goo blog サービス終了のお知らせ 

五百部徳雄の監督日誌

ロードレースを愛する監督が大きな視点でレース活動を応援しています。

CBR250専用 フォークOIL

2014-02-28 13:55:00 | ノンジャンル
今日は暖かな日になりました。\(^o^)/

でも花粉が飛んでそうで、花粉症の人には辛そうです。(>_<)


こう暖かくなれば、サーキットの練習にも力が入ります。


昨年の 9月頃からテストを重ね、多くのライダーからも好評を頂いてました、フロントフォークOILの市販品が、完成しました




CBR250のフロントフォークは街中仕様なので、サーキットを気持ちよく走るには、コースによって多少問題が有りました。

一般のバイク用のフォークOILでは柔らかすぎて、ブレーキをした時などに動きすぎてしまい、走りに集中出来ませんでした。

だからと言って、ただか硬いOILを使えばいい訳でもありませんでした。


Dream cupを走るトップライダーはもちろん、初心者の方を対象に、OILの粘度や成分をテストして完成したのが、今回紹介するOILです。





外気温や体重やコースなどで、粘度を変える必要が有りますが、一度使用してみて下さい。





NSR250リヤサスのOH

2014-02-28 00:43:00 | ノンジャンル

blogランキングに挑戦中してます。
最後にクリックして、五百部ブログを応援して下さい。m(__)m



増税前のかけ込みなのか、リヤサスOHの仕事が増えてきました。

特に、ミニ用とNSR250のサスが多い。

NSRに関しては、20年以上の物ですから、初めてOHするサスは、本来10kは入っているはずの窒素ガスが0kに等しい.

OILも黒く濁っていますし、各所に錆が出ています。

全バラにしましたら、先ずは洗浄から始めます。

これが意外と大変。(>_<)

錆や汚れが、なかなか落ちない。

バルブの間にも、汚れが付着して、ブラッシングくらいでは落ちませんからね。(>_<)

フェルトにコンパウンドを付けたリューターで、一枚一枚バルブに傷をつけないように作業をします。

また、大半のシャフトには錆が出ていて、再メッキが必要になります。

本日の作業は、洗浄(錆びとり)で終わってしまいました。

明日は組み立てをします。

あぁ… 肩がこりました。(>_<)

歳のせいかな? (笑)


blogランキングに挑戦中!
最後の《人気ブログ》をクリックして、五百部ブログを応援して下さい。m(__)m

《人気ブログ》

.









シーズン?

2014-02-27 00:16:00 | ノンジャンル
blogランキングに挑戦中してます。
最後にクリックして、五百部ブログを応援して下さい。m(__)m


ハッ ハックション!

鼻がムズムス…

ヤバい!

今年も花粉が飛んできました。(>_<)

昨日辺りから、日中は気温も上がり、春らしくなってきたと思ったら、今年も花粉のシーズンになってきたようだ。 (>_<)

私はまだ、そうでもないが、i-factory のスタッフの中には、苦しんでいる者もいます。(>_<)


レースシーズンを前に、工場にはエンジンやサスペンションのオーバーホールの仕事が多くなってきました。

しばらくは花粉と戦いながら、頑張ります! (笑)


blogランキングに挑戦中!
最後の《人気ブログ》をクリックして、五百部ブログを応援して下さい。m(__)m

《人気ブログ》

.




スマホでチェック

2014-02-25 23:58:00 | ノンジャンル

blogランキングに挑戦中してます。
最後にクリックして、五百部ブログを応援して下さい。m(__)m



先日もお話をしましたが、何年か振りに雛飾りを出してみました。


飾り付けマニュアルを紛失し、当時の記憶を頼りに飾ってはみたものの、お人形さんの並ぶ順番が分からなくなってしまいました。

そこで、スマホの出番。

「雛壇の飾り付け」で検索すると、すぐに分かります。

スマホが、素晴らしいと思った瞬間でした。v(^-^)v


また、男びなと女びなの位置が、関東と関西で違っていました。 びっくり!

もちろん、我が家は関東飾り。

関東飾りと関西飾りの境は、静岡県の浜松市辺りなのでしょうか?

明日、浜松のHYODさんに聞いてみよう!(笑)


雛壇には毎日、お花を飾ったり、お茶をあげたりしています。

眺めていると、心が落ち着きますね。


娘よりも、我々外野が楽しんでいます。\(^o^)/



blogランキングに挑戦中!
最後の《人気ブログ》をクリックして、五百部ブログを応援して下さい。m(__)m

《人気ブログ》

.



テーマパーク?

2014-02-25 00:57:00 | ノンジャンル
blogランキングに挑戦中してます。
最後にクリックして、五百部ブログを応援して下さい。m(__)m



今日は、定休日。

埼玉に用事が有り、東北道を走りました。

ちょうどお昼頃でしたので、昨年12月に鬼平江戸処の「テーマ型エリア」として、リニューアルオープンした上り線の羽生PAに寄りました。

そこは、 文化文政時代ころをイメージした施設。



駐車場に入り車から降りると、当時にタイムスリップ。

フードコートには、味に自信のある有名店が並ぶ。

あれもこれも欲張り、食べ過ぎました。(>_<)


今度は、当時の服装を着て行こうと思いましたね。(笑)

皆さんも是非、行ってみて下さい。(^-^)v



blogランキングに挑戦中!
最後の《人気ブログ》をクリックして、五百部ブログを応援して下さい。m(__)m

《人気ブログ》