コメント
 
 
 
Unknown (風旅記)
2015-01-17 18:14:43
こんにちは。
昭和真っ盛りの時代ですね。丸いボタンの券売機や、単一の切符だけが小銭を入れるだけで買える券売機があった頃でしょうか。
グリーン車のチケットは窓口で買っていたのですね。
まだまだ非冷房の103系や111系、113系が走っていた時代だと思います。タイムスリップして見てみたくなります。
今後とも、宜しくお願い致します。
風旅記: http://kazetabiki.blog41.fc2.com/
 
 
 
> kazetabikiさま (isaburou_shinpei)
2015-01-17 19:10:11
コメントありがとうございます。

そうですね。単能式の券売機や多能式のこども用ボタンに赤い蓋があった頃ですね。
あの丸いボタンも当初は長方形で、私が小学生の頃は大人の最短運賃が30円で、こどもは10円で乗車することができました。

電車はまだ非冷房が多く存在し、今のように温暖化の進んだ現在、非冷房の電車は大変なことになりそうですね。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。