電子オルガンの練習をしに行った。楽器が置いて
ある部屋は、グループをやる大部屋。なので、
午前中1・2歳コースをやっていると使えない。
12時には終わるはずなのに、なかなか終わらない。
1回しか通す時間がないと諦めかけていたら
終わった。先生も聞いてくれ、気になった事を
言ってくれた。音も早急に手直ししてくれるそうで。
有難うございます。
ここ最近ピアノよりも電子オルガンを優先して
練習をしているけど、まだまだ。やっぱ本番で
使う機種に慣れないと。足外しやすい所は徹底
的に練習したけど上手くいかない。金曜日に
レッスンに行った時は今日よりも弾き込むぞ。
昼食を購入し、午後の仕事場へ。やっとグランド
ピアノが置いてある部屋に戻れた。気が付いたら
弦が切れて直したところ、音が馴染んでいた。
よかった。
今日のレッスンは…9人で長時間だったけど、
凄く楽しかった。新しい教本に入った生徒は
待ちに待ったテキストが手元にきて大喜び

3月に試験を受ける生徒、よく頑張っているね

秋に読譜に入った生徒、大分読めるようになってきた。
この生徒、冬休み中に2曲暗譜してきた。おー。
年長さん達が3月のデイキャンプに興味を持って
くれた。小学校は離れてしまう子もいるから、
卒園の思い出にって考えてくれているみたい。
私は行けないけど是非是非

帰宅後はいつもながら部屋にひきこもり。
仕事が終わってからだから長時間は練習
できないけど、しないよりはね。
コンクールまであと10日。