コメント
空氣
(
ナルッシ
)
2011-05-24 16:47:01
「空氣」の「氣」の字が気になります。
旧漢字を表示させるのは、結構、面倒ですが、この場合、「空気」との違いを示されたのでしょうか?(マニアックな質問で、すみません。)
☆
(
功
)
2011-05-25 08:01:21
新字「気」のなかは「〆」で締まる感じ、
旧字「氣」は「米」で広がる感じがあって、
くうきは柔らかくてひろがる感じがあるので
こちらを採用しています。
よく使うので、僕のパソコン上の
変換にはすぐに出てきます。
「氣」の字
(
ナルッシ
)
2011-05-25 18:25:12
字への拘りですね。
分かりました。
☆
(
功
)
2011-05-25 18:30:31
他にこだわりのようなものが
あるとすれば、
人に関する「あたたかい」は
「温」の字を使っています。
人体の70%以上が水なので。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
旧漢字を表示させるのは、結構、面倒ですが、この場合、「空気」との違いを示されたのでしょうか?(マニアックな質問で、すみません。)
旧字「氣」は「米」で広がる感じがあって、
くうきは柔らかくてひろがる感じがあるので
こちらを採用しています。
よく使うので、僕のパソコン上の
変換にはすぐに出てきます。
分かりました。
あるとすれば、
人に関する「あたたかい」は
「温」の字を使っています。
人体の70%以上が水なので。