コメント
Unknown
(
rose
)
2010-05-19 08:53:10
今日のお話すごく共感、また為になります。日本のトップクラスの女の先生でも、ネックもうひとつだなあ・・と感じること、実は時々あります。ことほどさようにむつかしいところあるのでは。背中、あるいはもっと下からの支えあっての首なんですよね~ ある先生のお試しレッスンを受けた時、さんざんフリーダンスで踊ったあとだったせいか、ほんの少し首の位置を直していただいて(少し後ろに)踊った時、すごーく首の後ろが疲れてきて、でもとてもいいレッスンだったので、必死に保つようにしました(笑い)。やはり正しい位置を保つには若さが必要ですね~(笑い)。でも、後遺症もまったくなく、心掛ければ、少しは身につけられそうな気がしました。あと背筋でしょうか。
首が一番難しいです
(
スカイ
)
2010-05-19 12:15:36
今一番の課題が、首なんです。
悩みを見透かされてるようなテーマにドキリとしました。
特にスタンダードの女性の姿勢からくるネックラインが難しいです。
踊ってる途中で、首が苦しくなってきます。泣
おそらく背骨や股関節や足の位置などなど、首より下からくるラインが良いバランスになると首も楽になるのではないかと思うのですが、いかがなものでしょうか。
先日「あ、この姿勢だとネックラインが楽になる」ということが奇跡的にあったのですが、次のレッスンには、その感覚が掴めなくなって、また首が辛いレッスンになってしまいました。
ネックがネックになってます。^^;
roseさんへ。。。
(
石川
)
2010-05-19 23:22:42
正しい位置を保つには若さが必要…なのではなく、
正しい位置を保つことが若さを保つ秘訣です!
確かに首だけの問題ではなく、もっと下(足下、腰の位置、背筋など)
もろもろの関係も大切です。
踊る時だけやろうとしても無理。
普段の生活から少しずつ直していきましょう。。。
スカイさんへ。。。
(
石川
)
2010-05-19 23:31:08
スタンダードの最大のポイントはホールド。
その中でもネックは特に重要な部分ですね。
足腰、背筋の問題もありますが、単純に筋力不足かも…
私たちでも少し練習をなまけていると首がきつくなります。
やはり常に意識してならしておく事が大切なのではないでしょうか。
美しいネックラインを維持して踊れるようなるには練習あるのみです。
頑張りましょう。。。
ありがとうございます
(
スカイ
)
2010-05-20 16:11:22
お返事ありがとうございます。
筋力不足。。。。ズバリ当たりです。
あと、ちょっと気がつきましたが、首のストレッチもすると良い感じがします。
ダンス筋を鍛えて、美しい首を目指したいと思います。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
悩みを見透かされてるようなテーマにドキリとしました。
特にスタンダードの女性の姿勢からくるネックラインが難しいです。
踊ってる途中で、首が苦しくなってきます。泣
おそらく背骨や股関節や足の位置などなど、首より下からくるラインが良いバランスになると首も楽になるのではないかと思うのですが、いかがなものでしょうか。
先日「あ、この姿勢だとネックラインが楽になる」ということが奇跡的にあったのですが、次のレッスンには、その感覚が掴めなくなって、また首が辛いレッスンになってしまいました。
ネックがネックになってます。^^;
正しい位置を保つことが若さを保つ秘訣です!
確かに首だけの問題ではなく、もっと下(足下、腰の位置、背筋など)
もろもろの関係も大切です。
踊る時だけやろうとしても無理。
普段の生活から少しずつ直していきましょう。。。
その中でもネックは特に重要な部分ですね。
足腰、背筋の問題もありますが、単純に筋力不足かも…
私たちでも少し練習をなまけていると首がきつくなります。
やはり常に意識してならしておく事が大切なのではないでしょうか。
美しいネックラインを維持して踊れるようなるには練習あるのみです。
頑張りましょう。。。
筋力不足。。。。ズバリ当たりです。
あと、ちょっと気がつきましたが、首のストレッチもすると良い感じがします。
ダンス筋を鍛えて、美しい首を目指したいと思います。