コメント
Unknown
(
とろすけ
)
2006-12-06 02:28:30
この券のように、他駅の券を訂正して使用する場合、内部用語では「補填」と呼びます。
ここで紹介されている、在庫切れ対応の他に、無人化・簡易委託化・券売機導入などで不要となった券の発駅と発行駅を訂正して他の駅で使用した例は時々あるようです。
最も、多数の券に訂正印を押し、再度番号順に整理する等、神経を使うため、嫌な作業だそうです。
とろすけ様
(
isaburou_shinpei
)
2006-12-08 00:53:15
コメントありがとうございます。
このような券は、コレクター的には一瞬一歩後退しますが、よくよく考えてみるととても面白いものです。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
ここで紹介されている、在庫切れ対応の他に、無人化・簡易委託化・券売機導入などで不要となった券の発駅と発行駅を訂正して他の駅で使用した例は時々あるようです。
最も、多数の券に訂正印を押し、再度番号順に整理する等、神経を使うため、嫌な作業だそうです。
このような券は、コレクター的には一瞬一歩後退しますが、よくよく考えてみるととても面白いものです。