JR東日本 駅そば まとめ (2021年11月) その1
JR東日本 駅そば まとめ (2021年11月) その2
の続きです。
さて、続いては、駅そばの中でもJR東日本クロスステーションの管轄ではない店舗についての紹介となります。ただ、意外に難しいのがこのカテゴリーでして、どこまでの範囲を「駅そば」と呼ぶか難しいところもあります。
駅の改札内にある立ち食いそば屋となれば、疑問の余地なく誰もが駅そばと納得されますが、駅前にある立ち食いそば屋は? ガード下のそば屋は? となると、チェーン店以外は入れてもいいと思いますが、ちょっとどうしようかなぁのレベル。駅ビルにある蕎麦屋や、例えば、東京駅グランスタの「江戸切り 助六そば ぬる燗佐藤」あたりになると、駅構内ではありますが、何か違う気がします。
基本は、駅構内に含めて良さそうな範囲の安価なそば屋というのを自分の駅そばの定義としておきます。
前置きが長くなりましたが、誰もが納得の改札内ホーム上の駅そばから始めていきましょう。
弥生軒 [我孫子駅 / 改札内ホーム](3店舗)・[天王台駅 / 改札内ホーム]
関東の駅そばといえば、ここを紹介しないわけにはいかないという程の人気店舗
合名会社彌生軒(弥生軒)が展開する駅そば店です
インパクトとボリュームと美味しさでもお馴染みの「唐揚げそば」と
山下清画伯がバイトをしていたというエピソードもあり
長く愛されるお店になっています
我孫子駅ホームだけでも3店舗あります
1/2番線 常磐線下りホームに 6号店と8号店
3/4番線 常磐線上りに5号店 (2号店は売店です)
しかし、お昼時間を外しているというのに、どこも混雑しているというのは凄いですね
以前、弥生軒の唐揚げそば (我孫子駅) の記事でも紹介していますが
最近、唐揚げ2個入りをすんなり食べるのが厳しくなっていてショック・・・
あまり話題になりませんが、お隣の天王台駅のホーム上にも弥生軒はあります
ただ、土日が休業のため駅利用者にしか知名度は低い模様
自分も開いているところを見たことがないのですよね・・・
後日、ようやく訪問
どのWeb情報も営業時間が「月~金 7:00~13:30 / 16:00〜18:30」となっていたので
信じて行ったのですが、開いていない・・・現在は、夕方開店は 17:00の模様
この店舗の良いところは、店舗のおばちゃんが優しいこと
「おかえり」「行ってらっしゃい」「気を付けてね」など、言葉が沁みます・・・
から揚げは、これからは1個にしようと決めました
常盤軒 [品川駅 / 改札内ホーム](2店舗)、かき揚げ蕎麦 吉利庵 [品川駅 / 改札内]
株式会社常盤軒が営業する立ち食い蕎麦店舗
日本で6位の乗降客を誇る品川駅のホームで昔ながらの立ち食いそばを続けているのですから有り難いことです
カレーとかき揚げが人気ですが、ネタもの(?)として品川丼も有名です
あの汁は、地鶏だしスープだったのかと、今更知りました・・・
乗降客がひっきりなしの山手線ホームの店舗はせわしないので、利用するなら横須賀線ホームがオススメ
たまたま訪れるホームでもないので、来る人は常連さんな気がします
JR職員の方も居たりします
駅ナカのエキュート品川飲食街にあるかき揚げ蕎麦 吉利庵 [品川駅 / 改札内] も常盤軒
ホーム側とは違う高級感漂う人気店です
巨大かき揚げが人気ですが、今の自分には、油が多くてちょっと厳しいです(涙)
個人的お気に入りは、たぬき・きつね・わかめの「人気の三種盛り 」(500円)
メニューが既に「人気の」となっているのは、自信の表れでしょうか
新田毎(しんたごと) 秋葉原 [秋葉原駅 / 改札内]
6番線総武線に向かう通路にある毎日がお客様感謝デーとステーキ(?)でお馴染みのこのお店
店の看板は田毎となっていますが、店名は新田毎
お客様感謝デーのメニューとなっている、春菊天そばとステーキカレーが人気メニュー
カレーは美味しいですし、蕎麦のトッピングもいちいち大きくリーズナブルなのが特徴です
爽亭 [池袋駅 / 改札内]、[上野駅 / 改札内ホーム](2店舗)、[国分寺駅 / 改札内ホーム]、
[荻窪駅 / 改札外]、[熱海駅 / 改札内ホーム]
ここの記事にも度々登場する、自分がいつも利用している立ち食い蕎麦屋の爽亭です
株式会社ジャパン・トラベル・サーヴィスというJR東海管轄の企業がJR東日本の駅ホーム上で経営しているという不思議な店舗
先日記事にしました東海道新幹線の東京駅のグル麺 や名古屋駅の「きしめん 住よし」でもお馴染みの
なかなかに美味しいと評判の店舗が多いです
国分寺店は、ホーム上ながらなんだか格好いいのですよね
池袋駅改札内にある人気店舗、立地は大事ですね
個人的なおすすめは、時間限定の朝得そばとよくわからないとろみが魅力のそば屋のカレーそば
蕎麦自体は、とても白くてこれは蕎麦?というものですが、とろみカレーと併せると癖になる味です
勝田駅そば店 [勝田駅 / 改札内ホーム&改札外]、水戸駅そば店(そば店 水戸そば2号) [水戸駅 / 改札内ホーム]
常磐線沿線のこの2店舗の扱いが少々悩ましいところです
JR東日本クロスステーション管轄であるようなのですが、ホームページの店舗リストから外れていて
味もメニューもチェーン店とはちょっと違う感じなのです
ということで管轄外として入れてはいますが・・・どうなのでしょうか
勝田駅そば店は、改札外からも入れる形式
時短営業などの関係で、Googleでは、休日は定休日と出てきましたが訪問日は営業していました
リアルタイムな情報は有り難いものの、鵜呑みにするのも危険だなぁと思う今日この頃(今はきちんと更新されています)
KIOSKを経営していた東日本キオスク(JR東日本リテールネット)の店舗でしたが
主流に吸収されることなく今に至るといった感じのよう
変わり種としては、納豆そばという水戸納豆のお膝元ならではの蕎麦があります
他には、弥生軒で出てくるような大きな唐揚げも注目ポイント
濃いめのつゆにだらけた麺(?)、いいと思います
そば処 [金町駅 / 改札内ホーム] 、[北千住駅 / 改札内ホーム](2店舗)、[亀有駅 / 改札外]
こちらは、キオスク東京支社からのはぐれ組
近い立地で固まっていた事から、一つのグループを形成する事となったようです
北千住駅には、ホーム上に2店舗ありますが
1番線ホーム側の店舗を改札入ったあたりから猛プッシュしてきます
先日、むじなそばで記事にしたメニューで統一されています
JR系列のおなじみとは違うパンチの効いたメニューが楽しいです
亀有店は、改札から少し離れたガード下
馬橋店は、兎屋という店舗となっています
駅からはちょっと離れていますので、駅そばカテゴリーからは外れていますかね
めん処 一ぷく [橋本駅 / 改札内ホーム&改札外]、[新座駅 / 改札外]、[北朝霞駅 / 改札外]
生そば 彩むさし [武蔵浦和駅 / 改札内]
運営会社の株式会社ジェイアール東日本都市開発は、駅ナカよりはもう少し外側の地域開発がメインの模様
昔は、武蔵野線ユーザーでもあったので、武蔵浦和駅と南浦和にあっためん処 一ぷくにはお世話になりました
南浦和駅にあったお店が印象深く、乗り換えの途中にあるという立地と横に広い間口を囲うように丼を持ってかっ込む人々
これぞ駅そばの見本のような光景でした
生そば 彩むさし [武蔵浦和駅 / 改札内]
Beans Kitchenになって、以前の「めん処 一ぷく」店舗の頃から場所が変わっていました
埼京線からの乗り換えでは見えなくなりましたが、武蔵野線ユーザーは必ず目に入ります
彩むさしのこだわり「手揚げのかき揚げ」「石臼挽き粉のそば」「奥久慈卵」の全てを味わえる
月見かき揚げそば(500円)、立ち食いながら優しい味が魅力の美味しさです
駅そば大宮 [大宮駅 / 改札内ホーム]
京浜東北線ホーム上にある「駅そば」という分かりやすい名前の立ち食いそば店舗
実は、駅ビル・駅ナカでお馴染みのLUMINE (株式会社ルミネアソシエーツ) が経営するという何とも珍しい店舗です
オススメメニューは、「さいたまそば・うどん」と「佐野ラーメン」・・・?
埼玉ですが佐野ラーメン推しです
おぎのや [横川駅 / 改札内ホーム&改札外]、[軽井沢駅 / 改札外]、[安中榛名駅 / 改札外]
すっかり忘れていました。峠の釜めしで有名なおぎのやさんの立ち食いそば店がありました
こちらは、横川駅。終点ですし、改札内で食べる理由があまりありませんので
店舗にも改札外で買ってねと書いてあります
こちらが改札外、ベンチがありますので座って食べられます
このような辺境の地(失礼)ですが、結構コンスタントに人が訪れます
替玉もありますが、平日のみ提供
土日祝日限定提供は、鶏肉と半熟卵の天ぷらの組み合わせの親子そば (580円)
自家製麺の生そばということもあって美味しいですし、あっさりつゆもいい味です
・・・っと、長野編と地方編がまだ残っていますが、夜が明けそうなのでとりあえずはここまで。
皆さんも珍しい駅そばを求めて、電車でブラブラしてみませんか?
JR東日本 駅そば まとめ (2021年11月) その2
の続きです。
さて、続いては、駅そばの中でもJR東日本クロスステーションの管轄ではない店舗についての紹介となります。ただ、意外に難しいのがこのカテゴリーでして、どこまでの範囲を「駅そば」と呼ぶか難しいところもあります。
駅の改札内にある立ち食いそば屋となれば、疑問の余地なく誰もが駅そばと納得されますが、駅前にある立ち食いそば屋は? ガード下のそば屋は? となると、チェーン店以外は入れてもいいと思いますが、ちょっとどうしようかなぁのレベル。駅ビルにある蕎麦屋や、例えば、東京駅グランスタの「江戸切り 助六そば ぬる燗佐藤」あたりになると、駅構内ではありますが、何か違う気がします。
基本は、駅構内に含めて良さそうな範囲の安価なそば屋というのを自分の駅そばの定義としておきます。
前置きが長くなりましたが、誰もが納得の改札内ホーム上の駅そばから始めていきましょう。
弥生軒 [我孫子駅 / 改札内ホーム](3店舗)・[天王台駅 / 改札内ホーム]
関東の駅そばといえば、ここを紹介しないわけにはいかないという程の人気店舗
合名会社彌生軒(弥生軒)が展開する駅そば店です
インパクトとボリュームと美味しさでもお馴染みの「唐揚げそば」と
山下清画伯がバイトをしていたというエピソードもあり
長く愛されるお店になっています
我孫子駅ホームだけでも3店舗あります
1/2番線 常磐線下りホームに 6号店と8号店
3/4番線 常磐線上りに5号店 (2号店は売店です)
しかし、お昼時間を外しているというのに、どこも混雑しているというのは凄いですね
以前、弥生軒の唐揚げそば (我孫子駅) の記事でも紹介していますが
最近、唐揚げ2個入りをすんなり食べるのが厳しくなっていてショック・・・
あまり話題になりませんが、お隣の天王台駅のホーム上にも弥生軒はあります
ただ、土日が休業のため駅利用者にしか知名度は低い模様
自分も開いているところを見たことがないのですよね・・・
後日、ようやく訪問
どのWeb情報も営業時間が「月~金 7:00~13:30 / 16:00〜18:30」となっていたので
信じて行ったのですが、開いていない・・・現在は、夕方開店は 17:00の模様
この店舗の良いところは、店舗のおばちゃんが優しいこと
「おかえり」「行ってらっしゃい」「気を付けてね」など、言葉が沁みます・・・
から揚げは、これからは1個にしようと決めました
常盤軒 [品川駅 / 改札内ホーム](2店舗)、かき揚げ蕎麦 吉利庵 [品川駅 / 改札内]
株式会社常盤軒が営業する立ち食い蕎麦店舗
日本で6位の乗降客を誇る品川駅のホームで昔ながらの立ち食いそばを続けているのですから有り難いことです
カレーとかき揚げが人気ですが、ネタもの(?)として品川丼も有名です
あの汁は、地鶏だしスープだったのかと、今更知りました・・・
乗降客がひっきりなしの山手線ホームの店舗はせわしないので、利用するなら横須賀線ホームがオススメ
たまたま訪れるホームでもないので、来る人は常連さんな気がします
JR職員の方も居たりします
駅ナカのエキュート品川飲食街にあるかき揚げ蕎麦 吉利庵 [品川駅 / 改札内] も常盤軒
ホーム側とは違う高級感漂う人気店です
巨大かき揚げが人気ですが、今の自分には、油が多くてちょっと厳しいです(涙)
個人的お気に入りは、たぬき・きつね・わかめの「人気の三種盛り 」(500円)
メニューが既に「人気の」となっているのは、自信の表れでしょうか
新田毎(しんたごと) 秋葉原 [秋葉原駅 / 改札内]
6番線総武線に向かう通路にある毎日がお客様感謝デーとステーキ(?)でお馴染みのこのお店
店の看板は田毎となっていますが、店名は新田毎
お客様感謝デーのメニューとなっている、春菊天そばとステーキカレーが人気メニュー
カレーは美味しいですし、蕎麦のトッピングもいちいち大きくリーズナブルなのが特徴です
爽亭 [池袋駅 / 改札内]、[上野駅 / 改札内ホーム](2店舗)、[国分寺駅 / 改札内ホーム]、
[荻窪駅 / 改札外]、[熱海駅 / 改札内ホーム]
ここの記事にも度々登場する、自分がいつも利用している立ち食い蕎麦屋の爽亭です
株式会社ジャパン・トラベル・サーヴィスというJR東海管轄の企業がJR東日本の駅ホーム上で経営しているという不思議な店舗
先日記事にしました東海道新幹線の東京駅のグル麺 や名古屋駅の「きしめん 住よし」でもお馴染みの
なかなかに美味しいと評判の店舗が多いです
国分寺店は、ホーム上ながらなんだか格好いいのですよね
池袋駅改札内にある人気店舗、立地は大事ですね
個人的なおすすめは、時間限定の朝得そばとよくわからないとろみが魅力のそば屋のカレーそば
蕎麦自体は、とても白くてこれは蕎麦?というものですが、とろみカレーと併せると癖になる味です
勝田駅そば店 [勝田駅 / 改札内ホーム&改札外]、水戸駅そば店(そば店 水戸そば2号) [水戸駅 / 改札内ホーム]
常磐線沿線のこの2店舗の扱いが少々悩ましいところです
JR東日本クロスステーション管轄であるようなのですが、ホームページの店舗リストから外れていて
味もメニューもチェーン店とはちょっと違う感じなのです
ということで管轄外として入れてはいますが・・・どうなのでしょうか
勝田駅そば店は、改札外からも入れる形式
時短営業などの関係で、Googleでは、休日は定休日と出てきましたが訪問日は営業していました
リアルタイムな情報は有り難いものの、鵜呑みにするのも危険だなぁと思う今日この頃(今はきちんと更新されています)
KIOSKを経営していた東日本キオスク(JR東日本リテールネット)の店舗でしたが
主流に吸収されることなく今に至るといった感じのよう
変わり種としては、納豆そばという水戸納豆のお膝元ならではの蕎麦があります
他には、弥生軒で出てくるような大きな唐揚げも注目ポイント
濃いめのつゆにだらけた麺(?)、いいと思います
そば処 [金町駅 / 改札内ホーム] 、[北千住駅 / 改札内ホーム](2店舗)、[亀有駅 / 改札外]
こちらは、キオスク東京支社からのはぐれ組
近い立地で固まっていた事から、一つのグループを形成する事となったようです
北千住駅には、ホーム上に2店舗ありますが
1番線ホーム側の店舗を改札入ったあたりから猛プッシュしてきます
先日、むじなそばで記事にしたメニューで統一されています
JR系列のおなじみとは違うパンチの効いたメニューが楽しいです
亀有店は、改札から少し離れたガード下
馬橋店は、兎屋という店舗となっています
駅からはちょっと離れていますので、駅そばカテゴリーからは外れていますかね
めん処 一ぷく [橋本駅 / 改札内ホーム&改札外]、[新座駅 / 改札外]、[北朝霞駅 / 改札外]
生そば 彩むさし [武蔵浦和駅 / 改札内]
運営会社の株式会社ジェイアール東日本都市開発は、駅ナカよりはもう少し外側の地域開発がメインの模様
昔は、武蔵野線ユーザーでもあったので、武蔵浦和駅と南浦和にあっためん処 一ぷくにはお世話になりました
南浦和駅にあったお店が印象深く、乗り換えの途中にあるという立地と横に広い間口を囲うように丼を持ってかっ込む人々
これぞ駅そばの見本のような光景でした
生そば 彩むさし [武蔵浦和駅 / 改札内]
Beans Kitchenになって、以前の「めん処 一ぷく」店舗の頃から場所が変わっていました
埼京線からの乗り換えでは見えなくなりましたが、武蔵野線ユーザーは必ず目に入ります
彩むさしのこだわり「手揚げのかき揚げ」「石臼挽き粉のそば」「奥久慈卵」の全てを味わえる
月見かき揚げそば(500円)、立ち食いながら優しい味が魅力の美味しさです
駅そば大宮 [大宮駅 / 改札内ホーム]
京浜東北線ホーム上にある「駅そば」という分かりやすい名前の立ち食いそば店舗
実は、駅ビル・駅ナカでお馴染みのLUMINE (株式会社ルミネアソシエーツ) が経営するという何とも珍しい店舗です
オススメメニューは、「さいたまそば・うどん」と「佐野ラーメン」・・・?
埼玉ですが佐野ラーメン推しです
おぎのや [横川駅 / 改札内ホーム&改札外]、[軽井沢駅 / 改札外]、[安中榛名駅 / 改札外]
すっかり忘れていました。峠の釜めしで有名なおぎのやさんの立ち食いそば店がありました
こちらは、横川駅。終点ですし、改札内で食べる理由があまりありませんので
店舗にも改札外で買ってねと書いてあります
こちらが改札外、ベンチがありますので座って食べられます
このような辺境の地(失礼)ですが、結構コンスタントに人が訪れます
替玉もありますが、平日のみ提供
土日祝日限定提供は、鶏肉と半熟卵の天ぷらの組み合わせの親子そば (580円)
自家製麺の生そばということもあって美味しいですし、あっさりつゆもいい味です
・・・っと、長野編と地方編がまだ残っていますが、夜が明けそうなのでとりあえずはここまで。
皆さんも珍しい駅そばを求めて、電車でブラブラしてみませんか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます