goo blog サービス終了のお知らせ 

五百部徳雄の監督日誌

ロードレースを愛する監督が大きな視点でレース活動を応援しています。

裕紀 プレゼンテーター

2010-11-29 23:34:00 | ノンジャンル


今回のプレゼンテーターは高橋裕紀選手でした。

チェッカー後の表彰式は、タワー2階のポーディアムに誘導され、裕紀選手からトロフィーと花束を手渡されました。

気分はモトGPライダー。

次はあなたの番?


あっ、そうだ!        

12月14日のモテギのスクールに高橋裕紀選手が参加します。

皆さん。裕紀選手と一緒に走りましょう!

詳しくは、モテギのホームページで!


ブログランキングに挑戦中。あなたの1クリックでポイントアップ《人気ブログ》←1日1回 クリックしてくださいね。    





もて北 代表

2010-11-29 23:26:00 | ノンジャンル

NSF100HRCトロフィーレースに参加されたライダーの皆さんは、各地で行われたレースの上位の皆さんです。

そう、今回のジュニアクラスの優勝者は「もてぎショートコース選手権」代表の櫻井芽依選手でした。

レース運びをみていてもプロ級の走りでした。

来年も頑張りましょうね!

おめでとうございました。


ブログランキングに挑戦中。あなたの1クリックでポイントアップ《人気ブログ》←1日1回 クリックしてくださいね。    




HRCトロフィー

2010-11-29 23:00:00 | ノンジャンル

今年で4回目となったNSF100 HRCトロフィーレース。

優勝したライダーには、HRCが拘るトロフィーが送られます。

今年はこれだ!

ドライカーボン製の台座の上にピストンとコンロッド…

HRCオリジナル。

全国大会にふさわしいトロフィーでした。


ブログランキングに挑戦中。あなたの1クリックでポイントアップ《人気ブログ》←1日1回 クリックしてくださいね。    




NSF予選

2010-11-28 09:57:00 | ノンジャンル

昨日の27日(土曜)も良い天気でした。

ですが、山側から吹く風が冷たく、朝のうちはガタガタと震えてしまいました。        

そんな事を鈴鹿の人に言うと、「いつもはもっと寒いです。 雪が降ってないのでいいですよ!」だって…        


今回のNSF100クラスで「鈴鹿サーキットを走るのが初めて」と言うライダーが半数以上。        

朝6時40分からブリーフィングでは、コースイン ピットインのルールをいつも以上に時間をかけて説明し、事故防止につとめました。

昨日は、午前中に練習走行が有り、午後からは予選が有りました。

NSF100HRCトロフィーレースは第1回から昨年まで、TRモテギで開催され、関東のライダーに有利と言われていました。

鈴鹿のコースはどうだろう。

モテギよりスキルの差がでて、走り慣れた地元勢が有利と思っていましたが、実際にはそうでもなさそうだ。

思ったほどレベルの差が出なくて、走行中に大きな集団が出来てしまいます。

ライダー達は面白い! と言っていましたが、我々運営側はハラハラドキドキでした。

今日の決勝レースは、安全で楽しいレースをしていただきたい。


ブログランキングに挑戦中。あなたの1クリックでポイントアップ《人気ブログ》←1日1回 クリックしてくださいね。    




焼き鳥 長兵衛

2010-11-27 21:49:00 | ノンジャンル


鈴鹿サーキット周辺には、ドライバーやライダー達が通う「旨い処」がたくさん有ります。

私のおすすめは、平田駅近くの焼き鳥「長兵衛」さん。

現役の時は、先輩に連れられて来ましたが、今では後輩たちを連れていく…


近代的に生まれ変わった鈴鹿サーキット。        
街中も新しく変わってきています。        


「 長兵衛」の看板は当時のまま…        

のれんをくぐると、「いらっしゃい!」とマスターの元気な声が迎えてくれる。

今日も昔話に花が咲きました。\(^_^)/


ブログランキングに挑戦中。あなたの1クリックでポイントアップ《人気ブログ》←1日1回 クリックしてくださいね。