コメント
 
 
 
JR用入場券 (能登飯田駅)
2012-08-02 20:56:28
こんばんは
南海和歌山市駅名物の、軟券入場券ですね。
券売機と出札端末機の入場券は150円(小80)ですが、これは南海線用のものです。南海本線や和歌山港線への送迎等の場合は、この入場券が適用となります。
出札または改札口で売られている140円(小70)の軟券入場券は、JR専用のもので、紀勢線のホームにのみ送迎等で入る場合にだけ発売されるものです。JRホーム入場用と断らないと、本来は発売されないモノです。
ただ、ご存知かと思いますが、同様の入場券が売られている三国ヶ丘駅とは異なり、改札が完全分離してない(南海~JR間の無人乗換え改札はありますが…)ので、南海の入場券でJRのホームに入ったり、JR用の入場券で南海のホームに入る事も出来てしまいます。  
 
 
 
和歌山市駅 (水軒)
2012-08-04 20:46:03
南海電鉄の営業案内を見ますと
「入場券 入場料金 大人150円小児80円
 ただし、りんくうタウン駅は大人140円小児70円」と規定されています。
従って南海和歌山市駅の入場券は、150円が正解です。
りんくうタウン駅は、南海とJR西日本両社が共同管理する駅のため、入場料金は特定料金が適用されており、南海とJR西日本のどちらか安い方に合わせる為、現在は140円になっています。
一方、和歌山市駅は南海管理駅で、JR西日本は南海に駅業務を全面委託している為、特定料金は適用されていません。
以前の和歌山市駅は南海の料金の入場券しか発売されていませんでしたが、駅構内を南海とJRとに柵で分離し、乗換改札を設置して以降、南海とJRの2種類の金額の入場券を売る様になりました。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。