
2023年11月5日 日曜日 旅3日目


ジンベエザメ君🦈 下 電球が沢山付いててきれいザメ🦈✨😍

駅舎が上野駅とよく似ていますが、小樽駅の駅舎は登録有形文化財に指定されています

駅から少し歩いた所に線路がございまして

昔ここは鉄道が走っていた旧手宮線、マイカーを持つ人が増えてきた影響で1985年11月に廃線となりました😢😢

2号君🦈 左 あっ、ここは小樽運河ザメ🦈😃

ジンベエザメ君 左 小樽散策ザメ🦈🚶


シマエナガ君🕊 おしゃまさん、また北海道へ来て下さってありがとうございます🙇♂🙇♂

9時36分現在、小樽市の気温は10.5℃とそれほど寒くはないです🚶

さて、店内などを見て行きましょう🚶

す、すごいボリューム😳

肉かハンバーグが食べたい🤤

スイートポテト、スムージーの販売


寒い中負けずに咲いていた紫陽花、本州と違って北海道の紫陽花は8月に見頃を迎えますが、今年の北海道は35度以上の真夏日が多かったためいかに温暖化が進んでいるかが分かります☀


小樽カフェ × ハローキティがコラボメニューです

小樽と言えば8段ソフトで有名です🍦
つづく㊙

終着 小樽で新型H100形を撮影、ニセコ方面へは行かず

ジンベエザメ君🦈 下 電球が沢山付いててきれいザメ🦈✨😍
2号君🦈 上 電球きれいでんなー🦈✨🥹
自分👩 ランプがきれいですね✨🤩

小樽駅ホームにもランプの設置がございますが、改札上に設置されているランプもガラス製品の販売会社でおなじみ、北一硝子さんが製造、観光客に見てもらおうと、昭和62年、小樽駅に寄贈されました✨

小樽駅ホームにもランプの設置がございますが、改札上に設置されているランプもガラス製品の販売会社でおなじみ、北一硝子さんが製造、観光客に見てもらおうと、昭和62年、小樽駅に寄贈されました✨

駅舎が上野駅とよく似ていますが、小樽駅の駅舎は登録有形文化財に指定されています

駅から少し歩いた所に線路がございまして

昔ここは鉄道が走っていた旧手宮線、マイカーを持つ人が増えてきた影響で1985年11月に廃線となりました😢😢

2号君🦈 左 あっ、ここは小樽運河ザメ🦈😃
ジンベエザメ君🦈 右 人が少ないザメ🦈
自分👩 まだ朝が早いですからね😀

ジンベエザメ君 左 小樽散策ザメ🦈🚶
2号君🦈 右 夏に台風が心配で小樽観光が出来なかったおしゃま君、まさかまたほっかいろうへ行く何て思てへんかったザメ🦈😃
自分👩 真夏に北海道を訪れた時は台風7号が北海道に上陸し飛行機が欠航だったらどうしようって、旅先中は每日考えていて眠れず、小樽運河へ行くもりが台風7号が気になって、当時は小樽市観光課?さんには申し訳ないと思ったからね😢、結果、台風7号は北海道からだいぶ離れたから無事帰宅できたから良かったです🥹

夏に行けなかったから次は秋に再び北海道を訪れて小樽運河へ行こうと決めていたんですよ🥹🥹

シマエナガ君🕊 おしゃまさん、また北海道へ来て下さってありがとうございます🙇♂🙇♂
確かに、盆休み明けに台風7号が北海道に上陸する手前でしたが、だいぶ離れたから雨は降りましたが何も被害がなくて良かったです😃
自分👩 いえ、どういたしまして🙇♂、私は日本一北海道が大好きなのでまた機会があれば何回でも訪れたいです(真面目に書いています)🗾😍😍😍😍😍

9時36分現在、小樽市の気温は10.5℃とそれほど寒くはないです🚶

さて、店内などを見て行きましょう🚶

す、すごいボリューム😳

肉かハンバーグが食べたい🤤

スイートポテト、スムージーの販売

私が必ず入るアクセサリー販売店

寒い中負けずに咲いていた紫陽花、本州と違って北海道の紫陽花は8月に見頃を迎えますが、今年の北海道は35度以上の真夏日が多かったためいかに温暖化が進んでいるかが分かります☀

キティカフェのメニュー⬇️

小樽カフェ × ハローキティがコラボメニューです

小樽と言えば8段ソフトで有名です🍦
つづく㊙