コメント
一夜明けて♪
(
あこがれは舞姫
)
2007-07-09 06:23:02
石川・純代先生、ケンタロウ・ユリコ先生、お疲れ様でした。
昨夜は、ゆっくりお休み
になれましたでしょうか?
ケンタロウ・ユリコ先生、残念でした。
2種目、あと一戦突破して、石川・純代先生と同フロアで踊る勇姿を拝見したかったです。
でも、ご自分達のダンスを活き活き踊っていらっしゃたようにみえましたヨ。
石川・純代先生、スタンダードは、決勝進出にならず残念でしたが、通常の競技会より、フロアを広く使えたように思え、素敵な笑顔
で踊っていらっしってましたね。
ご自分でおっしゃっているように、ラテンでの順位に満足していらっしゃらないご様子でしたが、見ている人にとっては、見ごたえ充分でした。)
(ただ、さすがに一曲2分半x5曲はキツイですよね。
駒沢体育館は、初めてでしたが、思ったより、出場者の方々の踊っているのが見やすかったです。
次回は、ぜひ、上位2位を決定する前の2組のダンスを石川・純代先生に踊っていただけることを願っています。
梅雨の合間の素晴らしい一時を
プレゼントしていただき、ありがとうございました。
お疲れさまでした
(
はむたろう
)
2007-07-09 10:08:21
一曲2分半!5種目連続!!とは、ハードでしたね。(@_@;) それを予選から全力で戦われるのですから……。本当にお疲れさまでした。m(__)m
でも、観戦された皆さんにとっては見応えのある競技会だったことでしょうね。
横浜に住んでいた時は毎週のようにどこかでなにかしらの競技会があって、行こうと思えばいつでも見に行ける環境でしたが、地方ではそういった観戦の機会が少ないので淋しいです。(T_T)
お疲れ様でした。
(
cafe
)
2007-07-09 11:35:30
2分半ですか?@@;
それを5種目・・・
そんな中、すべて決勝進出おめでとうございます。
そしてほんとにお疲れ様でした。
これからも、ますますがんばって上をめざしてください!
応援してます!!
あこがれは舞姫さんへ。。。
(
石川
)
2007-07-09 12:47:14
いつもありがとうございます。
今日は首が痛いです、練習不足ですね。
今度はもっとみんなの期待に応えられるように頑張ります。。。
はむたろう・CAFE(小文字がうまくはいらなくてごめんなさい。)さんへ。
(
あこがれは舞姫
)
2007-07-09 12:52:20
福岡のダンス教室 8の富田先生が、スタンダードで確か全種目、ファイナルに残られてました。九州勢、がんばってます。応援も、たくさん受けてましたヨ。
はむたろうさんへ。。。
(
石川
)
2007-07-09 12:57:15
多分ダンス雑誌などで調べてみると、色々なところで競技会をやっています。
プロの競技会でしたらスタジオの先生に聞いてみるのも手ですね。
見るのも勉強、ぜひ競技会観戦に出向いて下さい。。。
cafeさんへ。。。
(
石川
)
2007-07-09 13:03:40
はい、お疲れです。
今日は体中アチコチが痛いです。
時間があればマッサージに行きたいですね。
体をケアしてまた頑張ります。。。
あこがれは舞姫さんへ
(
はむたろう
)
2007-07-09 18:58:28
お知らせありがとうございました。m(__)m
こちらでプロの競技会がある時には注目してみますね。
石川先生、アドバイスありがとうございました。見るのも勉強。。。自分がどんな踊りをしたいのか、未だに定まっていない私には必要なことだと思います。早速ダンス雑誌を買ってみます。
遅ればせながら…。
(
くみ
)
2007-07-09 19:52:48
昨日午後から途中入場。
2階席から母と一緒に拝見していました。(^-^)
石川先生はじめ大会ご出場者が繰り出す迫力ダンスとキラッキラ衣装に感激しまくり!
大会終了後は眼精疲労と空腹が手を繋いで押し寄せました。(x_x;)
先生方はその数千倍!メガトン級の疲労でしょうね。お疲れ様でした。
m(_"_)m
今回は先生方の他にもう御一方、天野先生に注目しておりました。
審査員としてのお役目に加え、フリーダンスタイムで観客席に座っていた生徒さん??と優雅にルンバを踊り、暫くすると会場内を小走りで移動しスタッフさんと打合せ、表彰式では賞状&記念品授与…まさに大会の名プロデューサーでした。
それなのに、涼しげでぴっちりな雰囲気は一切損なわれず…。
これからの季節、是非見習いたいと思いました。
追伸:
フリーダンスタイム、槇先生もステキでしたよ♪
初観戦!!
(
miyu
)
2007-07-09 20:40:22
昨日は、お疲れ様でございました。
はじめて観戦させていただきました。
すっごかったあ。素敵でした。
本当に体力勝負なんですねえ。
踊ってる最中、表彰式みーんな基本は
走って移動なんですねえ。
ホントに素敵なダンスをありがとうございました。
くみさんへ。。。
(
石川
)
2007-07-09 21:04:15
会場での応援、ありがとうございます。
選手も大変ですが、役員はもっと大変かも…
それこそ朝早くから夜遅くまで走り回っています。
まして今回は第1回でしたので尚大変だったと思います。
天野先生はじめ他の大会役員の方々、本当にご苦労様です。
お陰で素晴らしい大会になったと思います。。。
miyuさんへ。。。
(
石川
)
2007-07-09 21:13:40
応援ありがとうございます。
確かに競技に体力勝負の一面はありますね。
でも表彰式の時走っていたのは進行が遅れていたためです。
最後ちょっとあわただしかったですね。
でもこのようにみなさんがダンスに興味を持ち、会場に足を運んでくれるようになってきているのが凄く嬉しいです。
今後も微力ながらダンスを広めていきたいです!。。。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
昨夜は、ゆっくりお休み
ケンタロウ・ユリコ先生、残念でした。
2種目、あと一戦突破して、石川・純代先生と同フロアで踊る勇姿を拝見したかったです。
石川・純代先生、スタンダードは、決勝進出にならず残念でしたが、通常の競技会より、フロアを広く使えたように思え、素敵な笑顔
ご自分でおっしゃっているように、ラテンでの順位に満足していらっしゃらないご様子でしたが、見ている人にとっては、見ごたえ充分でした。)
(ただ、さすがに一曲2分半x5曲はキツイですよね。
駒沢体育館は、初めてでしたが、思ったより、出場者の方々の踊っているのが見やすかったです。
次回は、ぜひ、上位2位を決定する前の2組のダンスを石川・純代先生に踊っていただけることを願っています。
梅雨の合間の素晴らしい一時を
でも、観戦された皆さんにとっては見応えのある競技会だったことでしょうね。
横浜に住んでいた時は毎週のようにどこかでなにかしらの競技会があって、行こうと思えばいつでも見に行ける環境でしたが、地方ではそういった観戦の機会が少ないので淋しいです。(T_T)
それを5種目・・・
そんな中、すべて決勝進出おめでとうございます。
そしてほんとにお疲れ様でした。
これからも、ますますがんばって上をめざしてください!
応援してます!!
今日は首が痛いです、練習不足ですね。
今度はもっとみんなの期待に応えられるように頑張ります。。。
プロの競技会でしたらスタジオの先生に聞いてみるのも手ですね。
見るのも勉強、ぜひ競技会観戦に出向いて下さい。。。
今日は体中アチコチが痛いです。
時間があればマッサージに行きたいですね。
体をケアしてまた頑張ります。。。
こちらでプロの競技会がある時には注目してみますね。
石川先生、アドバイスありがとうございました。見るのも勉強。。。自分がどんな踊りをしたいのか、未だに定まっていない私には必要なことだと思います。早速ダンス雑誌を買ってみます。
2階席から母と一緒に拝見していました。(^-^)
石川先生はじめ大会ご出場者が繰り出す迫力ダンスとキラッキラ衣装に感激しまくり!
大会終了後は眼精疲労と空腹が手を繋いで押し寄せました。(x_x;)
先生方はその数千倍!メガトン級の疲労でしょうね。お疲れ様でした。
m(_"_)m
今回は先生方の他にもう御一方、天野先生に注目しておりました。
審査員としてのお役目に加え、フリーダンスタイムで観客席に座っていた生徒さん??と優雅にルンバを踊り、暫くすると会場内を小走りで移動しスタッフさんと打合せ、表彰式では賞状&記念品授与…まさに大会の名プロデューサーでした。
それなのに、涼しげでぴっちりな雰囲気は一切損なわれず…。
これからの季節、是非見習いたいと思いました。
追伸:
フリーダンスタイム、槇先生もステキでしたよ♪
はじめて観戦させていただきました。
すっごかったあ。素敵でした。
本当に体力勝負なんですねえ。
踊ってる最中、表彰式みーんな基本は
走って移動なんですねえ。
ホントに素敵なダンスをありがとうございました。
選手も大変ですが、役員はもっと大変かも…
それこそ朝早くから夜遅くまで走り回っています。
まして今回は第1回でしたので尚大変だったと思います。
天野先生はじめ他の大会役員の方々、本当にご苦労様です。
お陰で素晴らしい大会になったと思います。。。
確かに競技に体力勝負の一面はありますね。
でも表彰式の時走っていたのは進行が遅れていたためです。
最後ちょっとあわただしかったですね。
でもこのようにみなさんがダンスに興味を持ち、会場に足を運んでくれるようになってきているのが凄く嬉しいです。
今後も微力ながらダンスを広めていきたいです!。。。