コメント
Unknown
(
ファンの一人
)
2012-09-07 22:38:14
私は、50代前半女子です。
ダンス歴は、約10年です
不満は、社交ダンスの認知度が低いこと
やってみると、こんなにも、楽しくて、健康に良くて、奥が深いスポーツなのに、誘っても断られます
だから、若い人はやらないので、年々平均年齢が高くなる一方。
やっているのは、年寄りばかり
だから、私でも若い方
なので、160センチの私でも、背が高い方
だから、相手の男性は、ほとんど私より背が低い
だから、たとえば、ルンバのアレマーナや、アンダーアームターンなどで、手が私の頭に当たる
だから、ついついのれんをくぐってしまうか、自分で手を上げてしまう
なので、レッスンで叱られる
それに、手も縮こまってしまうし、脚もちょっとしか出せない。それもくせになってしまって、レッスンで注意される
背が高い、若い男性と、のびのびと踊りたいな~!
社交ダンスは楽しい。。。
(
Unknown
)
2012-09-08 08:00:28
四捨五入で60歳、女性です
個人レッスンで5年です。
レッスンとはいえ、自分より若い男先生と踊れること(踊らせてくれる事)が うれしい。
個人レッスンの最後に、一人ではできないことでも音楽にのっておどらせてくれます。その時の幸せ気分は言い表せないほどです。主旨として間違っているのはわかるがうっとりします。
社交ダンスは楽しいです。
不満は 男性が女性に比べ極端に少ないということ、そして踊るのにその男性が必要なことです。
ベリーダンス、フラメンコ、ジャズダンスもタラタラ趣味でかじってみましたが 男性がいなくても おどれますよね。
身支度。。。
(
Unknown
)
2012-09-08 09:56:06
30代後半、男性です。
ダンス歴は10年くらいです。
コンペの会場内で支度をしていると、
かなりの確率でパ-トナ-が荷物を全部出しています!
自分の周りにもってきたものを並べて、まるで何かの行商人?のように露店でも開くかの勢いです。
だいたいしっかりしている人なのになぜ???
不満というか、不思議です。
練習場での口論
(
ごう
)
2012-09-08 11:39:03
39歳男性。ダンス暦7年半。
練習場で口論するカップルがいやです。
たいてい男性が女性に対し一方的にダメだししているパターンが多いように感じます。(まれに逆パターンもありますが)
はたから見ていても、気持ちがいいものではありませんし、言われている相方さんにも同情してしまいます。練習場とはいえ公共の場所であることを自覚して欲しいものです。
それに感情的に相手を攻撃する人に限って「そんなに人に言えるほどうまいか?」ということが多い気がします。
Unknown
(
ワルツマン
)
2012-09-09 00:42:18
50代男性、現役の競技選手です。
社交ダンスはとても魅力的だと思っていますが、悲しいことに知名度が低い。マスコミに取り上げられる機会も少ない。この業界の指導者の方は、これに対してどのような努力をしているのでしょうか?
まず、色々な団体があること。レッスン料金が高いこと。ダンス自体が風俗的にとらえている方が多いこなど。この業界、もっと危機感をもって運営してほしいと思います。
女の先生が怖い
(
曇り空
)
2012-09-09 02:17:32
アラ還の 50代 女性です。 6年目
ご夫婦経営の教室で習っています。
30後半のちょっと頼りないけど 優しーーーい男先生と
まじめでしっかり者の 奥さん先生。
奥さん先生は指導力があり、デモ前に お二人に教えていただくことが 何度かあります。
去年お二人にレッスンンを受けていたとき、
、奥さん先生が 旦那さん先生に向かって (家庭にいるときのように?)バリバリの関西弁で しかもかなり不機嫌な口調で 話されて、
表情も冷たく それが こわかったです。
他に生徒はいなかったのですが わたしはそれから テンションが下がりっぱなしでした。
何か悪いことしたかなあとか、先生、生理前だったのかしら?とか、昨夜夫婦げんかしたのか?とか 考えたけど
私には 関係ないし・・・男先生も情けなくみえて、本気でやめたくなりました。
デモ後 それもあってしばらく休みました。
最近は 大丈夫です。
本当に 気を使わせないでほしいです。
競技志望
(
Unknown
)
2012-09-09 12:05:34
教室の先生はかつては競技選手、なのにレッスン生が競技をやることには賛成してくれません。
良い踊りをしたからといって必ずしも評価されるわけではないから成績に振り回されるより自分たちの納得のいくダンスをするべき。アマチュアは楽しんで踊っていればいい。とおっしゃいます。
先生の持っている技術を教わりたいのに、ちょっと不服です。
試合の応援
(
マイマイ
)
2012-09-09 13:28:33
先生方は試合前は「応援に来て」とよくおっしゃいますが、試合が終わっても殆どお礼がありません。
決して安くはない入場料金を払って、一日潰して行くのに、段々嫌になって最近はめったに行きません。。。。
競技会の入場料や座席指定券が高すぎます。年々観客が減っていると嘆くなら、もっと安くしうて下さい。
いろいろ
(
ダンス
)
2012-09-09 17:56:31
53歳女性、ダンス歴10年です。皆さんの投稿コメントにどれも頷いて共感しています!社交ダンスって“見るより習え”って思います。習えば習うほど奥が深くて第一、健康.姿勢にとてもいい影響をしてると思うんです。でも、いかんせん【社交】という名前が邪魔をしてるのか多くの方が相変わらずの色眼鏡で見ています。(確かに密着を楽しみに来るお方もいらっしゃいますが(怒))ダンス人口が増えないから収益も増えず従ってレッスン料、パーテイ料、入場料が高くなる。出費が重なれば続けにくい。なんだか悪循環のスポーツの様な気がします。いやらしい目で見られなくなり健康な限り続けていける優美なこの“世界”を望みます。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
ダンス歴は、約10年です
不満は、社交ダンスの認知度が低いこと
やってみると、こんなにも、楽しくて、健康に良くて、奥が深いスポーツなのに、誘っても断られます
だから、若い人はやらないので、年々平均年齢が高くなる一方。
やっているのは、年寄りばかり
だから、私でも若い方
なので、160センチの私でも、背が高い方
だから、相手の男性は、ほとんど私より背が低い
だから、たとえば、ルンバのアレマーナや、アンダーアームターンなどで、手が私の頭に当たる
だから、ついついのれんをくぐってしまうか、自分で手を上げてしまう
なので、レッスンで叱られる
それに、手も縮こまってしまうし、脚もちょっとしか出せない。それもくせになってしまって、レッスンで注意される
背が高い、若い男性と、のびのびと踊りたいな~!
個人レッスンで5年です。
レッスンとはいえ、自分より若い男先生と踊れること(踊らせてくれる事)が うれしい。
個人レッスンの最後に、一人ではできないことでも音楽にのっておどらせてくれます。その時の幸せ気分は言い表せないほどです。主旨として間違っているのはわかるがうっとりします。
社交ダンスは楽しいです。
不満は 男性が女性に比べ極端に少ないということ、そして踊るのにその男性が必要なことです。
ベリーダンス、フラメンコ、ジャズダンスもタラタラ趣味でかじってみましたが 男性がいなくても おどれますよね。
ダンス歴は10年くらいです。
コンペの会場内で支度をしていると、
かなりの確率でパ-トナ-が荷物を全部出しています!
自分の周りにもってきたものを並べて、まるで何かの行商人?のように露店でも開くかの勢いです。
だいたいしっかりしている人なのになぜ???
不満というか、不思議です。
練習場で口論するカップルがいやです。
たいてい男性が女性に対し一方的にダメだししているパターンが多いように感じます。(まれに逆パターンもありますが)
はたから見ていても、気持ちがいいものではありませんし、言われている相方さんにも同情してしまいます。練習場とはいえ公共の場所であることを自覚して欲しいものです。
それに感情的に相手を攻撃する人に限って「そんなに人に言えるほどうまいか?」ということが多い気がします。
社交ダンスはとても魅力的だと思っていますが、悲しいことに知名度が低い。マスコミに取り上げられる機会も少ない。この業界の指導者の方は、これに対してどのような努力をしているのでしょうか?
まず、色々な団体があること。レッスン料金が高いこと。ダンス自体が風俗的にとらえている方が多いこなど。この業界、もっと危機感をもって運営してほしいと思います。
ご夫婦経営の教室で習っています。
30後半のちょっと頼りないけど 優しーーーい男先生と
まじめでしっかり者の 奥さん先生。
奥さん先生は指導力があり、デモ前に お二人に教えていただくことが 何度かあります。
去年お二人にレッスンンを受けていたとき、
、奥さん先生が 旦那さん先生に向かって (家庭にいるときのように?)バリバリの関西弁で しかもかなり不機嫌な口調で 話されて、
表情も冷たく それが こわかったです。
他に生徒はいなかったのですが わたしはそれから テンションが下がりっぱなしでした。
何か悪いことしたかなあとか、先生、生理前だったのかしら?とか、昨夜夫婦げんかしたのか?とか 考えたけど
私には 関係ないし・・・男先生も情けなくみえて、本気でやめたくなりました。
デモ後 それもあってしばらく休みました。
最近は 大丈夫です。
本当に 気を使わせないでほしいです。
良い踊りをしたからといって必ずしも評価されるわけではないから成績に振り回されるより自分たちの納得のいくダンスをするべき。アマチュアは楽しんで踊っていればいい。とおっしゃいます。
先生の持っている技術を教わりたいのに、ちょっと不服です。
決して安くはない入場料金を払って、一日潰して行くのに、段々嫌になって最近はめったに行きません。。。。
競技会の入場料や座席指定券が高すぎます。年々観客が減っていると嘆くなら、もっと安くしうて下さい。