goo blog サービス終了のお知らせ 

五百部徳雄の監督日誌

ロードレースを愛する監督が大きな視点でレース活動を応援しています。

moto2

2010-09-30 00:15:00 | ノンジャンル


今日は、午前中に筑波サーキットでスクールの打ち合わせし、午後からモテギに向かいました。

所要時間は1時間45分。

思った以上に時間がかかってしまいました。        

土曜日が本番。 皆さんに迷惑をかけないように、所要時間が知りたかったのです。

ワイルドカード組の日本人ライダー達はガソリンスタンド奥のテント村。

昨年までと違うのが、250クラスに変わりmoto2のチームが増えた事。

テレビや雑誌では見ていましたが、本物を間近で見るのは初めてで、 特別なものでした。

どんな走りが見られるのか? 週末が楽しみです。v(^-^)v


《人気ブログ》←クリックして、moto GPを盛り上げましょう!\(^_^)/        




Technomag-CIP

2010-09-29 10:24:00 | ノンジャンル
昨日の千葉・成田空港あたりは、朝から休校になる学校があるほどの大雨でした。
そんな悪天候の中、成田空港にTechnomag-CIPの皆さんが到着しました。
チームが予定より1日早く日本に来たのには理由がありました。

それは、チームのみんなで千葉県旭市の富沢家に寄るためです。
出迎えは上田昇さんと富沢輝之さん、有希子さんです。


レンタカーに分乗し富沢家に着くと、トーチュウの遠藤さんが待っていてくれました。
みんな、慣れない手つきと正座で、たくさんの花に囲まれた祥也選手にお線香をあげました。


9月30日がドミニク選手のお誕生日ということで、サプライズの大きなケーキが用意され、ドミニク選手の20歳を祝福しました。
富沢輝之さん・有希子さんから、祥也選手愛用の時計とお揃いの時計がプレゼントされました。


ドミニク選手は今回、祥也選手の写真を素敵なケースに入れて、ご両親に持ってきていました。
チームのみんなも、それぞれにたくさんのプレゼントを祥也選手とご両親に持ってきていました。


午後からは宇井選手も合流し、みんなで祥也選手が帰国した際には必ず寄っていたお寿司屋さんでお昼を食べ、イオンでお買い物して、旭市での充実した1日を過ごしました。

この頃には青空がのぞき、いいお天気になっていました。


祥也選手は常々、旭市にみんなを呼びたいと言っており、特にドミニク選手には、今年は自分の家に泊まっていくように言っていたそうです。


日本での祥也選手の思い出の場所を知る事ができたチームは、夕方、motoGPの準備の為に水戸方面へ向かいました。


富沢家の庭にて撮影



さて、昨日はTechnomag-CIPと同じ便にロレンソ選手も乗っており、成田空港では、ロレンソランドの国旗を持った、たくさんのファンの方が出迎えていました。

そのロレンソ選手のコラムが熱いのです。皆さんぜひ!ご覧になって下さい。


さあいよいよ今日から、motoGP日本グランプリのレースウィークが始まります。
Technomag-CIPへのたくさんのエールお待ちしています。

motoGPオフィシャルwebサイト
ツインリンクもてぎ特設サイト

MOTOGPウィーク

2010-09-29 00:36:00 | ノンジャンル


今朝も冷たい雨が降っていたので、仕事をするのに厚着をしていました。

ですが、昼過ぎには雨もやみ、太陽が覗きました。

すると気温が上昇し、蒸し暑くなります。 またしてもTシャツ一枚になってしまいました。

しばらくは、秋の長雨に悩まされそうです。

今週はMOTOGPウィーク。

i-FACTORYは、決勝日の10月3日は、レース観戦のためにお休みします。

モテギで初開催のMOTO2が面白そうですし、母国で青山博一選手がひと暴れしてくれそうな予感がするし、日本でも祥也選手デザインのヘルメットをかぶるのでは?と噂される ロレンソ選手の走りにも注目したい。

今年の私は、観戦に徹します。 v(^-^)v


《人気ブログ》←クリックして、MOTOGPを応援して下さい。m(_ _)m        



降ったりやんだり釣りしたり…

2010-09-27 23:33:00 | ノンジャンル


予報通り、朝から冷たい雨になりました。

定休日の今日は、午前中ダラダラとしてしまいました。(とは言っても、警察に行ったり…)

昼頃には雨も小降りになり、空も明るくなってきました。

こうなるとウズウズしてしまう…

車に釣り具を積んで、鬼怒川に出かけました。

そして、ポイントに着いて驚きました。

人が多くて、私の入るポイントが無いのです。

そして、目のまえで大きく育った落ち鮎を、釣り上げているのです。        

はやる気持ちを押さえ、仕方なく別のポイントを探して、釣り始めました。

釣れました。v(^-^)v 27センチを頭に8匹の鮎が…

産卵を前に丸々とした美味しそうなメス鮎と、少し黒く色づいたオス鮎。

釣り上げる瞬間のやり取りも、鮎釣りの醍醐味。

欲求も満たされ、明日からの仕事に打ち込めそうだ! v(^-^)v


《人気ブログ》←クリックして、五百部ブログを応援して下さい。m(_ _)m        



悔しさをバネに

2010-09-27 00:49:00 | ノンジャンル
台風12号が過ぎ去った栃木は、朝から雲1つ無い青空でした。

日光連山も見渡す事もできて、今日の登山は最高に良いだろうな~と、一週間前の悪夢(雨の登山)を思い出してしまいました。


明日(定休日)も晴天ならば、奥日光の登山に再チャレンジとも考えました。

ですが、午後になってから少しずつ雲が出てきてしまい、お店を閉める頃には雨が降り出してきました。(>_<)

天気予報では月曜火曜の2日間に雨予報が出ています。

当然、明日の登山も中止となり、欲求が満たされません。


今週末も、筑波サーキットとTRモテギを行ったり来たり…

体力温存も考えますが、なぜか天気に邪魔され、納得の出来ない五百部でした。

そう、今日は岡山国際サーキットで全日本ロードが有りました。

MOTOGPのMOTO2クラスに参戦が決まった國川浩道選手はST600クラスで練習から絶好調でしたが、トップ争いをしていた決勝レースで、残念ながらリタイアとなってしまいました。

さぞ悔しがったでしょうね。
その悔しさをバネに、今週末のモテギで頑張って下さい。

《人気ブログ》←クリックして、五百部のブログランキングを応援して下さい。m(_ _)m