中、今年最後のレッスンへ。電子オルガンの
コンクールもあるので、今は講師コンの曲1曲集中。
なかなかじっくり練習する時間が取れていないので
不安。前回のレッスンの時にこの位弾けていたら
よかったのにって位の出来で。「(調子は)あがって
きた?」と聞かれつつ、レッスン開始。はい、私
ある程度追い込まれないとやる気モードあがりま
せん。
今日のポイントは"妄想"。イメージ(想像)より
制限がされないのでは?という意味で。始めの
4小節間で約1時間。始めに最後まで弾いたけど、
半分までしか進まない位妄想トーク(??)に。
曲についてもっと調べて妄想広げよう(笑) 。
という事で、生徒に対しても今日は"妄想"。
それぞれの曲に対して私なりのイメージを
話し、生徒にも今まで以上に考えてもらったら
音が変わった


17日に兄達が来るので、ここ最近は居間付近の掃除。
ゴミ袋が大量。それだけ捨てずにいたって事ですね。
本で読んだ通り、"ときめかないものは捨てる"で
やったらすっきり。居間ってこんなに広かったのね。
ってまだ全部終わったのではないですが。仕事の
帰りにはお茶菓子(と言ってもおせんべい)を購入。
少しずつ準備してます。