goo blog サービス終了のお知らせ 

五百部徳雄の監督日誌

ロードレースを愛する監督が大きな視点でレース活動を応援しています。

CBR250Rレギュレーション

2013-02-28 00:19:00 | ノンジャンル
2013年の「CBR250R Dream cup」レースが今週末の筑波から始まります。

カウルの形状や、リヤサスのスプリングや取り付けカラーなどの寸法に、制約ができました。

また、オイルフィルターカバー締め付けボルトには、ワイヤーロックが必要になります。

それにはボルトの頭に2ミリ位の穴を開けるのですが、大変な作業になります。

そこで、穴あきボルトを準備しました。

4本で 1.200円

金曜日には五百部が筑波サーキットに持って行きます。

まだ準備していない方は声を掛けて下さい。


いよいよ始まりますね! V(^-^)V


blogランキングに挑戦中!         
クリックして、応援して下さい。→ 《人気ブログ》     
P.S
ランキング応援ありがとうございます。

.





ダンロップα13

2013-02-27 12:37:00 | ノンジャンル
今回のADC事前テストでは、CBR250にダンロップα13を履かせて走行しました。

最速タイムを出した尾野弘樹選手と、五百部メカ(笑)からのインプレはこうだ!

旋回性能はα12より格段にアップしているし、グリップ性能も良い。

ですが、腰感が弱く、コーナーではフワフワする感が有り、その対策でいろいろとセッティングを変更しました。

先ずはタイヤのエアー圧を上げて良くなる方向だが、でも今一つだった。

次にサスペンションのイニシャルを掛けるが、良い所も出たが悪い所も有る。(>_<)

そんな事の繰り返しで、良いセッティングが見つからないまま最終セクションに…

これまでのセッティングの流れをライダーとメカで話し合い、サスペンションのセッティングは最初の仕様に戻してコースin。


そして尾野選手はベストタイムを出す。

セッティングは「悩んだら元に戻す」これが基本!

α13の特性に慣れたのか、コーナーでのフワフワ感も気にならなくなったと言うものでした。

国内でも3月1日からα13がリリースになります。

参考にして下さい。



「五百部のひとり言」
α13はグリップ性能も旋回性能も良くなりました。        
極端な話だが、間違った乗り方やセッティングでも、そこそこに乗れてしまいます。
そこで初心者の皆さんには、α12から勉強して頂きたいと思いましたね。


blogランキングに挑戦中!         
クリックして、応援して下さい。→ 《人気ブログ》     
P.S
ランキングが下がっています。応援がたりませんよ!(笑)


海外にも教え子が…

2013-02-26 22:35:00 | ノンジャンル

今年のADCのライダーの中に、3年前の全日本SUGOで行われたアジア選手権で、スリランカからエントリーをしてきたライダーがいました。

いつもはアンダーボーンのオートバイを乗っていたので、その時にライディングしたCBR150は初めてのスポーツバイク。

当時アジア選手権を担当していた私は 、スポーツバイクの乗り方の分からない彼を指導しました。

そんな彼は、今年スリランカの代表選手として、セパンサーキットに来ていました。


私を見るなり、ティチャー(先生)と言ってきました。


今ではヤマハ R-15でレースをしているんだとか…


今年の日本で行われるレース(鈴鹿・オートポリス)の時には、「寿司を食べ、アサヒビールを飲みたい」と話していました。(笑)


私の教え子は海外にもいました。 V(^-^)V


blogランキングに挑戦中!         
クリックして、応援して下さい。→ 《人気ブログ》     

最高気温3度

2013-02-26 00:18:00 | ノンジャンル

今日はTRモテギで「4ストミニバイク走行会」でした。

朝のブリーフィングでは、「DE耐」のWEBエントリーのトラブルで、エントラントさんに迷惑をかけたことを事務局が謝罪したところからはじまりました。

同じにWEBエントリーになったモテギ選手権の方は、記入項目が少ないのでOKらしいのだが、DE耐の方はトラブルになってしまったらしい。

3月初旬まで待ってほしいと案内がされました。

エントラントの皆さま、少々待って下さい。 m(_ _)m


今日の参加台数は、50台と少なかったが、今年初めて走るモテギをエンジョイしてました。


それにしても、今日も寒かった。(>_<)


初心者を対象にした走行で、私も11時~12時を走りましたが、気温が1.3度でしたから、4.8kのコースを1週走りきる頃には、ハンドルを握る私の指先が寒さでジンジンしていまいました。

2週目は、さらに痛さが加わっていく。

3週目は、感覚が無くなって他人の手に… (少しオーバー)


関東の各サーキットでは、今週末から選手権が始まります。

それにしても春は何処に…


つい2日前。Tシャツ姿でスイカを食べていた事が、懐かしく想いました。

あぁ…
フルーツ天国のマレーシアよ…

モテギから帰った私は、コタツに入ってブログを書いています。(>_<)


blogランキングに挑戦中!         
クリックして、応援して下さい。→ 《人気ブログ》     
P.S
ランキングの応援宜しくお願いします。


今日は筑波登山

2013-02-24 23:02:00 | ノンジャンル

オートバイを上手くライディングするには、「下半身の鍛錬が必要!」と言う事で始めた登山。        

今日の筑波山登山には、私を含め12人が参加しました。


昨夜遅くマレーシアから帰ってきた私にとって、時差よりも30度以上の温度が辛い。 (>_<)

ましてや今日の筑波山には、冷たい西風が吹きつけていましたし、日陰には雪も残っていました。


ですから、歩いている時は汗をかき、立ち止まると一気に寒くなってしまいます。         

こんな時は風邪をひかないようにと、上着を脱いだり着たりして、体温調整が大切です。


バイク仲間が集まった登山ですから、話題は当然バイク(レース)の話しになります。

そんな皆さんには、マレーシアの土産話が良かったみたいです。V(^-^)V


明日は、TRモテギで「4ストミニバイク走行会」が開催され、私はアドバイザーとして参加します。

明日も気温が低く、路面温度もあまり上がらないと思います。

転倒には気を付けて下さい。



blogランキングに挑戦中!         
クリックして、応援して下さい。→ 《人気ブログ》     
P.S
ランキングの応援ありがとうございます。m(_ _)m