goo blog サービス終了のお知らせ 

五百部徳雄の監督日誌

ロードレースを愛する監督が大きな視点でレース活動を応援しています。

予選

2012-03-31 23:06:00 | ノンジャンル


クリックして、blogランキングを応援して下さい。→ 《人気ブログ》    


ピットウォークが終わり、JSB1000クラスの予選が始まる頃になると、それまでの強風に加え雨が降る、最悪のコンデションでした。

それでも朝一番で行われたJ-GP3の予選は、強風でしたがドライで走る事が出来ました。

経験の無い若手ライダーは風を味方にする事が出来ずに苦戦をしていました。


練習で出したタイムを出せない。

それは強風のせいなのか、それとも経験の浅いライダーが悪いのか?

今は、たくさん走って経験を積む事だと信じたい。


予選トップは
J-GP3 長島哲太選手
ST600 井筒仁康選手
J-GP2 関口太郎選手
JSB1000 高橋巧選手
でした。


1日1回はクリックして、ブログランキングを応援して下さい。→ 《人気ブログ》    





公式練習2日目

2012-03-31 07:33:00 | ノンジャンル


公式練習2日目の昨日は、午前中曇って寒かったのですが、昼頃には晴れ間か覗き暖かくなりました。

J-GP3のタイヤのコンパウンドは、午前中ソフトでしたが、昼過ぎの走行では路面温度が上がり、ソフトコンパウンドではグリップが弱い。

今日の予選で使うコンパウンドをどうしょうか、悩んでしまう…

今日の天気は、雨と風で大荒れの予報です。    


予選もそうですが、今日のTRモテギは、子供の入場料が無料で、いろいろなイベントを企画しています。

いずれにしても、天気が心配です。(>_<)


昨日のトップタイムは        
J-GP3 長島哲太選手
ST600 CHALERMPOL選手
J-GP2 浦本修充選手
JSB1000 高橋巧選手
でした。


1日1回はクリックして、ブログランキングを応援して下さい。→ 《人気ブログ》    





ルーキーズ VS レディース

2012-03-30 00:39:00 | ノンジャンル


今日は、レース前の公式練習でした。

朝は、霜が降りるくらいに寒かったモテギでしたが、昼過ぎには気温16度 路面温度が35度を超える位まで上がり、まずまずのコンディションでした。

我がウイダーteamも、更なるペースアップを狙いましたが、1台は原因不明のエンジントラブルで走行出来ず。

他の3台中2台が転倒。

最悪な1日になってしまいました。(>_<)

今回のJ-GP3クラスには昨年のチャンピオンで、今季WGPフル参戦の藤井謙汰選手が、WGP仕様のGP-3マシンに乗り、賞典外で参加。

その速さは圧巻でした。

決勝が楽しみです。


と、モテギの準備をしながら、裏では全日本ロード筑波大会の仕込みが始まっています。

今年の筑波大会では、CBR150の「ルーキーズcupレース」が開催される事をお伝えしましたが、「レディースバイクレース」を混走させる案が出ました。

ルーキーズcupとレディースのトップタイムはあまり差が無いばかりか、レディースの皆さんの方が、走り込んでいる分速いかも知れません。

該当する皆さん、全日本ロードで集まった観客の前で、150㏄の熱いバトルを観ていただきましょう。

エントリーを忘れないで下さい!


アクセス数が、私の励みに繋がります!        

ブログランキングを応援して下さい。→ 《人気ブログ》    




初お披露目

2012-03-29 01:15:00 | ノンジャンル


今日はモテギに搬入でした。

公共の場所で、初お披露目となったウイダー team i-FACTORY

皆さんから、「格好いいですね」と声をかけられました。

私はその都度、「格好はね…」と、応える。

今は鈍亀でも、何時かは!

皆さん、応援宜しくお願いします。m(_ _)m


アクセス数が、私の励みになります。        
先ずはクリックして、ブログランキングを応援して下さい。→ 《人気ブログ》    





花粉対策と雨対策

2012-03-28 00:47:00 | ノンジャンル

クリックして、blogランキングを応援して下さい。→ 《人気ブログ》        


今日のTRモテギは北よりの風が強く吹いていましたが、春の日差しの中、今までの様な寒さでは有りませんでした。(いよいよ春本番?)

ですが、花粉が飛んでいたらしく、花粉症の方はもちろん、そうでない私も鼻水が… (>_<)

今週末の全日本モテギ大会に来る方は、花粉対策を忘れないで下さい。

また、31日は雨の予報も出てしまい、予選から来る方は雨具も忘れないで下さい。(1日の決勝は晴れの予報)


私の好きな観戦ポイントは、双眼鏡を持ちながら、4コーナーとS字コーナーの間の土手の上。

ここなら、2コーナーを立ち上がってから5コーナーの入り口までと、130RコーナーからS字コーナーの切り返しまで。

またビクトリーコーナーも見える所です。

双眼鏡を使えば、更によく見えます。v(^-^)v


このウィークは、私の指定席になっている所です。


ところで、今年も4月7日の土曜日からアカデミースクールがTRモテギで始まります。

ブログでも何度か紹介しましたが、持ち込み車両(125~250㏄)で有れば性別や年齢の制約のない1dayスクールも同時に開催します。

本日、もて耐にエントリーする女性ライダーのエントリーが有りました。

当日は、終日南コース。

基礎を学ぶ良いチャンスですよ!

詳しくはMFJのHPを確認して下さい。


1日1回はクリックして、ブログランキングを応援して下さい。→ 《人気ブログ》