コメント
Unknown
(
まあはた
)
2023-06-12 16:08:56
水戸駅でも鹿島臨海鉄道の社員はおらずJR券売機で切符を売っていますが窓口でクレジットカードで買ったときありますが細長い切符で自動改札に通せないので駅員の判子押してもらい通りました。
> まあはた様
(
isaburou_shinpei
)
2023-06-13 10:08:32
コメントありがとうございます。
JR東日本の社線接続駅で、共同使用駅のうち、JRが駅務を受託している駅では、マルス端末での社線完結乗車券を発行することができるようです。
ただし、マルス端末を発券するにはコストが掛かるためか、券売機に案内されることが多いようです。
かつて、大崎駅でもりんかい線の乗車券をマルスでも出していましたが、現在はみどりの窓口が閉鎖されていますので、発券できなくなっています。
よろしければご覧下さい。
https://blog.goo.ne.jp/isaburou_shinpei/e/9ebdb987d57c216fe345edc184ac9f6a
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
JR東日本の社線接続駅で、共同使用駅のうち、JRが駅務を受託している駅では、マルス端末での社線完結乗車券を発行することができるようです。
ただし、マルス端末を発券するにはコストが掛かるためか、券売機に案内されることが多いようです。
かつて、大崎駅でもりんかい線の乗車券をマルスでも出していましたが、現在はみどりの窓口が閉鎖されていますので、発券できなくなっています。
よろしければご覧下さい。
https://blog.goo.ne.jp/isaburou_shinpei/e/9ebdb987d57c216fe345edc184ac9f6a