goo blog サービス終了のお知らせ 

五百部徳雄の監督日誌

ロードレースを愛する監督が大きな視点でレース活動を応援しています。

暑さ対策

2010-07-30 18:36:00 | ノンジャンル
明日は「筑波ロード選手権」です。        

今日は朝から筑波サーキットに来ています。

あいにくの雨で、走行をキャンセルする人が多く、貸し切り状態でした。


皮肉にも、走行時間が終わる頃に太陽が覗き、コースも一気にドライに…

明日は暑そうだ!

熱中症にかからないように、十分な睡眠と水分補給を忘れずに!


ところで最近のスポーツ走行中に、熱中症で転倒するライダーがいるらしい。

気温35度の中で、皮ツナギを着てヘルメットをかぶる。

暑さに慣れていないライダーにとっては厳しいでしょう。

トレーニングで汗をかく時間の無い方は、サウナに入って暑さに慣れる事も必要ですね。 v(^-^)v

明日はアドバイザーとしてレースをサポートします。        

宜しくお願いします。m(_ _)m        


《人気ブログ》←クリックして、ブログランキングを応援して下さい。m(_ _)m        



五百部農園

2010-07-29 18:42:00 | ノンジャンル

今日は雨と風で気温が下がり、体には楽でした。        

おかげで仕事も順調にはかどりました。

心配なのがトマト。

大きく育って、後は赤く熟すのを待つだけ!        

雨はまだしも、この時期の風はつらいです。

傷が付くと腐ってしまうのです。(>_<)


只今、野木店の花壇にはナスが収穫期をむかえています。        

無農薬野菜は美味しいよ!


《人気ブログ》←クリックして、ブログランキングを応援して下さい。m(_ _)m        




待合室

2010-07-28 12:27:00 | ノンジャンル


今日も朝から蒸し暑い。(>_<)

仕事をしていても、頬をつたう汗が邪魔になる。        

今日もi-FACTORY工場の待合室は朝から満席。

お客さん! 順番は守ってくださいね!

忙しい… 忙しい…


《人気ブログ》←クリックして、ブログランキングを応援して下さい。m(_ _)m        



簡単レシピ

2010-07-27 11:12:00 | ノンジャンル


茂木町は町おこしでいろいろな事にチャレンジしています。

ゆずや棚田のオーナー制度で有ったり、独自の肥料を使って作った農作物の販売であったりと…        

ブルーベリーもその一つです。

今が収穫期のブルーベリーは道の駅などでも販売しています。

ブルーベリーは目に良いと聞くので、たまに買ったりもしますが、そのままで食べたり、保存も兼ねて冷凍庫に入れ、シャーベ状にして食べたりしていました。

昨日もワンパック300円のブルーベリーを買いました。

その時お店の人から教えて頂いたのが、ブルーベリージャムの簡単レシピ。

1) 軽く水洗いをします。
2) よく水をきります。
3) ブルーベリーを器に入れ、その上からお好みの量の砂糖をふりかけます。
4) レンジで2~3分温めます。
5) よくかき混ぜれば出来上がり! (スプーンでつぶします)
* レモンの絞り汁を加えると、味に深みが出ます。        


甘さ控えめのブルーベリージャムが簡単に出来ました!

パンにぬっても良いし、プレーンヨーグルトに混ぜても美味い!

皆さんも作ってみて下さい。 (b^-゜)


《人気ブログ》←クリックして、ブログランキングを応援して下さい。m(_ _)m        





モテギマップ

2010-07-27 00:42:00 | ノンジャンル


今日はTRモテギでライセンススクールでした。

走行前の説明をし、先導走行をしながらコースイン ピットイン レコードラインを覚えていただきました。後は30分間のフリー走行をするだけでしたが、雷雨になってしまいフリー走行はキャンセルになってしまいました。

その代わりに、車に乗ってコースの案内やフラックの説明をして終了としました。

昨日もモテギは雷雨で、サインボードエリアに落雷が有ったとか…

一つ間違えば、大変な事になってしまいます。

これからのモテギは、落雷に注意して下さい。


後片付けを済ませた頃には雨も止み、空が明るくなってきました。

雨上がりは魚が動きます。        
これはチャンスとばかりに、今日も投網持参の私は、那珂川に直行しましたが、この所の雨で川が増水していたので断念しました。(>_<)

そして御前山周辺をドライブしていたら、ご覧のスポットを発見しました。

山がトンネルになり、その下を川が流れていました。

紅葉時期は見応えある所でしょう。

私のモテギマップに登録しておきます。

モテギに通って12年。

まだまだ自然がいっぱいです。 v(^-^)v


《人気ブログ》←クリックして、ブログランキングを応援して下さい。m(_ _)m