
日程的に厳しかった

午前、自宅で連弾の合わせ。早めに会場に来てと言われていたので、集合時間の約1時間前に。先生にご挨拶をし、のんびり。調律がある程度終わったところで弾かせてもらったら…ごめんなさいm(_ _)m
昼食は近くのショッピングモールのフードコート。先生と調律師さんがカツ丼を食べていたので、丼物を食べたい気分になりそばミニカツ丼セットに。本番前なのにこんなにガッツリ食べていいのでしょうか。
楽屋に戻るとにぎやかになっていました。荷物で私とバレていたらしい(笑)。先に髪をセット。ソロはアップにしました。
一曲目は客席で鑑賞。その後楽屋で待機。モニターで聴いていました。今回モーツァルトのソナタが多かったような。連弾を一緒に弾くHさんの演奏は舞台裏で鑑賞。ラヴェルを聴くと、次にやる曲はラヴェルがいいなと思う。
着替えて準備。一部後半が始まり直舞台袖へ。先生の隣の席に来るように言われました。落ち着かない(^_^;)
そして出番。今日通して弾いたのは三曲目の雨の庭のみ。リハ室で一度は弾きたかったな…。何をやったかよく覚えていません

O先生の演奏は客席で聴かせてもらいました。毎回凄いです。私よりもレッスンスケジュール的には忙しいのに、いつ練習をしているのだろう?第一部のトリ、お疲れ様でした。
追悼演奏、先生からの思いも色々話して下さいました。私の誕生日の翌日だったそうです。はっきりは覚えていないけど、元気いっぱいな先生だった事は何となく。打ち上げで元気くんサワー注文していたよな(笑)。約束を守る!とショパンのバラード4番を弾いて下さった先生、この曲を聴くと思い出しそうです、今日のこの演奏の事を。仕事でお世話をしたという事でO先生、同じように幼児教育の道を進んでいるMさん、同年代のKさんとWさん、そしてYくん、M先生の7人の演奏。どれも素晴らしかった。
この後休憩がカットされ、連弾。凄いプレッシャーでした。先生にもプレッシャーをかけられたし。小舟は小さい音が多いので、他の曲以上によく聴くこと!中間部のテンポ。行列は同じメロディの変化や調の変化、メヌエットは踊りなので踊りの感じ、バレエも前へ前への気持ちで弾いたつもり。レッスンに行った時よりはメリハリがつけられたかな?小舟で9日に出来たような演奏にはならなかった

2部の後半は受付係。3人でやりました。M先生目当てでいらっしゃる方も沢山。最後の3人、客席で聴きたかった…。特にY君の熱情。みんなこの演奏が聴けてよかったと言っていた。
生徒が2人駆けつけてくれました。Aちゃん、Mちゃん、ありがとう。

K先生、2年後の次回は是非同じ舞台にたちたいです。G先生、足を運んで下さりありがとうございました。Rさん、いつもありがとうございます。

打ち上げは駅前のお店にて。席がとても楽しかった!相変わらず女子力低くてごめんなさい。O先生、O軍団から破門しないで下さい

先生に次の曲もらいました。YouTubeで聴いてみたら、大人って感じ。頑張ります。
最後の最後にカバンを忘れるというお馬鹿を。即気が付き取りにお店へ。
人前で弾くのは色んな意味で大変。だけど得るものも多い。私なりに2年後に向けて明日から早速スタートします。2年に一度ではなく、定期的にレッスンにも通います。先生、これからも宜しくお願い致します。