いのせんとぉのdiary

晴れ一時小雨 半日休では…

昨晩は湿布を貼って寝ました。腰に貼ればよかったぁ。

筋肉痛のまま、午前はリトミックへ。転園の2人はラスト。そして今週から新入園の0歳児1人。どうやら人見知りが出てきたらしい今日ラストの男の子は始めは泣いていた。一週祝日で空いたからかな。一年のまとめという事で今までにやった事色々。最後に記念撮影しました。タイマーがあったので私のスマホ使ったけど、何故連写?

帰宅し、荷物を入れ替え、出発。午後は休みだったので、2月分の研究会を受けに本部へ。今月4回目、中野に行くの。
昼食を取っていなかったので、本部に行く前にぶらり。今日もつられました、500円の文字に。麻婆丼がワンコイン。迷わずこれに。果たしてご飯のお替わりは定食ではないけどできたのか?

お腹が満たされ本部へ行くと、S先生はいなかった。挨拶回りと急遽お手伝いにきた先生が教えてくれた。今日行きます!と言ってあったので、どうしたらよいか即連絡を取ってくれた。ある花材で先に生けていてと。教室に入ると、お稽古に来ていた生徒さんが1人いらっしゃった。私の後に2人いらした。
2月のテーマは器を意識して造形調にいける
花材はサンシュユ。1ヶ月ずれていたので、この花材はない。同じ色の花材見つけた!でもこれだけでは造形調に出来ない。フトイを使ってみよう。そして器は石のような材質のものとそれに似たものを使ってみた。
生けながらテーマ(タイトル)が自然と出てきました。石と遊ぼう と。竹も突っ込めそうだったので入れてみるとぴったし遊びました(笑)。造形調はフトイで出しました。お花、これはかなり珍しい

緑のチューリップ花が咲くと何色になるのか?レアだったし、あまり色んな色にしたくなかったので、即決。
見てもらう前はこんな感じに。

インパクトが薄かったようです。フトイとか出した方がいいと言われ…手直ししたのがこちら。

目線や広げ方も大切ですね。

帰宅前に気になるお店へ。研究会は日曜日なので、前に行っても終わってから行っても並んでいる事か多い。初来店!!一番シンプルな物を注文。

シンプルな味でした。
今コラボしているようで、店内は…






桜、大分咲いてきました


おまけ
昼食をどこで食べようかウロウロしていたら、こんのお店が!

横には駅名の表示もありました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「インポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事