伊勢崎理容師会

行事、講習会の案内、組合員の交流
is_riyou@mail.goo.ne.jp

組合講習会

2008年09月10日 14時59分33秒 | 教育部
「パーマアイロン技術」  
20年9月8日(月曜)・・・(理容ボランティアの日)
前橋の(株)タムラにて県組合講習会がありました。
全理連中央講師の鈴木盛之先生によるパーマアイロン技術の講習会でした。
昨年の支援講習会の実技編ということで、ショートスタイルとロングスタイルの2人のモデルで2つのスタイルを作りました。一番のポイントはかかり過ぎてはいけない、しかしお客様が簡単にスタイリングできる事がアイロンの特徴で、それをうまく利用しセットが楽に出来るように考えながらアイアニングする事だそうです。
技術中の写真と仕上がりの写真です。
後半はウィッグでトレーニングをしました。

第55回群馬県理容競技大会

2008年05月07日 15時02分07秒 | 教育部
日 時 平成20年5月19日(月)Am9:00~
場 所 前橋市総合福祉会館 多目的ホール (前橋市日吉町2-17-10)
第1部 クラシカルカット・イブニングスタイル(メンズモデル)
第2部 レディスカット・モードスタイル   (レディスモデル)
第3部  風ga              (メンズモデル)
第4部 トレンディー・ショートスタイル(モデルは男女どちらでも可)
第5部 ワインディング~~
第6部 クラシカルバック・アイロン仕上
第7部 クラシカルバック・ドライヤー仕上・セット
第8部 フリースタイル・セット

今回から1部2部4部がだいぶ変わりました。是非参加選手の応援、見学に出かけて下さい。
伊勢崎支部からは4名参加予定です。

また当日同会場で、群馬県組合員美術作品展が開催されますのでそちらも見学にいらして下さい。

講習会の予定

2008年01月15日 11時57分28秒 | 教育部
新しい年を迎え、組合員の皆様には益々ご健勝の事とお慶び申し上げます。
1月、2月の講習会の予定です、ぜひ皆様の参加お待ちいたしております。

         

平成20年1月31日(木曜) Pm8:00~

事業部、教育部共催、(有)リビット後援 カット講習会

講 師 群馬県講師  青柳 文明 先生

会 場 はしもと理容室 (教育部長宅)

         

平成20年2月21日(木曜)  Pm8:00~

カラーリングの全て(白髪染、カラーの最新テクニック・総集編)

講 師 群馬県講師  大和 淳人 先生

会 場 ユニセックスサロン YAMATO (大和講師宅)

お問合せは教育部長 橋本までメール下さい。

県組合講習会

2007年11月16日 15時43分08秒 | 教育部
県組合講習会 パーマアイロン技術
平成19年10月29日(月)10:00から群馬県理容専門学校にて全理連中央講師 村上重雄先生をお招きしてパーマアイロンの講習会がありました。参加者は約50名、吉野理事長、松島教育部長の挨拶、久保原教育副部長より村上先生のプロフィ-ルが紹介され講習に入りました。
初めにモデルを使ってのデモスト、プレカットしながら今回のパーマアイロンの目的などを話されました。・・・今までのアイロンはかかっていないじゃないか!と言われるような技術は駄目でしたが、今回はかかった感じがあっては駄目!という事です
アイロンでデザインラインをなぞって絵を書くような感じでアイロンを操作する、立たせる所は逆アイロンを入れそのまま立ち上げたり外にはねている所ははねてるように、お客様がスタイリングがし易いように補助的な技術で、お客様がわかるかけ方で見せるアイロン、その事をしっかり説明する必要があるという事だそうです。
1人仕上次にウイッグで参加者全員がかけ方のトレーニングをしました、次に2人目のモデルさんでデモスト(写真フォルダ参照)があり最後に私達理容師は色々と勉強するのは得意だけどお客様にそれをうまく伝える事が苦手なのでそこを工夫して下さい、と話され講習会は終了しました。
*ブックマークのところの・写真フォルダ・に講習会の様子があります!是非見てください