見出し画像

いのせんとぉのdiary

晴れ 午後から頑張った(笑)

沢山寝ました。これで明日からバッチリ、かな。

午後からお花へ。研究会費、冬期講習会参加できないからその分は持ってきていないと言ったら大丈夫でした。これも研究会としてカウントされるから、補講有らしいけど。コンクール前だからバタバタで補講にも行けないです、申し訳ないけど。

今日は小さな器を使って日常の花を生けるのが課題。花材は秋草。どう見ても大きい。小さい器だと剣山も入れられない。さてどの器でどうやって花を留めるか。悩みに悩んだ。
まずは敷物を使う事にしてみた。それに合わせて花器もなんとなく決まっていった。周りにある花材も自由に使って良いというので、スモークツリーを使ってみた。これを器に入れて、花留に。器に穴が空いているからそれを活用しようともしたけど、敷物があるからうまくいかずで。スモークツリーをこんな風に使っていいのかと思いつつ詰め込んでみたら花留になってくれた。ススキや吾亦紅、女郎花は軽いのでなんとか。リンドウや菊はバランスを見つつ。生けていくうちに、女郎花をお月様風にしようとひらめいた🧐という事で完成した作品が見出しのものです。比べる物がないと小さい作品とは分かりにくいけど。
風船唐綿がお団子🎑
アイディア、良かったようです👍スモークツリー、水に浸かると又違ってくるようですが。月が飾ってあるといいかもという事で

描きました。

今月末の家元のデモンストレーション、お手伝いする事になりました。地元のホテルなので。ホテルの目の前が卒業した小学校です🏫午後は合唱団の練習があるので、出来る時間までだけどね。楽しみです!

昨日の合唱団の練習の時に月見バーガーの話が出たので、帰りに食べた🍔充電もしたかったので🔋


帰宅後、生けた時に使った花材は小さく生けてみました。大きさ比較はヤクルトの容器。家元の真似(笑)。


コンビネーションにしてもいいかな。

風船唐綿が花留的な役割もしてくれています。
ヤクルト容器がない写真はこちら↓

夜、F家と久し振りに会いました。息子君の成長にビックリ‼️又話そうね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事