クリックして、ブログランキングを応援して下さい。→
《人気ブログ》
昨日もモテギで仕事(スクール)でした。
朝のうちから夜降った雨の影響で湿度が高く、少し動いただけで汗がダラダラと落ちるほどでした。
その後も気温は上がり、昼過ぎには最高で33度 路面温度が54度にもなってしまい、参加者の体力を奪っていました。
昨日のスクールは「MFJワンデーゲットライセンス」
1日でMFJ競技ランセルが取得できるお得なプログラム。
大半の方は「もて耐」のオープンクラスに参加を予定していり方達でした。
午前中は、サーキットを安全に走る為のルールやマナーを学び、午後からはサーキットを走りレコードラインの習得。
学科試験と実技試験も有りますが、座学を聞いていれば分かるサーキットの一般的な常識問題。
昨日も17人全員が合格でした。v(^-^)v
昨日も何周しただろうか?
1~2コーナーとS字コーナーの走り方が、だんだんと分かって来ましたが、ビクトリーコーナー手前の左高速コーナーが今一つ分からない。(>_<)
今後の課題となりました。
以前の話ですが、SUGOで行われたTBCビッグロードレース。
ヤマハ契約のWGPライダーを招待し、全日本500㏄ライダーとの戦いが面白かった。(GPライダーは圧倒的な速さを持っていました。)
私がまだ125㏄に乗っていた頃、コースも綺麗で、走行の目標となるものが少なかった。
招待選手の誰かは分かりませんでしたが、コースに缶スプレーでペイントをしていました。
またブラインドとなるシケイン手前の旧6コーナー立ち上がりには、グリーンの中に草を積み上げたり、ガードレールに草木を巻きつけ、自分自身の目線やラインのポイントにしていた事を思い出しました。
TBCビッグロードが終わってから125で走ると、とても走りやすかった事を思い出しました。
当時の500㏄ライダーは、何かが違っていましたね。
今週末のモテギでは全日本ロードレース。
先日の公開練習では、思ったほどタイムが出ていませんでした。
全日本ライダーも私と同じ目標物探しで悩んでいるのかも知れませんね。
モテギの園内では10万本のヒマワリが、皆さんをお待ちしていますよ。(開花予定は7月20日とか…)
頑張ろう日本!
盛り上げようモータースポーツ!
応援してくださいブログランキング→
《人気ブログ》