コメント
 
 
 
スタンダードでのホールド (tktmn)
2015-10-28 23:05:02
よく手で抱え込むことを指摘されます。そこで、
スタンダードで前進するときは、ボディーを進めて女性を動かそうとするとホールドしている手が置き去りになり結果的に女性を抱え込む形になってしまうので、先に手および肘を前に進めることを意識すると自分も自由に動けるような感じがしました。
今、考えているのは、後退およびターンするときです。
後退の場合は手は置いておいて、背中だけ先に進める意識がいいのかな?と思っていますがいかがなもんでしょう??
回転するときは、右回転は胸から先に回転、左回転は腰から回転とよく聞きます。これが抱え込まないようにするための公式なのでしょうか??
 
 
 
お教室を変わることについて (yoshichi)
2015-10-29 11:48:29
ダンス歴3年です。
週に1度50分のレッスンを受けています。
先生には不満もなく充実したレッスン時間でしたが、ここ数か月時間が前後する学連のマナーの悪さに限界が来てお教室の変更を考えています。
先生と気まずくなりたくないので先生には言えません。
今の先生以外ならこの先生に教わりたいという先生がいます。
ただその先生は今の先生と親しく、パーティーにもいらっしゃいます。
ダンスの世界はお教室の変更はよくあることと伺いますが、私自身が気になります。
レッスンを受けるだけでしたら先生同士で知られることはありませんか?
 
 
 
四十肩 (まだまだヒヨコ)
2015-10-29 15:39:05
ダンス暦15年です。

40代になったと思ったら、すぐ四十肩になりました。
左腕があがらなくなりホールドできなくなったので、しばらくダンスをお休みしています。
半年過ぎましたが、まだ肩が上がりません。
試行錯誤であれこれしてみようと思うのですが、痛くてどうにもこうにもなりません。

周りに四十肩や五十肩でダンスができないと言う人がいないのです。

肩が上がらなくなった場合、
みなさん、どうされているのでしょうか。

先生のお教室でそのような方がいらっしゃいましたか?
いろんな方のお話を聞かせていただきたいです。

よろしくお願いします。
 
 
 
質問します (ごう)
2015-10-30 12:53:09
スローのリバースウェイブ&バックフェザーが好きでパーティーなどでつかいます。

男性が後ろ向きに進むので、たまに他のカップルにぶつかりそうになります。どうすればよいでしょうか?
また、リバースウェイブと
バックフェザーのフットワークをおさらいがてら教えてください。
 
 
 
上手い人 と踊るには。。。 (よろけ犬♪)
2015-11-01 20:04:46
ラテン歴5年 個人レッスンのおばさんです

とあるパーティのダンスタイムで
お教室を持たないラテンプロとアマチュア競技系男性方と踊っていただきましたが(チャチャでした)
どの方も 大暴れ!? のように感じました

私の感覚では
1:大暴れする男性のぶれが伝わってきて
崩される

2:リードは手で引いたり押したりのすごい衝撃で
またしても崩される

だったのですが

上手い男性と 踊るのはこんな感じなのでしょうか?
(見た目も暴れてるように感じましたが
世間の評価は 先生がたなので・・)

そうだとしたら 与えられる強い衝撃を
負けなくくらいの衝撃で返して吸収する といった感じで踊ればいいのでしょうか?
それが 大きな踊りにつながるのでしょうか?

そもそも 衝撃 と感じる私が間違っているのでしょうか?
私の軸が弱すぎる ということなのでしょうか・・

普段は
御師事申し上げている先生と 
先輩男性がたとのみ踊っていますが
男性からの衝撃で崩されることは
ないです

私は温室でぬくぬくしていただけ ということなのでしょうか?

 
 
 
ステップの覚え方 (あき)
2015-11-02 02:08:02
ラテンサークル、初心者、女性です。

ステップがなかなか覚えられません。
お手本の動きを見ながらだとついていけますが、組んで実際に音楽に合わせようとすると難しいです。
特にターンなどが複数入ると、焦って音楽にも合わせられなくなります。

もちろん反復練習など地道な努力が必要だとは思うのですが、具体的にこうしてみたら、、などございましたら、お教え頂けるとありがたいです。

どうぞ宜しくお願い致します。
 
 
 
もやもや気分… (ありのまま子)
2015-11-05 10:13:19
こんにちは。いつも楽しく拝見しています。
40代女性、ダンス歴ほ20代の頃、3年間経験ありで、
4年前からダンスを再開してます。一応10ダンスは踊れます。
この度、競技の相手希望として声を掛けられているのですが、
その方は、私以外にも候補者5.6人にも声掛けしていて、その方々から断られたら
お願いしたいと言ってきました。(既に3人からはお断り)
他の方もパートナーを探す時、このようなノリなのでしょうか?
それに、その候補者の方を、上手とか若いとかやたら私の前で褒めます。なんとなく良い気分でないので、候補者の中から決めてくださいと言いましたが、組みたいのは私なんだそうです。
私も競技に出てみたいのと、この先リーダーが見つかる可能性も無いようなのでどうしようかと…けれど何かスッキリせず、返事をしかねています。私のちょっとしたプライドの問題なのでしょうけど…。
ちなみにその方は50代でダンス歴は20年位、競技経験過去に有りです。
先生の助言をお借りできたらと思います。アドバイスよろしくお願いします。
 
 
 
私のどこがいけないの? (Unknown)
2015-11-17 09:24:12
まだ質問受付ていただけますか?

ダンス歴4年(スタンダード1年現在はやっていません・ラテン4年)50代 女性です。

ダンス以前に立つことができません。
ジムで体幹トレーニングのプログラムに参加したり、2年前からパーソナルでピラティスを受けておりますがいまだによろよろです。
通勤にパンプスを履くなど自分なりに努力をしておりますが他に何をすればいいのでしょうか?

ルンバのスリースリーズなどぐちゃぐちゃです(涙)

メンタル?(できないと思ってしまう)

どうにかラテンシューズを履いて身体をコントロールできるようになりたいのですが、他に何をしたらいいのでしょうか?

 
 
 
レッスンについて (P)
2016-01-08 02:38:07
こんにちは。某有名どころのスタジオで
レッスン受けています。
オーナー先生夫婦、若先生Aペア、若先生Bペアのスタジオ。ポイントでいうとオーナー>A先生>B先生という位置づけ。
いつもはそのA先生に習っています。
さて本題。そのA先生は性格もソフトで大変素敵な先生。先生自身の成績も良いのでダンススキルは勿論、信頼おいて指導頂いているのですが、我々が試合で踊りたいルーチンを相談するとサクサクひらめかない、アイデアがなかなか浮かばず・・うーん・・と考えてる時間長すぎて、結局たいして進まずにイライラすることあります。はるばる電車乗り継ぎ限られた時間枠の中で、新ネタを仕入れて帰りたいのにうまくいきません。我々も仕事しながら通っていますので その時に話がまとまらないのは困ってしまい・・の繰り返しです。
先生には前もって、ここを直したい、新しくしてみたい、と言ってあるのですが・・
こういった場合、他の先生に変更することは
同じスタジオの中では 心情的にマズイですよね?何か角がたたずに変更することは出来るでしょうか?
 
 
 
Pさんへ。。。 (石川)
2016-01-09 00:01:06
先生によって新しいルーティンを考えるのが得意な人とそうじゃない人がいます。
これは競技と違う部分なので成績が良くなくてもルーティン作りが上手な先生もいますね。

さて本題、多分A先生も自分でルーティンを考えるのが苦手なのはわかっていると思う。
なので本音で相談すればいいんじゃない?

「時間内にルーティンができないと困ります」
それでもダメなときはルーティン作りだけ他の先生にお願いする。

できればオーナー先生のほうが良いと思いますが…
で、その踊り方はA先生にお願いする。

私はこう思うが、この辺はお教室の方針だったり先生の性格によっても変わってくるでしょう。
ただ一番大切なのは、どんな足型で踊るか、ではなくその足型をどう踊るかです!

頑張って!。。。
 
 
 
ありがとうございました! (P)
2016-01-09 01:04:43
早々のアドバイスをありがとうございます。
スッキリしました。このような相談窓口は心強いです。また迷ったら書き込ませてください。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。