コメント
Unknown
(
んんんん
)
2017-06-28 21:40:09
西武〜JR経由〜私鉄(小田急、東急等)の三社連絡は消費税増税時の運賃改定に合わせて全廃されましたが、なぜか池袋線〜JR経由〜新宿線の三線連絡は残っているんですよね。
JRの旅客連絡運輸取扱基準規程別表にも(東日本会社では発売できない)の注釈付きとはいえ記載されています。
西武の意向なのか、JR東日本の意向なのか(発売しないのでそれはないと思いますが)不明ですが、謎ですね。増税時は間違いなく廃止の機会だったわけですが、廃止できない何らかの理由があったとしか思えません。
現在では手帳提示+ICカードで障割等もIC運賃で扱えるため、かつて首都圏に多数あった複雑な連絡運輸のような「障割のため残しておく」という大義名分もありません。前述の三社連絡廃止もICカードで扱えるめどが付いたからでしょう。
「なぜあるのか分からない」「なぜ一緒に廃止されなかったのか分からない」「なぜこの区間なのかも分からない」と、謎だらけの連絡運輸ですね。
> んんんん様
(
isaburou_shinpei
)
2017-06-28 23:32:57
コメントありがとうございます。
仰せの通り、乗車券のIC化で、精算の手間がかかり、事業者にとっての利益幅の少ない連絡運輸は、直通列車が運転されているなどの理由がないと、どんどん廃止されてしまっています。
今回御紹介の3線連絡運輸は本当に残っていること自体が不思議です。事実かどうか真偽はさかりませんが、西武鉄道の該当区間でも、駅によっては発売しない(できない)駅もあると区間内のある駅で聞きました。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
JRの旅客連絡運輸取扱基準規程別表にも(東日本会社では発売できない)の注釈付きとはいえ記載されています。
西武の意向なのか、JR東日本の意向なのか(発売しないのでそれはないと思いますが)不明ですが、謎ですね。増税時は間違いなく廃止の機会だったわけですが、廃止できない何らかの理由があったとしか思えません。
現在では手帳提示+ICカードで障割等もIC運賃で扱えるため、かつて首都圏に多数あった複雑な連絡運輸のような「障割のため残しておく」という大義名分もありません。前述の三社連絡廃止もICカードで扱えるめどが付いたからでしょう。
「なぜあるのか分からない」「なぜ一緒に廃止されなかったのか分からない」「なぜこの区間なのかも分からない」と、謎だらけの連絡運輸ですね。
仰せの通り、乗車券のIC化で、精算の手間がかかり、事業者にとっての利益幅の少ない連絡運輸は、直通列車が運転されているなどの理由がないと、どんどん廃止されてしまっています。
今回御紹介の3線連絡運輸は本当に残っていること自体が不思議です。事実かどうか真偽はさかりませんが、西武鉄道の該当区間でも、駅によっては発売しない(できない)駅もあると区間内のある駅で聞きました。