コメント
 
 
 
Unknown ((4-タ))
2012-01-15 02:01:38
磁気対応の車発端末ですが、愛知環状鉄道が相鉄と同一機種?を(様式が相鉄と酷似しています。)、他に名鉄と近鉄が互いに似た磁気券を発行する車発端末を用いています。
85mmの緑色POS券も車発券と考えますと、JR東日本、相鉄、愛環、名鉄、近鉄の5社だけが磁気車発券を発行していると思いますが、これから先その5社以外の会社で磁気車発端末が登場することはあるのでしょうか…。
 
 
 
Unknown (関西人)
2012-01-15 07:36:00
関西私鉄で、京阪電鉄にはまだ磁気券の車発機を使用していますね。
ただし大津線のみ、駅での使用ですが。
 
 
 
Unknown (hasi)
2012-01-15 19:56:45
まったくの推測なのですが

相鉄線平沼橋~海老名間の定期券持参で
横浜→平沼橋の乗車券が\140
海老名→厚木の乗車券が\120
合計\260

連続した券番から
乗車券領収(=乗領)という意味ではないでしょうか?

地元じゃないんでわかりませんが、
かしわ台から海老名→120円区間が
ハッキリわかりません

海老名から120円区間と意味が違うのかな
 
 
 
> hasiさま (isaburou_shinpei)
2012-01-15 22:22:48
コメントありがとうございます。

これはかしわ台駅からの連絡乗車券として発売されたもので、260円とはかしわ台⇒海老名間140円と、海老名から小田急線120円の合計が260円という意味です。

仰せのように、乗車券領収(=乗領)という意味でしょうね。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。