昨日の27日(土曜)も良い天気でした。
ですが、山側から吹く風が冷たく、朝のうちはガタガタと震えてしまいました。
そんな事を鈴鹿の人に言うと、「いつもはもっと寒いです。 雪が降ってないのでいいですよ!」だって…
今回のNSF100クラスで「鈴鹿サーキットを走るのが初めて」と言うライダーが半数以上。
朝6時40分からブリーフィングでは、コースイン ピットインのルールをいつも以上に時間をかけて説明し、事故防止につとめました。
昨日は、午前中に練習走行が有り、午後からは予選が有りました。
NSF100HRCトロフィーレースは第1回から昨年まで、TRモテギで開催され、関東のライダーに有利と言われていました。
鈴鹿のコースはどうだろう。
モテギよりスキルの差がでて、走り慣れた地元勢が有利と思っていましたが、実際にはそうでもなさそうだ。
思ったほどレベルの差が出なくて、走行中に大きな集団が出来てしまいます。
ライダー達は面白い! と言っていましたが、我々運営側はハラハラドキドキでした。
今日の決勝レースは、安全で楽しいレースをしていただきたい。
ブログランキングに挑戦中。あなたの1クリックでポイントアップ
《人気ブログ》←1日1回 クリックしてくださいね。