コメント
Unknown
(
アルファ
)
2022-06-26 10:54:24
平成の始めの頃でしたが、多客期の新宿駅の特急ホームに通じる階段の前に普段は無いラッチと窓口が設けられていたので入場券を買い求めたところ、「精算書(120円)」と書かれた小さな紙片に「入場券代用」のハンコが捺された物が出て来ました。ひょっとしたら硬券入場券があるかもと期待した私は少々ガッカリしましたが、今となってはこの代用入場券も貴重な物になりました。
> アルファ様
(
isaburou_shinpei
)
2022-06-26 18:01:04
コメントありがとうございます。
仰せのように、国鉄時代からJR化直後の新宿駅の特急ホームの階段下には中間改札のようなラッチがあって、そこでは乗車券や特急券と、ホームに入るための入場券が発売されていましたね。
入場券と言っても精算券を代用したもので、当時としてはあまりうれしくないような代物でしたが、今となっては貴重品ですね。
だいぶ古いですが、拙ブログ、2007年3月8日エントリーで御紹介したことがございますので、宜しければご覧ください。
https://blog.goo.ne.jp/isaburou_shinpei/e/d1d8296c408f8e1d8e6fa44a9dc1d914
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
仰せのように、国鉄時代からJR化直後の新宿駅の特急ホームの階段下には中間改札のようなラッチがあって、そこでは乗車券や特急券と、ホームに入るための入場券が発売されていましたね。
入場券と言っても精算券を代用したもので、当時としてはあまりうれしくないような代物でしたが、今となっては貴重品ですね。
だいぶ古いですが、拙ブログ、2007年3月8日エントリーで御紹介したことがございますので、宜しければご覧ください。
https://blog.goo.ne.jp/isaburou_shinpei/e/d1d8296c408f8e1d8e6fa44a9dc1d914