WGPの最終戦、バレンシアGPで2位になり、レース後のテストでモトGPをライディングをした、裕紀から電話が有りました。
「モトGPの第一印象は?」と聞くと、「思ったより乗りやすいんです」と…。
私も以前(15年位前)、4気筒のNSR500(ワークスマシン)を試乗会でライティングした時に、同じ事を感じました。
操安性やブレーキ特性、エンジン特性が良く、アクセルを開けてもブレーキを掛けても不安感もなく、大変乗りやすいマシンだった事が印象に残っています。 (当然、そのマシンを限界で走らせると、不具合が出てくるのでしょうが…)
裕紀は楽しそうに話をしをしてくれました。v(^-^)v
また、12月10日のモテギのスクール(トライザサーキット)にはゲストで来る事も約束をしてれました。(その時には、今と違ったコメントになっているかも知れませんね…)
裕紀、モトGPクラスにステップアップおめでとう!
◎人気ブログランキングにクリックすると、裕紀が喜ぶかも…。\(^_^)/

「モトGPの第一印象は?」と聞くと、「思ったより乗りやすいんです」と…。
私も以前(15年位前)、4気筒のNSR500(ワークスマシン)を試乗会でライティングした時に、同じ事を感じました。
操安性やブレーキ特性、エンジン特性が良く、アクセルを開けてもブレーキを掛けても不安感もなく、大変乗りやすいマシンだった事が印象に残っています。 (当然、そのマシンを限界で走らせると、不具合が出てくるのでしょうが…)
裕紀は楽しそうに話をしをしてくれました。v(^-^)v
また、12月10日のモテギのスクール(トライザサーキット)にはゲストで来る事も約束をしてれました。(その時には、今と違ったコメントになっているかも知れませんね…)
裕紀、モトGPクラスにステップアップおめでとう!
◎人気ブログランキングにクリックすると、裕紀が喜ぶかも…。\(^_^)/
