コメント
 
 
 
Unknown (かんくん)
2007-10-08 19:59:21
機会があればぜひ東京までの往復割引券をお求めください。今復割常備券を買えるのはおそらくここだけでしょう。
 
 
 
かんくん様 (isaburou_shinpei)
2007-10-08 22:25:58
コメントありがとうございます。
さすがに東京までの往復割引券となりますと…
 
 
 
Unknown (かん)
2007-10-09 02:06:56
>さすがに東京までの往復割引券となりますと…
そうですよね。関西在住でも、東京に用事があるときでなおかつ、その直前に1日余裕がないと「買って使う」ことができませんからね。(もっとも収集用に未使用状態で買う人もいるようです…)
峰山、網野、野田川当りは設備内容はほぼ同じ(峰山が最も多いと思われる)で、大雑把に言うと下記の通りとなります。(実使用、収集の参考になれば幸いです)
自社線内金額式(設備内容は駅により大きく異なる)
JR連絡金額式(近距離に限るが、低金額で購入できる区間は少ない。)
JR連絡一般式(京都、高槻、新大阪、大阪、環状線内駅数種、宝塚相当などはどこにもあるようです。経由違いで数通りある駅も多数。新幹線方面は名古屋、東京など、少ない駅でも数種~多い駅では数えられないほどある)
JR連絡準常備(播但線経由神戸方面、新幹線経由東海道新幹線停車駅、山陰線下り方面など)
往復(自社線主要駅、京都、大阪、東京など)
自社線内自由席特急券(準常備または専用券)
JR連絡自由席特急券(西舞鶴経由、宮福経由など、乗継割引もあり)
以上が主な硬券です。確かにすごい数になりますね。
以下は軟券です。
JR線内のみの自由席特急券(豊岡、西舞鶴発など)
新幹線自由席特急券
指定席特急券(金額固定、発着駅補充、京都着や大阪着対応の金額など、乗継割引専用の有無は不明)
補片・補往(発駅印刷と発駅補充=復路用や指定券同時発売の他駅発用)
料補(JR線内のみの料金はJR地紋券、自社線内やJR連絡用は自社地紋券)
出補もあるでしょうが、未確認。(宮津や天橋立では自社線内指定席を購入すれば、駅名式の「出札補充券」で発行(+マルスの指のみ券)される。)

これだけあれば、マルス設置の動向が気になりますが、新聞記事(駅に掲示してあった)によると、マルスを導入するとリース料等の負担が大きく、当分の間はマルス設置駅を増やす予定はないようです。
 
 
 
かん様 (isaburou_shinpei)
2007-10-10 23:19:36
コメントありがとうございます。
仰せの通り、峰山、網野、野田川にはかなりの口座が存在し、逆に、宮津、天橋立といったマルス導入駅の口座は比較的少ないように思います。
峰山と天橋立の窓口氏に聞いたところ、出補は以前あったようですが、補片と補往があるため、現在は廃止されているようです。それに変わり、駅名式の出札補充券があります。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。