コメント
Unknown
(
もーもーさん
)
2010-10-06 06:20:26
旧様式はいつぐらいまで使用されていたのか、興味があります。
十王改訂版
(
菅沼天虎
)
2010-10-06 21:33:49
やっと出ましたか・・・
単純に旧券は10000号冊まで作成してあると思っておりましたので、恐らくは旧券と通し番号と思われますが、9000番台の冊番での切り換えは以外でした。
連絡運輸区域外の駅が●で記載されているのは、鹿島サッカースタジアム駅でJR区間のみ単独の乗車券を発売する為ですが、常磐線や水郡線の区域外の駅までJR単独の経由で発売するとは考えられず、あるいは新版では削除されるかも?と思っておりましたが、生き残ったようですね。
同車内券は、鹿島サッカースタジアム駅での発売のほか、常澄駅での朝間の乗車券発売でも用いられていた事がありますが、現在でも発売されているかどうかは確認しておりません。
Unknown
(
isaburou_shinpei
)
2010-10-06 21:41:13
もーもーさん様、菅沼天虎様、コメントありがとうございます。
なんてことない小さな変化ですが、詳しいことを突き詰めて行くと興味深いですね。
切り替えは
(
水浜軌道
)
2010-10-07 23:23:53
小生の手持ちで2006年に購入したものは9400番台で、十王がゴム印でした。続きまして9700番台(こちらは2年ほど前に購入)になりますと十王が印刷されたモノになっておりましたんで、おそらく9500番台までが十王ゴム印訂正券で9600番台からが十王印刷になると思います(あくまでも小生の推測ですが)。
では。
申し訳ございません
(
水浜軌道
)
2010-10-08 21:59:21
訂正です。2006年に購入した8749号冊では川尻に十王のゴム印訂正が押され、日付けを忘れましたが8921号冊では十王が印刷されております。よってこの間に十王印刷券が出現しておるものと思われます。
では。
Unknown
(
isaburou_shinpei
)
2010-10-08 23:16:16
皆さま、検証ありがとうございます。
お話から察するに、どうやら冊番順に使用されていないような気がしますが如何でしょうか?
使用は
(
水浜軌道
)
2010-10-09 22:54:59
管理人様が仰られますように鹿島サッカースタジアム駅、大洋特改、新鉾田駅、大洗駅と言った具合に使用箇所が分かれており、無くなった所から補充して行く方式が取られておる物と思われる鹿島臨海鉄道の図補。よって使用箇所と札番号がきちんと順番に裁けていないものと思われます。
Unknown
(
isaburou_shinpei
)
2010-10-11 23:02:53
水浜軌道様、興味深い情報、誠にありがとうございました。
Unknown
(
MaiIbarakiJPN
)
2013-06-29 16:41:28
図補を見ていてふと疑問に思った点が2つあります。
一つ目は、連絡運輸について。
この地補の図面を見る限りでは、成田線の我孫子支線と空港支線が記載されていないのですが、これは単に図に入りきらなかったからなのか、それともこの2線は連絡運輸外ということになるのでしょうか。
インターネットで連絡運輸を調べましたが、そこには単に「成田線」としか記載されていませんでした。
もう一つは、この地補でサッカースタジアム→東京山手線内を購入する際、経由を「東京~上野・新幹線」にできるかどうか、です。これはこの地補だけでなく、POS券にも言えるのですが、鹿島臨海鉄道側では、このような乗車券について想定しているかが非常に気になります。
ちなみに、JR→臨海では、途中を新幹線経由にする事が可能で、社線内も途中下車可能だそうです。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
単純に旧券は10000号冊まで作成してあると思っておりましたので、恐らくは旧券と通し番号と思われますが、9000番台の冊番での切り換えは以外でした。
連絡運輸区域外の駅が●で記載されているのは、鹿島サッカースタジアム駅でJR区間のみ単独の乗車券を発売する為ですが、常磐線や水郡線の区域外の駅までJR単独の経由で発売するとは考えられず、あるいは新版では削除されるかも?と思っておりましたが、生き残ったようですね。
同車内券は、鹿島サッカースタジアム駅での発売のほか、常澄駅での朝間の乗車券発売でも用いられていた事がありますが、現在でも発売されているかどうかは確認しておりません。
なんてことない小さな変化ですが、詳しいことを突き詰めて行くと興味深いですね。
では。
では。
お話から察するに、どうやら冊番順に使用されていないような気がしますが如何でしょうか?
一つ目は、連絡運輸について。
この地補の図面を見る限りでは、成田線の我孫子支線と空港支線が記載されていないのですが、これは単に図に入りきらなかったからなのか、それともこの2線は連絡運輸外ということになるのでしょうか。
インターネットで連絡運輸を調べましたが、そこには単に「成田線」としか記載されていませんでした。
もう一つは、この地補でサッカースタジアム→東京山手線内を購入する際、経由を「東京~上野・新幹線」にできるかどうか、です。これはこの地補だけでなく、POS券にも言えるのですが、鹿島臨海鉄道側では、このような乗車券について想定しているかが非常に気になります。
ちなみに、JR→臨海では、途中を新幹線経由にする事が可能で、社線内も途中下車可能だそうです。