コメント
 
 
 
Unknown (下総鐡道)
2015-01-03 19:05:02
こんにちは。
前記事に続いて、こちらは硬券版ですね。
日付は後からダッヂングマシンで入れる、今ではコレクターでは珍重されるものですね。
今では磁気券にプリントしますが、昔は活版印刷が主流でしたので、やはり文字拾いも時間がかかりますし、文字の拾い間違いも多々あったようですね。

ちなみに現在、「京急~」とつく駅は昔、「京浜~」でしたね。
変えるようになった経緯は、聞いたところでは、京浜東北線が並走していて、京浜とすると、旧国鉄の駅と誤認してしまう初心者が多くて紛らわしいということから、京急と略した方を使うようになったようです。

 
 
 
> 下総鐵道さま (isaburou_shinpei)
2015-01-03 23:23:23
コメントありがとうございます。

仰せの通り、硬券は活字を拾って版を組むものが殆どですので、ミス印刷の券は少なからずありましたね。

京急の駅名が「京浜」から改称されたのは、京浜電鉄時代から継承されてきた京浜を使用していましたが、社名の略称を正式に「京急」とした際、それに合わせたためと聞いています。
今となっては、京浜だと何となく古くさく聞こえてしまいます。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。