震災後のイベント事は軒並み自粛ムード。
「被災地で苦しんでいる人達の事を思えばレースなんてもってのほか、増してやガソリンが不足している現在に有り得ない。」と言う人もいれば、「我々が出来る事といえはレース。経済的にも復興を支援するためにもレースで盛り上げたい。」と言う人もいます。
私は前者も後者も、間違っていないと思う。
震災を自分の置かれた立場で考えて欲しいし、その事によって相手を非難して欲しくない。
5月21~22日にTRモテギで行われるミニバイクの7時間耐久レース「DE耐」の正式エントリーが始まりました。
中には、被災地に住むチームメイトとの連絡が取れないとか、チーム員が支援活動に行ってしまい、メンバーが足りなくなってしまった。
「こんな状況でレースは出来ません。」と言う人もいれば、自ら被災されながらも、「楽しみしていたDE耐なので参加します。」また、「こういう時だから14時間耐久レースに参加して盛り上げたいと思います。」と言うチームも有りました。
今年のDE耐は、震災で被災された方たちに、ライダー一人一人の想いを乗せたレースになりそうです。
なお当日は義援金を集めるような事を考えています。ご協力お願いします。m(_ _)m
いずれにせよ、悔いのないレースにしたいものです。
頑張ろう日本! 《人気ブログ》
