goo blog サービス終了のお知らせ 

五百部徳雄の監督日誌

ロードレースを愛する監督が大きな視点でレース活動を応援しています。

トレーニングのトレーニング?

2008-12-31 00:13:06 | ノンジャンル


冬休みに入ってから2日目。 今日も朝から自宅の大掃除をしていましたが、なんとか昼過ぎには終わりました。\(^_^)/        

この休みも、2泊3日でスキーに行く計画をしています。

最近では娘も1人で滑れるようになり、またスキースクールに入ったりしているので、このシーズンは私自身のスキルアップを考えています。v(^-^)v

スキーは2輪につながる所もあり、現役時代にHRCのトレーナー田中先生(当時東海大の教授)にも薦められた事も有りました。(ケガしない程度にですが…)

私も本格的にスキーをしているのではないのですが、やるからには美しさと速さには拘りたい所です。(自分なりに…)

1週間前まで、スキー場では雪不足と言われていましたが、ゲレンデ情報をみると、栃木県内も行こうとしている福島県(猪苗代スキー場)のスキー場すべてが滑走可能となっています。v(^-^)v

この所、体調不良(風邪)で日々のトレーニングをさぼっていたので、体力が少し心配です。(>_<)

取りあえず、明日は家の周りのウォーキングから始めます。v(^-^)v

《人気ブログ》←ここをクリックして、モータースポーツを盛り上げましょう。\(^_^)/



バリバリ伝説

2008-12-29 19:11:43 | ノンジャンル


この冬流行の気配をみせる新型インフルエンザは、今までになく怖いようなので、インフルエンザの予防接種を受けに近くの病院に行って来ました。

季節がら風邪をひいた患者さんがたくさん。 (>_<)

暇つぶしに、待合室の本棚を見ていると、なんと「バリバリ伝説」が並んでいました。しかもマンガはこれしかありません。(笑)

バリ伝を読んでレースを始めた人も多いはず…。v(^-^)v

そんなバリ伝には歩惟ちゃんがi-FACTORYのTシャツを着ているワンカットが有ります。v(^-^)v

これは確か、20年前…

そんなバリバリ伝説を読んでいるうち、なぜか巨摩郡と高橋裕紀をラップさせていた私でした。v(^-^)v

にほんブログ村バイクブログへ←ここをクリックして、モータースポーツを盛り上げましょう。\(^_^)/


先輩後輩

2008-12-29 13:19:50 | ノンジャンル


昨日の筑波サーキットは今年最後の2輪スポーツ走行で、走り納めをするライダーで混み合っていました。

私もMiU Jrの丸山と長尾の走り納めに付き合ってきました。

サーキットには、125に乗る同世代のライバル達も走りに来ていて、走行途中には抜きつ抜かれつのレースさながらの展開にもなり、良い練習にもなったし、ライバル達の走りと見比べ、弱点をチェックする事ができて、大変有意義な1日でした。

その昔の、全日本にノービスクラスと国際B級クラス 国際A級クラスの3クラスが同時に開催されていた時が有りました。        

レースの時は、ノービスクラスの初心者は、国際A級の先輩の走りやメンテナンスを見て勉強していたり、先輩からアドバイスを貰う事もできたり、また宿泊先ではレースに望む先輩達の話を聞いたり、レースの作戦を聞いたりする事もでき、常に高いレベルでレースにのぞむ事ができていました。        

またシーズンの終わったサーキットでは、マシンを手に入れた新米ライダーをチームの先輩が引っ張りながら走行するシーンが、あちらこちらに有りましたが、残念ながら今は見ることが無くなってしまいました。(>_<)

有る意味、当時の方が体育会系の社会がそこに有ったように思います。(先輩に絶対的に服従でしたね。何をされても…)

う~ん。 昔が懐かしい…。

今のロードレース界も、初心に戻る事が必要な時期かも知れませんね。        

《人気ブログ》←ここをクリックして、モータースポーツを盛り上げましょう。\(^_^)/



風向きに注意

2008-12-28 09:33:20 | ノンジャンル

昨日はTRモテギで、2輪最後のスポーツ走行でした。

前の日より気温も上がり(最高気温6.6度) 体には少し楽でした。\(^_^)/

すでに正月休みに入った人達が今年の走り納めに来ていたので、走行前のブリーフィングで転倒をしないように走行の注意をしましたが、やはり路面温度が低い事と北風が強い事で転倒者が出てしまいましたが、幸いにも、病院で正月を迎えるような大きな事故もなく終了しました。

TRモテギのこれからの季節では、午前中1コーナーに追い風となる西寄りの強い風が吹き、午後からは3コーナーに追い風となる北寄りの強い風が吹く事があります。

それを気にせず走っていると、1コーナーや3コーナーで風によりスピードがのり、止まりきれずにオーバーランをしてグラベルの餌食になってしまう事がよく有ります。

これからは、そんな事にならない為に、走行前にS字コーナーの上に有る旗のなびき具合を見て、アクセルを少し早めに戻す事が必要になります。

また、グラベルに出てしまったとしても、あわてず落ち着いて、まずはオートバイを真っ直ぐに立て、グラベルに入ってからはリヤブレーキを主に、スピードを落としてそのスピードに合ったギアを選び、真っ直ぐに走って下さい。

そしてグラベルとガードレールの間に芝生の植え込みが有り、そこはしっかりとした所なので、その上を走り抜け再スタートを試みて下さい。

また、グラベル上でオートバイを止めてしまった場合、直ぐにオートバイから降りて、ギヤを1速に入れて反クラを使いながら芝生の植え込みの所まで押し出して下さい。

グラベルの中でフロントブレーキを強く掛けたり、ハンドルを大きく切ったりすると、その瞬間前転しますので、要注意です!

これからは風向きを見て走行して下さい。v(^-^)v        

《人気ブログ》←ここをクリックして、モータースポーツを盛り上げましょう。\(^_^)/



最高気温 1.8度

2008-12-27 07:27:58 | ノンジャンル


昨日は東北地方と日本海側では大雪。

モテギは冷たい北風が強く吹きつけて、とても寒い日でした。(>_<)

昨日は今年最後のスクール(1day get ライセンス スクール)でした。

午前中の気温は0度、昼からは少し上がったとは言え最高気温は1.8度でした。(>_<)

あまりの寒さに、走り出して5ラップもすると指先の感覚が無くなってしまい、走行を続けるのが辛い。

そこで、マーシャルバイクには即席でナックルカバーを取り付け、また34人の参加者の方にはグローブの下に付けるように、薄いゴム手袋を渡し寒さを乗りきりました。 (b^-゜)

ゴム手袋はワークマンで購入。100枚で780円で天然ゴムタイプが伸びに強く良かったですね。

皆さんも一度試してみて下さい。v(^-^)v

《人気ブログ》←ここをクリックして、モータースポーツを盛り上げましょう。\(^_^)/