コメント
 
 
 
有効期間の算出方法 (catalytic)
2007-07-03 02:29:06
重箱の隅で恐縮ですが、この場合の有効期間は、国鉄区間と社線区間を通じた全区間のキロ程をもとに算出することになっているため、鹿教湯温泉・東京間が200kmを僅かに超えるため、3日間となります。

記事に書かれている1日を加算するという算出方法は、国鉄(JR)バスと鉄道との通し乗車券の算出方法で、JRバスとの通し乗車券が連絡運輸による発売となった以降も、JRバスだけ特別な扱いとなっていました。
 
 
 
catalyticさま (isaburou_shinpei)
2007-07-04 15:38:59
コメントありがとうございます。
上田駅~鹿教湯温泉間が10キロをわずかに超えているということなのでcatalytic様の仰せの通りです。ご教示ありがとうございます。
逆に、今回のような連絡運輸の場合、通算距離が200キロ超の場合でも、国鉄鉄道線のみの乗車券と違って「東京山手線内ゆき」となる例ですね。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。