goo blog サービス終了のお知らせ 

五百部徳雄の監督日誌

ロードレースを愛する監督が大きな視点でレース活動を応援しています。

2014 CBR250の外装

2014-04-30 23:55:00 | ノンジャンル

blogランキングが3位に下がってしまいました。(>_<)
最後にクリックして、五百部ブログを応援して下さい。m(__)m


今日は1日雨でした。(>_<)

とは言え、明日からは天気が安定し、連休中は晴れの日が多いらしい。

2014年モデルの CBR250の外装が仕上がってきました。

部品点数が多くなり、また取り付け部が複雑な仕様になり、カウル製作では苦労をしてます。(>_<)


今日お客さんから、マフラーの問い合わせがありました。

2014年モデルのマフラーは、形と長さが違いますが、従来モデルのスリップオンマフラーは、取り付けが可能でしょうか?
また、その場合の性能は?

と言うものでした。


確かに2014年モデルのEXパイプと、サイレンサーは、仕様が変わりましたが、スポーツベース車のEXパイプは従来モデルと一緒です。
安心して下さい。(^-^)v


明日は、TRモテギでスクールです。

暑そうだ!(>_<)


blogランキングに挑戦中!
最後の《人気ブログ》をクリックして、五百部ブログを応援して下さい。m(__)m
《人気ブログ》

.





筑波コース1000

2014-04-30 08:37:00 | ノンジャンル
blogランキング2位。あと少し!
最後にクリックして、五百部ブログを応援して下さい。m(__)m


「昭和の日」の昨日は、筑波コース1000でスクールでした。(いつから昭和の日になってたの?)

参加者の皆さんが乗る1000ccや600ccのオートバイでは、ストレートが短く、またタイトなコーナーが続くコースレイアウトは、小さく思えたでしょうね。


コース2000と比べ、より下半身を意識し、積極的に体重移動をしないと、上手く走れません。

当然目線も大切になります。

メイン講師の坂田和人さんのアドバイスに、参加者はライディングのイメージを作って走ります。

反復練習するには、コース1000は丁度いい。(^-^)v

また、初めてのスタート練習では、緊張のあまりジャンプスタートが目立ちましたね。

コース1000でのスクールは、日頃忘れていた基本のライディングを思い出せるものになりました。v(^-^)v

次回の「TMCS振興会」のスクールは、5月21日(水)。

メイン講師は、原田哲也さんになります。

エントリーお待ちしています。m(__)m


blogランキングに挑戦中!
最後の《人気ブログ》をクリックして、五百部ブログを応援して下さい。m(__)m
《人気ブログ》

.




粕尾川のヤマメ釣り vol.3

2014-04-29 10:49:00 | ノンジャンル

blogランキング3位(あと少し)
最後にクリックして、五百部ブログを応援して下さい。m(__)m


昨日は定休日。

いつものように、夕まづめを狙って粕尾川に行きました。

連休中ですから、釣り人が多い。

当然スレて警戒心がたかく、いつもの様なアタリが無い。(>_<)


作戦変更!

ルアーの投げやすいポイントは、すでに釣り人が入った後らしく、魚の影すら見えない。(>_<)

ならばと言うことで、ルアーが投げにくいポイントだけを、丁寧に攻めていくことにした。

すると、ゴッンと重いアタリ。

流れの中、なかなか引き寄せられない。

大型イワナをゲット!

メジャーで計測したら、28cmもありました。\(^o^)/


今日も、シンチュウ レインボーカラーの菅スプーン 1.8gが良かった!

その後も18~20cmのヤマメを追加し、約2時間で6匹と、楽しい釣りができました。(^-^)v


イワナを食べようと家に持ち帰ったら、我が家には、お腹を空かせた大久保光選手が居て、食べられてしまいました。(笑)


blogランキングに挑戦中!
最後の《人気ブログ》をクリックして、五百部ブログを応援して下さい。m(__)m

《人気ブログ》

.






お帰りなさい。

2014-04-28 23:55:00 | ノンジャンル

本日の12時頃、九州から全日本組が帰って来ました。

お疲れさまでした。m(__)m


連休中なので、渋滞を心配しましたが、スムーズだったらしい。

次のレースは地元モテギ。

今回の経験をいかし、更なる前進を!


blogランキングに挑戦中!
最後の《人気ブログ》をクリックして、五百部ブログを応援して下さい。m(__)m

《人気ブログ》

.








全日本ロード オートポリス大会

2014-04-28 00:22:00 | ノンジャンル

今日の栃木は、気温が25度にもなり、初夏の陽気になりました。\(^o^)/

10時15分スタートの 、J-GP3のレースをネットで観戦。

トップ4台のバトルに、興奮しました。

今年から、レギュレーションでエンジンはノーマル(STD)。

トップスピードに差がでないので、コーナーで抜くしかない。

時には、スリーワイドでコーナーに入っていく。

見ごたえのあるレースでした。

優勝は鳥羽海渡選手 2位には山田誓己選手 そして大久保光選手は3位でした。

澁田晨央選手はブレーキトラブルで下位に沈んでしまった。(>_<)

J-GP2のポール 高橋裕紀選手が、落ち着いたレースはこびで優勝。


ST600クラスのレース2決勝では、期待の國川浩道選手は転倒してしまい、岡村光矩選手が優勝。

JSB-1000クラスは、高橋巧選手が優勝でした。

次回の全日本ロードは、TRモテギです。


blogランキング上昇中!
最後の《人気ブログ》をクリックして、もっと五百部ブログを応援して下さい。欲張りかな?(笑)
《人気ブログ》

.