コメント
新宿と西武新宿
(
わからんが
)
2011-05-03 06:02:34
昔、西武新宿線を使っていた者です。確かに、新宿駅と西武新宿駅は徒歩圏内ですが、その距離が結構遠く感じる場合があります。朝の通勤通学時は1分・2分が貴重なので、お金がかかっても山手に乗換する人は結構います。小生もかつて西武・山手・京王の三社連絡定期を使ってました。なので、小田急乗換口に西武連絡の乗車券が設備されていたことには妙に納得感があります。ただ自分のコレクションに無いのは無念です。
> わからんが様
(
isaburou_shinpei
)
2011-05-03 10:30:00
コメントありがとうございます。
小田急や京王は西武新宿からJRを隔ててかなりの距離感がありますから、人情として納得できる区間ですね。
西武では今西武新宿(JR新宿)~高田馬場間、西武とJR双方に乗車できる特殊な定期券を発売しています、それだけ需要があるのでしょう。
Unknown
(
芦花公園
)
2011-05-03 12:59:00
いつも拝見させて頂いてます。
この乗車券はもともと常備されていたものではありません。
高田馬場駅接続で、JR線と西武線との乗り継ぎ割り引き運賃制度実施(10円引き)に伴い、常備される様になったものです。
この乗車券「割引」の文字が入っていないミス券でもあります。
この区間については、乗車券を所持していないと割り引きになりません(高田馬場駅で乗り継ぎ精算した場合は、同じ区間のみの乗車でも割り引き運賃が適用になりません)ので、利用者が多いからではなく、必要性があり常備されていました。
なので、ここでは現在でもこの区間以外の西武線の連絡乗車券は発売しておりません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
小田急や京王は西武新宿からJRを隔ててかなりの距離感がありますから、人情として納得できる区間ですね。
西武では今西武新宿(JR新宿)~高田馬場間、西武とJR双方に乗車できる特殊な定期券を発売しています、それだけ需要があるのでしょう。
この乗車券はもともと常備されていたものではありません。
高田馬場駅接続で、JR線と西武線との乗り継ぎ割り引き運賃制度実施(10円引き)に伴い、常備される様になったものです。
この乗車券「割引」の文字が入っていないミス券でもあります。
この区間については、乗車券を所持していないと割り引きになりません(高田馬場駅で乗り継ぎ精算した場合は、同じ区間のみの乗車でも割り引き運賃が適用になりません)ので、利用者が多いからではなく、必要性があり常備されていました。
なので、ここでは現在でもこの区間以外の西武線の連絡乗車券は発売しておりません。