80分の1丁目16番地

ペーパースクラッチによる車両作りを中心に1/80、16.5ミリゲージの鉄道模型を楽しんでいます。

DF200レッドベア竣工へ向けて(屋根カバーの作り直し)

2015-06-28 17:01:47 | 北海道方面
こんにちは。

運転会が近いので、中途半端になっていたレッドベアことDF200を仕上げていくことにしました。



一番のポイントはこちらの屋根カバー。とりあえずの形にするためバルサ材を成形したハリボテを載せていたので、まずはこれを作り直すことにします。このまま本体にディティールを“彫刻”して仕上げることも考えたのですが、ちょっとツメを立てただけでも凹んでしまうような素材ですので、面倒ですがすべてやり直すことにしました。



まずは仮設の屋根カバーを外します。いずれ作り変えるつもりで両面テープを使っていたので簡単に外れます。この下にはヘッドライトケースユニットがあり、屋根上に少し飛び出すので、新しく作る屋根カバーの底にも“逃げ”をつくる必要があります。



前頭部の丸屋根をきれいに表現するには、やはり木材の削り出しが一番手っ取り早いので、バルサより硬い屋根板(材質不詳・・・朴か?)を使うべく切り出し始めたのですが、厚さを合わせるために水平に鋸を入れて切るのがしんどく、途中で投げ出してしまいました。下側1.5mmの位置で水平に切れるように治具まで作ったんですけど・・・



木材は前頭部の本当の先端部分だけに使うことにして、“胴体”に相当する部分はペーパー製としました。底板に屋根のRに合わせて切り出した半月状の板を立てます。換気口が両側にあるので、それを避ける位置に立ててあります。



右端が屋根板を貼る前の状態。前後方向の梁と換気口のメッシュに相当する壁を組み込んであります。中央がこれに屋根板を貼った状態です。そして左端が木材から切り出した前頭部で、ペーパー部分との境目が湾曲しているので、この部分もペーパーで庇状のせり出しを取り付けてあります。ちなみに木材は屋根板ではなくt3.0mmのアガチス材を2枚重ねたものです。



屋根に仮に載せてみたところ。いい感じになりましたが結構手間がかかります。なので本日は片側だけで終了。




よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッドベアの製作22(ワイパーの取り付け)

2015-01-05 01:08:15 | 北海道方面
レッドベアいよいよ大詰めです。

4度目?の正直で光ファイバーをセット。今度は瞬着が回り込まないように、ビニールテープで養生したうえで、U字に曲げた真鍮線で固定しました。



ワイパーは遠目にはアームとブレードが一直線に見えるので、φ0.4真鍮線をL字に曲げて黒く塗ったものでお茶を濁しました。



ワイパーを取り付けたところです。どうにかこうにか形になってきました。



残るは屋上機器カバー、エアホースなどスカートまわりのディティール、ナンバー入れといったところです。
だるまやの切抜文字(JR新型機関車用)がどうやら品切れらしいので、メタリックインレタの「DF」をもっか捜索中です(^^;




よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッドベア、意外な原因

2014-12-29 21:24:48 | 北海道方面
車体を外してみたところ、ヘッドライトが片側だけ光らない原因が一瞬にしてわかりました。

光ファイバーの破断です。マクラバリに当たって車体が浮き上がるので、配管止めのようにU字に曲げた真鍮線で押さえこんだ箇所からポッキリ折れていました。何度か当たり具合を確かめてOKと踏んだのですが、瞬着ないしは遮光用の塗料で素材が弱くなったのかも知れません。



反対側もまったく同じ状況でした。残っている方も曲がり具合が不自然なので破断寸前のようです。というか、分解する直前に走らせたところ、最初と比べて光量が激減していたので、ファイバーの芯材がダメージを受けていることは間違いなさそうです。



手前の四角い真鍮板がマクラバリで、乗務員室仕切り板との間でファイバーがギロチン状態になってしまうのです。仕切板の下を削っっているのですが、さらに削り込まないといけません。



塗料のレンズ面への回り込みが原因でなかったことは不幸中の幸いですが、さて、この状態からどうやってリカバーしましょう?
一番手っ取り早いのは破断面をきれいに整形し、真鍮パイプか何かでつないでやることでしょうか。当然、光の伝達効率は落ちるはずですが、所詮、模型のヘッドライトですから。。


てな感じでことごとく失敗を繰り返してきた反省から、一応、実験をしてみました。右がつなぎ合わせあり、左がストレートです。やはり右の方が暗いですね・・・。鏡面とは言わずとも接続面をなるべくきれいに仕上げればなんとかいけそうです。
問題は内径1mmの真鍮パイプの手持ちがないこと。目の保養を兼ねて今年最後の模型店めぐりに出かけますか(^^)




よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッドベアの製作21(年が越せねぇ!)

2014-12-29 16:46:27 | 北海道方面
こんにちは。
2014年も残すところ2日と数時間となりました。
いつものことですが、年々、時の経つのが速くなっています(^^;


さて、なんとか年内完成を!と意気込んでいるレッドベアことDF200ですが、三度目の正直で挑んだヘッドライトが、まさかの不調で少々凹んでおります。。

光ファイバーで光源から導光する話は前回書いたかと思います。ヘッドライトの裏側は横梁が通っているため、このようにファイバーを曲げて逃げるようにします。



これをライトケースに差し込み、ファイバーの中心がレンズの中心に来るように位置合わせをして瞬着を流し、固着後にセメダインSUPER-Xを充填しました。これが完成したライトユニットで、この後、ライトの裏側をタミヤカラーの艶消し黒で塗り込め、車体に装着しました。



光源はφ3電球色LEDで屋根裏に装着。φ1光ファイバーは台車マクラバリに干渉するので、運転室仕切板の裾の補強材を斜めにカットして、なるべくスペースを確保するようにしました。窓からよく見えるので、目立たないようにグレーを塗って遮光しています。今回はぬかりなく、車体組み込み前にLEDが点灯することを確認しています。



そして試運転♪

ところが・・・

片目しか光らないじゃないのどーして??
オデコライトより暗いのは光ファイバーの直径が小さいので納得できるのですが、ひとつの光源から分光してるのに片方しか光らないとはなにごと!?しかも仲良く前後とも同じ症状ですわ・・・



考えられる原因はふたつ。1)光ファイバーを光源に挿し込む時に遮光用の黒塗料の破片がファイバーの断面にくっついた。2)ヘッドライトユニットに充填した接着剤にすき間があって黒塗料が毛細管現象で吸い込まれた。
前者なら一度抜いて断面を拭いてから差し込めば解決するのですが、後者だった場合、また分解して作り直しです。前回はライトユニットはボンドで接着してあったので剥がすのも容易でしたが、今回は瞬着でガチガチに固めてしまっているので大変です。そして感じとしては後者の確率が高い・・・


さて、意を決して補修工事に入るか、諦めてこのまま年を越すか。もっとも、このまま年を越したからといって自然に治るものでもないので、どこかで決断しなければならないわけですが、とりあえず今夜は完成目前の赤熊を愛でながら晩酌と洒落込みます(^^;




よろしければ1クックお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッドベアの製作20(三度目の正直)

2014-12-22 01:37:03 | 北海道方面
こんばんは。

ヘッドライトをすべて車体から外し、単体で通電試験をしたところ点灯しませんでした。そんなに繊細なハンダ付け技術がいるのか疑問ですが、これ以上詮索しても原因はわかりそうもないので、馴染みのないチップLEDはやめて、使い慣れたφ3mmLEDに変更することにしました。

レンズは再利用できそうなので、ライトユニットからすべて外しました。



取り付け台座をもう一度作ります。レンズを落とし込む穴を開け・・・



艶消し黒で塗装してからレンズをはめ込み瞬着で固定。



1組ずつ切り離し、車体取り付け用のステーをL字型になるように接着。ここまでは前回と一緒ですが、ヘッドライトの裏側に角型のポケットを設けました。



これが裏から見たところです。導光用の光ファイバーの先端をここに差し込みます。



光源はφ3mm電球色LEDで片側につき1本を使用。ここに2本の光ファイバーを挿して左右のレンズに導きます。



LEDの取り付け位置はだいたいこのあたりかと。。これより右側にはウェイトが、これより浅い位置には大きなマクラバリが鎮座しているため、取り付け場所が意外と少ないのです。



パーツをひと通り揃えたところで今夜は時間切れ。とりあえずおやすみなさい(-_-)zzZ




よろしければ1クリックお願いします♪
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする