コメント
Unknown
(
MaiIbarakiJPN
)
2013-09-17 18:51:07
原券ICなら、わたらせ渓谷鉄道の車内補充券(現行版)に記載されています。
琴電も、遠州鉄道同様に、無人駅にも券売機があり、ICが導入され、そして入鋏式車内補充券がありますね。
琴電に乗車した祭、車掌だけでなく運転手も協力して集札を行っていたので、やはり集札に隙が無いなという印象を受けました(車掌が乗車しているのに、無人駅でほぼ集札をしない、どこかの緑の会社のC支社とは大違いですね)。
> MaiIbarakiJPN様
(
isaburou_shinpei
)
2013-09-18 09:11:45
コメントありがとうございます。
MaiIbarakiJPN様が仰せの通り、わたらせ渓谷鉄道の社線用の車補に「原券ICカード」と言う欄がありますね。最新版が手元になかったので、他人様のコレクションで確認できました。
わたらせ渓谷鉄道の場合は自社のものではなく、JRのSuicaか東武のPASMOを想定していると思われますね。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
琴電も、遠州鉄道同様に、無人駅にも券売機があり、ICが導入され、そして入鋏式車内補充券がありますね。
琴電に乗車した祭、車掌だけでなく運転手も協力して集札を行っていたので、やはり集札に隙が無いなという印象を受けました(車掌が乗車しているのに、無人駅でほぼ集札をしない、どこかの緑の会社のC支社とは大違いですね)。
MaiIbarakiJPN様が仰せの通り、わたらせ渓谷鉄道の社線用の車補に「原券ICカード」と言う欄がありますね。最新版が手元になかったので、他人様のコレクションで確認できました。
わたらせ渓谷鉄道の場合は自社のものではなく、JRのSuicaか東武のPASMOを想定していると思われますね。