飼い猫の遠吠え

とにかく気持ちは前向きに寝る間を惜しんでほふく前進・・・

石鎚山:四国初登山(2)

2008-08-23 00:00:00 | 山登りのたしなみ
< 前回のあらすじ >

土小屋から石鎚山に登ったところ、途中の二ノ鎖&三ノ鎖に体力を全部取られてしまったために、成就社に行くのをすでに断念(くそぉ)。そんな状況の石鎚山山頂からスタートです。



やっぱり気になる天狗岳
しかし、なんでしょうかあのフォルムは・・・



見た目からすると結構大変な場所に見えますが
山登りをしている人から見る基準からすると、普通クラスでしょうかね

しかし、初めてでスニーカーな人にとっては大変な場所でしょうね



ちょっと道を外れると、空を飛べそうです
(飛べません)



あと一息で天狗岳山頂
山に慣れていない感じの人を見ていると、応援したくなります
(経験者の余裕、ふふふっ)



見た目以上の難儀も無く、数分で天狗岳山頂到着です
その先にあるのは南尖峰



到着した頃から、山頂にも太陽が顔出してきたようです
皆さんは、しきりに崖の外に身を乗り出していますが、何かあるんでしょうかね?



皆さん飛び出さんばかりです
「ブロッケン現象」が見えるそうで、自分もあわてて身を乗り出します



実際は、写真よりももう少しくっきり映っていました
もっと身体を乗り出したかったのですが
頭と手を出すのが精一杯な状況はお分かりいただけるかと(汗)



天狗岳山頂、4人も乗れば一杯です



石鎚山山頂、100人乗っても大丈夫(笑)



石鎚山山頂には、神社以外にも小屋がありますので、何かあっても大丈夫(トイレ有料)
宿泊も可能なようなので、ノンビリ山頂風景を見たい方にはオススメです



こんなゴツゴツした山頂にも花がそこかしこに咲いていました



下山路は、鎖場では無い一般コースを歩きます



ええっと、『お下りさん』?
『お上りさん』の反対は、何て読むんでしょうかね?
(おげ・・・バキッ・・・)



シースルー(?)な歩道が続きます
これはこれで怖いような・・・



鎖場とこの鎖なしコースが登りのタイムで同じだったと、話しているのを聞きました
それよりは、こちらの方が予想以上に距離があるように感じました・・・



ほらほら、別の下山道をひた歩くことの無いように
ちゃんと注意喚起されています(間違えませんよ)



ブロッケン時に一瞬晴れ間が見えたものの、山頂あたりはガスガス
途中で雨も降ってきました



しかし、2kmも歩いてみると、また普通に景色が見えるようになりました
この現象は、四国カルストでも体験しましたし、高山の方が影響を受けやすいみたいですね



帰りも何事も無く、無事に土小屋まで戻ってきました
車でなければ、帰りに成就社というのもあったかもしれませんが
一ノ鎖と一緒に、今度の楽しみにしておきましょうかね



無事の登山を神社に報告して戻る途中
神社の階段の鎖が・・・ひぃぃ(トラウマ)



==================
石鎚山(愛媛県/本日の最高峰 石鎚山 1982m)
日程 : 2008年8月14日(木)
天候 : 晴れ のち ガスの中

コース: (10:20)土小屋~(11:30)成就社分岐~(12:10)石鎚山山頂~(12:30)天狗岳山頂~石鎚山山頂(13:00)~(14:20)土小屋

行程 : 日帰り 4時間(もろもろ含む)
==================

報告に書いた通り、家族の遊び場のようなイメージの山ですので、おっかない所に近付かなければ、いいピクニックになると思います。これに鎖場と天狗岳・南尖峰などを加えると難易度はかなり上がってきますので、ちゃんと登山靴を履く位は行なっておくと足元が安定して楽になると思います。この日も雨が少々降った後だったようなので、ちょっとズルッとしましたが、そのズルッが命取りにもなりかねませんので、危険な場所では、油断しないようにお願いします。
ブロッケンは、この時期より10月の方が頻繁に見られると地元の方に教えていただきましたので、その時期を狙ってみるのもいいかもしれません。

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 石鎚山:四国初登山(1) | トップ | 淡路島探検(1) »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も (sanae)
2008-08-22 10:22:47
最初は土小屋から登ってます。
ガスで誰もいない鎖場を一人で登っていたので
かな~り緊張、ビビリまくりでした。
お天気がいいと、それほどでも無く・・・は無いか(笑)
2回目はまぁお天気が良かったので面白かったですが(^^♪
ネコさん、これからもたびたび行く機会が増えそうですね~(^o^)/
たくさん見られたハクサンフウロに似ているお花はシコクフウロかな~と私の記録に書いてありましたけど、それかな?・・・^_^;
返信する
Unknown (hiro)
2008-08-22 11:21:53
まってました~^^
鎖は思った以上に急な?登りなんですね・・・
でもって、あたしはやっぱ、パスだな^^;だって、泥のついた鎖、むんずとしたくないもん^^;
もちろん、男の子は挑戦すべきでしょー!^^
ねね、、
天狗岳の手前、すごい細いけど、だいじょぶだった?
返信する
Unknown (監督)
2008-08-22 12:13:04
いやー、素晴らしいレポを拝読して、なんだかもう自分で登りきったような気がします。
あの鎖場で(恐わー!)パチパチ写真を撮っておられるなんて、随分と余裕が感じられますね。私にはとても無理ですわ。天狗岳もかっこいいけど、なかなかにスリリング、山やさんにはあれで「普通」なんですか?では、自分はこれでもう登りきったことにしますです。ありがとう、ございました。

で、もっと、おだやかなところのレポも楽しみにお待ちしてますから・・・
返信する
お一人? (かいねこ)
2008-08-22 12:35:45
>sanaeさん

sanaeさんも土小屋が最初でしたか。あまりに平坦な道で拍子抜けしていましたが、最後にあんな所があるとは驚きでした。
初めてでガスで一人となると、それは嫌ですね~。イメージすると何だか蜘蛛の糸の話を思い出してしまいました(笑)。今回は、展望があまり無かったので、自分も天気の良い日に行ってみたいですわ。
また行くといっても、金額を見るとさすがにおいそれとは…(汗)。あ、次々回のサイテイはここですから(笑)。

※ヲヲッ、またふうろさん(笑)。
返信する
Unknown (食う寝る@おひす)
2008-08-22 12:38:04
どしたのでしょうか?なんか普通にレポが進んでますけど?
なにか山やの雰囲気が溢れているし・・・
天狗の怖そうなとこも余裕で通過してる・・・
ねこさ~ん、こっち側に帰ってきておくれ~(笑
返信する
鎖場 (かいねこ)
2008-08-22 12:44:48
>hiroさん

いやいや、是非挑戦して下さいよ~!手袋すれば何の問題もありませんから、少し短めで足場も多いニノ鎖だけでも試してみませんか?三ノ鎖は…あれはなかなかお勧め出来ません(汗)。
天狗岳ですが、写真で見ると凄い狭い稜線に見えますが、岩が斜めになっているだけですから、意外に歩けるスペースは広いですよ(登山靴なら問題無し)。また、岩場の脇にも道がありますから、そちらを行けばかなり安全ですよ。
返信する
あらら… (かいねこ)
2008-08-22 13:10:43
>監督さん

ご期待にお答え出来たようで良かった…あらら。興味を持って頂けるように書いたはずが、変な部品を強調したばっかりに…怖くないですよ~、大丈夫ですよ~(笑)。鎖場は、渋滞してしまったから撮る時間があっただけです。ですから、誰もいなかった三ノ鎖では、写真は三枚のみでした(笑)。
監督さん、もっと凄いところ行かれているんですから、そんな謙遜なさらなくても。あ、次回は、ユルユル淡路編です。
返信する
卒業 (かいねこ)
2008-08-22 13:25:06
>食う寝るさんだ~すさん

残念ですが、食う寝るさん。自分も遊山を経てパワーアップしてしまい、ネタブロガーも卒業となってしまったようです。後のネタブロガー界は、お任せしますね(笑)!
いやぁ、実際は眠くて仕方が無かったので、半分寝ながら書いたからでしょうかね。ただ、最近ま○くまってもいませんし、トラブル少ないんですよ。順調なのは、それはそれで心配です(汗)。
返信する
Unknown (ぜいぜい)
2008-08-22 19:55:39
土小屋の1492mって、勉強家のぜいぜいはどしてもコロンブスだわあ。
私好みないいお山ですねえ。秋の紅葉は有名みたいですが
誰か連れてってくれないかなあ。
返信する
変な事思い出しました (かいねこ@アメ横)
2008-08-22 21:28:07
>ぜいぜいさん

ちゃんとした山行報告は、いつもよりコメント頂けて嬉しいですね。
全然気がつきませんでしたが、1492…確かにそうでしたね。ぜいぜいさん凄い!
これを見て「意欲に燃えるコロンブス」なんて懐かしい語呂合わせを思い出してしまいました。あれを知ったのは、「おれは直角」の主題歌(学問のスズメ)だったなぁなんて…知らないですよね(笑)。森雪之丞作詞でビジー・フォーが…ってもういいって。

紅葉は、10月半ばあたりがとても綺麗なようですね。「私を四国に連れてって」なんて、連れて行って欲しいですね。深夜バスないかなぁ…。
返信する

コメントを投稿

山登りのたしなみ」カテゴリの最新記事