コメント
NHK 出演
(
ナルッシ
)
2011-05-17 09:34:54
先日、見ましたよ。風呂敷王子さんはタウン新聞にも紹介されてましたので、知っていました。ちょっと感想を…。
「カッコいいポーズ」は不要ですよ♪。王子さんは、十二分にイケメンですので、…。声も良いですから、うらやましいです。
それから「真結び」の結び方は、文では説明できませんが、二通りあって、私のやり方と反対です。でも、ちゃんと結べれば、いいんですよね。今後、講座のときに、「結び目が直交しなければ、お好きな結び方で良いですよ」と解説されると、分かりやすいと思います。(右利き、左利きの違いのように、その人にあった結び方がありますから…。)
風呂敷は、私も愛用してます。
これからも頑張ってください。
ありがとうございます。
(
いさお
)
2011-05-17 10:10:48
ナルッシさん
コメントをどもありがとうございます。
NHKやタウン誌もご覧くださり嬉しいです。
ポーズは不要ですか。了解しました。
まあ、頼まれた場合はやるかもしれません。
自分の声がどう聞こえているかは
まだよく分かりませんが、
一対一ならまだいいけれど、
大勢に対するときは声がこもったり
早口で聞きづらくならぬよう
はっきりしゃべるのが課題です。
真結びは、確かに厳密にいうと8通りあります。
まず大まかに、左を上→右を上 または
右を上→左を上 という順番があって
やりやすい方でよいです。
ただ、人によっては「何事も最初は左から」
とこだわる人もいます。靴下の履き方まで(!)
番組では、説明しやすくするために
左→右の方をとりましたが、
「直交しなければ何でもよい」という
説明を今後は加えようと思います。
ありがとうございます。
あとは、上に乗せた角をそのまま
くるんとかぶせて結ぶのと、
下になった角を上にかぶせるように
結ぶという違いもあり、これによって
真結びの右と左の強度が変わります。
これらの組み合わせで合計8通りとなりますが、
こういうことも含めて、
一人一人が日々結びながら
発見し、自分の結び方として
洗練されていくものですよね。
今後も応援やご教授を
よろしくお願いします。
真結び
(
ナルッシ
)
2011-05-18 20:59:22
そうですか。8通りもあるんですか?
私は4通りだと思ってましたが、図で説明されないと、分かりません♪。
それから、このブログへのコメントが少ない感じです。
お節介ですが、ツイッター、ミクシィ、YouTube などで活動を発表されると、読者が増えると思います。
お声は、はっきりして、聞きやすいですよ。
今後も、たまに「お節介コメント」をしますので、よろしくお願いします。
こんばんは。
(
いさお
)
2011-05-18 22:07:15
ナルッシさま
お返事をありがとうございます。
確かにコメントは少ないですね。
シンプル好きの江戸っ子なもんで
色々あると落ち着かないのか、
ミクシーは5年のうちに2度退会
フェイスブックとツイッターも
先ごろ退会しました。
YouTubeの動画には大変興味があるので、
今後はそちらのほうで展望が開けるかも
しれません。
真結びの8通りも、そこで説明を。
真心あるコメントをありがたく存じています。
SNS、他
(
ナルッシ
)
2011-05-19 19:03:46
あらら、そうですか。
SNS は性格に合わないんでしょうかね。
なお、ニコニコ動画を愛用する人もいますが、こちらはパスワードなどの入力があるので、ちょっと面倒です。
私は「何でも鑑定団」が好きで、見ています。この鑑定士の美術品解説が、なかなか役立ちますので…。(骨董収集は、していません。) ではでは。
こんばんは。
(
功
)
2011-05-19 23:57:32
ナルッシさま
コメントありがとうございます。
動画を載せることを、
ひとつの目標とします。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
「カッコいいポーズ」は不要ですよ♪。王子さんは、十二分にイケメンですので、…。声も良いですから、うらやましいです。
それから「真結び」の結び方は、文では説明できませんが、二通りあって、私のやり方と反対です。でも、ちゃんと結べれば、いいんですよね。今後、講座のときに、「結び目が直交しなければ、お好きな結び方で良いですよ」と解説されると、分かりやすいと思います。(右利き、左利きの違いのように、その人にあった結び方がありますから…。)
風呂敷は、私も愛用してます。
これからも頑張ってください。
コメントをどもありがとうございます。
NHKやタウン誌もご覧くださり嬉しいです。
ポーズは不要ですか。了解しました。
まあ、頼まれた場合はやるかもしれません。
自分の声がどう聞こえているかは
まだよく分かりませんが、
一対一ならまだいいけれど、
大勢に対するときは声がこもったり
早口で聞きづらくならぬよう
はっきりしゃべるのが課題です。
真結びは、確かに厳密にいうと8通りあります。
まず大まかに、左を上→右を上 または
右を上→左を上 という順番があって
やりやすい方でよいです。
ただ、人によっては「何事も最初は左から」
とこだわる人もいます。靴下の履き方まで(!)
番組では、説明しやすくするために
左→右の方をとりましたが、
「直交しなければ何でもよい」という
説明を今後は加えようと思います。
ありがとうございます。
あとは、上に乗せた角をそのまま
くるんとかぶせて結ぶのと、
下になった角を上にかぶせるように
結ぶという違いもあり、これによって
真結びの右と左の強度が変わります。
これらの組み合わせで合計8通りとなりますが、
こういうことも含めて、
一人一人が日々結びながら
発見し、自分の結び方として
洗練されていくものですよね。
今後も応援やご教授を
よろしくお願いします。
私は4通りだと思ってましたが、図で説明されないと、分かりません♪。
それから、このブログへのコメントが少ない感じです。
お節介ですが、ツイッター、ミクシィ、YouTube などで活動を発表されると、読者が増えると思います。
お声は、はっきりして、聞きやすいですよ。
今後も、たまに「お節介コメント」をしますので、よろしくお願いします。
お返事をありがとうございます。
確かにコメントは少ないですね。
シンプル好きの江戸っ子なもんで
色々あると落ち着かないのか、
ミクシーは5年のうちに2度退会
フェイスブックとツイッターも
先ごろ退会しました。
YouTubeの動画には大変興味があるので、
今後はそちらのほうで展望が開けるかも
しれません。
真結びの8通りも、そこで説明を。
真心あるコメントをありがたく存じています。
SNS は性格に合わないんでしょうかね。
なお、ニコニコ動画を愛用する人もいますが、こちらはパスワードなどの入力があるので、ちょっと面倒です。
私は「何でも鑑定団」が好きで、見ています。この鑑定士の美術品解説が、なかなか役立ちますので…。(骨董収集は、していません。) ではでは。
コメントありがとうございます。
動画を載せることを、
ひとつの目標とします。